社員掲示板
スペースファンタジー案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
スペースファンタジー案件を見て、思い出した事が、小学校の理科で使った星を調べるクルクル回る円形のお皿みたいなもの、よく理科の授業で話がつまらなかった時クルクル回してたの思い出しました。
あの円形の道具なんて名前でしたっけ?
たっくみん
男性/44歳/東京都/パティシェ
2024-03-20 13:34
宇宙案件
80年代に放送されていた宇宙刑事シリーズをご存じですか?
ギャバン、シャリバン、シャイダーの三部作です。
幼稚園児だった私は夢中で見ていました。
当時の日本はイケイケで、明るい未来を描く番組が多かった気がします。21世紀になったら空飛ぶ車や宇宙刑事のように宇宙に普通に行けるようになると本気で思っていました。
メタルカボチャ
男性/46歳/栃木県/教員
2024-03-20 13:31
「スペース・ファンタジー案件〜宇宙にまつわるエトセトラ〜」
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、スポンサー様、宇宙元旦おめでとうございます!
幼稚園の頃、ガンダムのパイロットに憧れました(^^)
(劇場版 機動戦士ガンダム 逆襲のシャアのν(ニュー)ガンダムがカッコ良すぎて♪)
父親と一緒に段ボールでコクピットを作ったり、
ガンプラを作ってイメトレして、
小さい頃はパイロットになる事を夢見てたのですが、
ある日、
『もしも宇宙でガンダムが壊れてたらどうしよう?』と思い、
『そうだ、息を止めて、宇宙を泳げば大丈夫!』というあまりに幼い考えで、
まずはお風呂で潜りながら、息を止める練習をしました(*´∇`*)
しだいにお風呂ではもの足りなくなり、
スイミングスクールに通いはじめ、潜ったり、泳ぐ練習。
5m、10m、25mとだんだん潜水距離が長くなっていき、
気付けば小6の時、水泳の全国大会に出てました(笑)
ガンダムのパイロットに憧れたおかげで、
クロールだけはめちゃくちゃ泳げるようになりました(^^)
ただ、今でも気持ちだけは、パイロットになる準備万端です!
いつの日か、ボールでも、ジムでも、ガンタンクでも、何でもいいから、ロボットに乗って宇宙遊泳する時代が来ないかなぁ(*´∀`*)
めいかいラクロス
男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2024-03-20 13:20
スペースファンタジー案件
アニメ『機動戦士ガンダム』でガンダムが宇宙から地球に近付く際、このままではモビルスーツが燃えてしまう!という「大気圏突入」という回があります
さあ、どうする!な瞬間、ガンダムは耐熱フィルムが備えてあったので、それを被ることで無事に地球に降り立つことが出来たけれど、ザクには装備がなかったため、一部は残念ながら…でした
当時小学生だった私は、理科の授業で成層圏や大気圏を習っていたけれど、アニメを通じて改めてこういうことか〜と知ることが出来た話でした
さすがに最新のモビルスーツには、難燃性の塗装が施してある…とかになってるのかな?
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2024-03-20 13:20
地球の公転速度は
時速10万kmらしいです……
1秒に約27.8km 動いてる!
━━━━━━━━━━━━━━
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2024-03-20 13:16
スペース・ファンタジー案件
皆さまお疲れ様です。
中学生の頃、理科の授業丸々一時間を使い、宇宙人のビデオを見させられたことがあります。
その授業の前後で決して宇宙人に関して授業があった訳でもなく、唐突にビデオを流したので、先生にどういう狙いがあったのか、ただサボりたかっただけなのか分かりません笑
ビデオは常に粗い映像で、UFOを呼んだりしているのですが、ハッキリと覚えているのは宇宙人を確保して解剖のような事をしているシーンです。
目の部分がフィルムのようにペラッと剥がれた様子などを捉えており、中学生ながら、やらせだ!と感じていました^^;
今でも、一体あれはなんだったんだろうと不思議でなりません。
あんこママ
女性/37歳/埼玉県/パート
2024-03-20 13:06
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
宇宙というと、漫画「チ。」の影響もあり地動説が思い浮かびます。
理科の授業で、地球がくるくる回る…ふーんそういうものなんだなぁ、と習いましたが、
いやいや!地球は平らなんだ!という地球平面説という考えもあるようで興味があります。
ブルーハーツさんの情熱の薔薇、の歌詞のように
今まで覚えた全部、でたらめだったら面白い!なんて思わせてくれるくらい宇宙は謎だらけだと思います。
ちなみに私は地動説と天動説どっちも推しです。ダブスタでしょうか笑
ぞん
男性/33歳/東京都/会社員
2024-03-20 12:49
本日、宇宙元旦♪
本日3/20、12:06が宇宙元旦でした。
一年の内で最もエネルギーが強い日と
言われており、目標と願い事を
願いました。
どうか願いが叶いますように‼︎
のぞみ、かなえ、たまえ♪
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2024-03-20 12:34
案件
宇宙元旦、
あけましておめでとうございます。
本来ならお休みですが、今日も職場からスカロケを聞きます!稼げるときに稼ぎます!
さて、宇宙といえば、
高校の時の地学の先生を思い出します。
宇宙に関する授業で、
宇宙空間では空気がない、つまり音が伝わらないという話から続けて先生が言いました。
「たとえばSF映画やアニメで、宇宙艦隊が大砲を撃ったりビームを放ったりして戦うシーンありますよね。
あれ本当は "無音" ですからね。
ドカーン!とかビビビビー!とか、
視聴者のためにわかりやすくするために効果音を付けてるだけで、宇宙での戦いは、本来ならば静かに行われていますからね。勘違いしないようにしてくださいね」
そもそもフィクションなのに、
そこ指摘するのー?!と先生らしい発言にみんなで大笑いしたのが忘れられません。
今でも、宇宙に関する作品を見ると、
「本当は、、無音、、」と心の中で唱えてしまう呪いにかかっています。
かわらそバナナ
女性/34歳/東京都/会社員
2024-03-20 12:33