社員掲示板
案件
皆様お疲れ様です!
2年前の今の時期、東京から大阪へ引っ越しに備えて準備をしていた頃でした。
夫の転勤に伴い、40年近く住んだ東京を離れました。当時、0歳と2歳の子どもがおり、バタバタぢったので、迷わずおまかせパックでの引っ越しを選択しました。
前日に、引っ越し屋さんが貴重品以外の全ての物を荷造りしてくれるのですが、これはおすすめでした。
ただ、荷造り中色々と質問はされるので、気は休まらなかったです。
さらに、子どもの世話をしながらだったのでかなり大変でした...
引っ越し当日。新幹線で乳幼児2人を連れて行きました。まぁ泣くわ泣くわ。周りの人へずっと平謝りしながら、あやしながらの新幹線車内。地獄でした。
引っ越し当日。
内見も何もしていなかったお家に初めましてをしたのも束の間、すぐに搬入作業からの、荷解き。
お互いの両親に手伝ってもらいながら、なんとかかんとか引っ越しを終えました。
もう2度と引っ越しはしたくないです。
西陽が強い家在住
女性/42歳/大阪府/看護師
2024-03-21 16:46
引っ越し案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
タンスの搬入でとても苦労しましたことがあります。大きいものではないのですが新居の階段は幅が狭く、折り返し形状になっているため引っ越し業者さん泣かせの構造です。スタッフの方が斜めにしたり、逆さにしたりと色々工夫をしてくれましたが、搬入出来ず、最終的には二階のベランダからロープで人力で吊り上げていただきました。
スタッフの方にもっと詳細に家の間取りをお伝えしておけば、良かったなぁと反省しています。
タンスは結婚した時に、妻の実家からいただいた大切なものなので、対応していただいたき本当に感謝しています。
夏がだぁいすき
男性/41歳/東京都/会社員
2024-03-21 16:40
案件ではないですが
みなさまお疲れ様です。
案件ではないですが、ちょっと失礼します。
先程、大学の合格発表があり、不合格だったので浪人が確定しました。昨年の秋頃からスカロケを聴き始めて、受験勉強をたくさん支えてもらっていたので、個人的ではありますが報告しました。スカロケ聴いて浪人頑張ります!!他の受験生、浪人生もがんばろうぜ!!
とまとまとん
女性/19歳/埼玉県/学生
2024-03-21 16:35
ふつおた〜別れではなく旅立ち〜
ふつおたです。
小4娘の今年度お世話になった担任の先生が転任する事がわかりました。
娘は学校大好きで先生もお友達も大好きです。明日が最後の授業だと泣いています。
でも明日は笑顔で先生とお別れしたいと。
そんな娘にお二人から何かお言葉頂けたら嬉しいです!
マンハッタンスカイ
女性/39歳/東京都/専業主婦
2024-03-21 16:34
本日の案件
マンボウさん、浜崎さん、お疲れさまです!
初投稿です。
今の家に引っ越して、来月で丸10年となります。
結婚が決まり、新居も決め、新婚生活にわくわく♡胸を膨らませていた矢先、、
なんと!彼に東京転勤の事例が。。泣きました、、
数日後、慌てて新幹線に乗り、彼と2人都内へ。
地元が関西の私は、都内の家賃の割には狭い!にビックリで、内見中、思わず「せまっ!!アカンー!」と、大きな声が出ました!笑
すると、不動産の方に、『これアカンですか?』と逆にビックリされる始末。
そんなこんなで、橋を渡った埼玉県で無事に新居が決まり、新婚生活スタートとなりました〜
今では家族も増え、夫と共に色んな事を今の家で経験し、もうすぐ結婚10周年。何とか仲良くやってます!
