社員掲示板
引越し
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
うちは南向きの窓を開けると、お墓が広がっています。
これからも何も建物が建たないので、日照権確保です。
問題はお彼岸とお盆の時の線香の匂いです。
千葉のみやっち
男性/61歳/千葉県/自営・自由業
2024-03-21 18:00
本日の案件
皆様お疲れ様です。
実家暮らしだった私が、今の夫と同棲をすることになった時の話です。
私は実家からで、夫は家具家電付きのアパートからの引越しだったため、2人とも大きな荷物はありませんでした。
そのため、引越し業者には依頼せず、レンタカーで軽トラを借りることに。
引越し当日、レンタカー屋さんに行く途中、夫がソワソワしだしたので事情を聞くと…「財布を会社に忘れた…」と一言。
お財布に免許証を入れていたため、財布がない夫は、すなはち免許証ナシということ。
普段、2人で旅行やドライブに行く時は、100%夫が運転で、私が運転することはなかったので、引越しの時ももちろん夫に運転させる気満々で、私が運転する気はサラサラでした。
当時、営業車は乗り回していた私ですが、当然軽トラの運転経験はなし。
初めての軽トラ運転にヒヤヒヤドキドキでしたが、乗ってみると意外と楽しくて、無事に引越しを終えることができました〜
もう、一生軽トラを運転することはないと思うので、良い経験になりました。(笑)
ぽんかな
女性/32歳/東京都/会社員
2024-03-21 17:59
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です
引っ越し案件ですが、数年前に会社の異動に伴い今の部屋に引っ越してきました
うちの会社では、異動に伴う引越しの場合補助が出るのですが、そのせいで引越し業者とプランが固定されます
カサカサ民のおいらは当然独身なので単身赴任プラン1択でした
しかし、住んでいるのも引越し先も2LDK、当然荷物も多くプランで対応できるのは1部屋分程度の荷物のみ
更に、田舎から都会に引っ越す関係で、家賃は上がるのに部屋は狭くなるというおまけ付き
仕方がないので、会社のプランで引越作業をしたあと、残った荷物を整理して2tトラック1台分くらいの荷物を捨て、残った荷物を自前で引っ越しさせました
その作業の間2部屋を3ヶ月くらい借りている状況で、週末のたびに戻って整理、疲れましたw
荷物多いと大変だなと痛感しましたが、この部屋で暮らすこと6年、元の量以上に荷物が溢れてますw
隙間が埋まってると安心する性格は、変えられないようです
masaさん
男性/55歳/東京都/会社員
2024-03-21 17:57
本日の案件!
みなさまお疲れ様です。
本日の案件ですが、私は大学3年生の時に一