追伸、
例の内見の翌日は私の誕生日でしたが、何もお祝いしてもらえず(怒)喧嘩したのは、今ではいい思い出かもしれません。笑
(元々、関西と静岡の遠距離恋愛で、内見後すぐにバイバイだったんです。。)
さくぴ
女性/36歳/埼玉県/パート
2024-03-21 16:33
引っ越し案件
引っ越しで思い出すのは、初めての一人暮らしです。
私は都内に実家があるので、就職後もしばらく実家から通っていました。
ですが、地方から出てきて一人暮らしをしている友達や同僚と比べると、自分は世間知らずだと思うことがありました。
例えば、引っ越し時にどんな手続きが必要なのか、一か月暮らすためにはいくら必要なのか、
一人で生活をするためにはどんな工夫が必要なのか…。
このようなことを知らない自分は、この先苦労することがあるのではと思い
社会勉強のために26才で一人暮らしをしました。
生意気だった私は実家を窮屈に感じていたので、これから自由が始まる!とも思い、ワクワクしていました。
でも、引っ越し当日に作業が終わり、手伝いにきてくれた両親が
「じゃあ、がんばるんだよ」と言って帰り、ドアが閉まった瞬間、
これから一人なんだ…と実感し、とてつもない不安と寂しさが込み上げ、泣いてしまいました。
その後結婚などもあり、数回引っ越しをしましたが
一番思い出深いのは初めての引っ越しのあの日です。
お風呂は42度
女性/42歳/東京都/自営・自由業
2024-03-21 16:27
案件
数年前、実家のリフォームに伴い、仮住まいに引っ越して数ヶ月後に元の家に戻る…という比較的短期間に引越しを二度行った時期があったのですが、
折角自分の部屋から一旦物がひとつもなくなるということで、リフォーム後は、実家に物を戻す際は重たくて運ぶのが大変な机などの家具の配置を変えて模様替えをしよう!と計画。部屋にある大きい物の数は2つほどですが、いざ動かすとなると人が必要になるもの。
引越し業者さんのおかげで、長年固定されていた家具たちの位置をガラッと変えてみたところ、以前よりも過ごすのが快適になったり、部屋の空間を有効に活用できたりと願ったり叶ったりで万々歳!感謝感謝です。
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2024-03-21 16:16
本日の案件
皆様お疲れ様です!
僕の引っ越し履歴は実家から近くの1Kのアパート、
結婚を機に少し広めのコーポ、そして今の住んでいるマンションの計3回引っ越しをしたのですが
やはり一番最初の一人暮らしをする為に
1Kのアパートに引っ越した時が思い出に残っています。実家からはほど近い所に引っ越したので不安等はありませんでしたが
人生初、自ら望んだ引っ越しは
不動産でお部屋探し、電気ガス水道の手続き
友達に手伝ってもらった引っ越し作業
白物家電の購入などなど、あれよあれよと
お金がぶっ飛んでいって
カツカツの一人暮らしスタートを思い出します。
しかし、そこでの生活はとても良い経験になりました。
洗濯機の排水溝を詰まらせて下の階の人に多大なご迷惑をかけてしまったり、消費期限が1ヶ月過ぎた
ラードをフライパンに塗ったら
とんでもない臭いを発して3日間臭いが
取れなかったり、
洗濯物を取り込んだら衣服に紛れ込んでいたハチに
刺されたりといろいろ大変な事はありましたが
奥さんと出会い、奥さんが引き連れてきた
ハムスターと共に1年くらいの1Kの同棲生活は
それはそれで充実していました。
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2024-03-21 16:13
引っ越し案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆さまお疲れ様です!
8年前の今ごろ、僕は東京で一人暮らしをするための引っ越し先を探していたした。
当時はまだ社会人3年目になるころで、収入も貯金も少なかった上にたまたま色んな出費が重なっていたため、可能な限り家賃の安い物件を探していましたが、なかなか見つからず、苦労していました。
そんなある日、何人かの友だちと組んでいたLINEグループで、「誰かいい物件紹介してよ〜!」と冗談半分で書き込んだところ、そのうちの一人から返信が。なんと、親が所有しているアパートがあるということで、それを紹介してくれることになったのです!
いざ内見をしてみると、正直なところ、ちょっと古めで狭い部屋でした。が、しかし、池袋駅から徒歩10分、しかも駐車場付きという好条件ながら、お家賃なんと5万円! さらに会社から家賃補助も出たので、実質2万円もしないくらいで住めることになったのです!
そのおかげで、お金のやりくりが厳しかった当時の僕でも何とか暮らすことができましたし、古くて狭いと思っていた部屋も住めば都でした。
その友だちには今も感謝でいっぱいですし、あの時僕があの書き込みをしていなかったらあの物件と出逢うこともなかったわけで、人生、何があるか分からないなぁと思いました。
うゆ君
男性/33歳/東京都/会社員
2024-03-21 16:01
引っ越し案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私は引っ越しをする度に、その前の引っ越しで使ったダンボールが荷解きされないまま残っているタイプです。
え、ええ計画的にですよ、次の引越しを楽にさせるため敢えて荷解きしていないんです。
すいません、嘘です…
荷解き大変だからついついそのままにしちゃうんですよねー
ベーゴマ南米チャンピオン
男性/35歳/千葉県/福祉職
2024-03-21 15:48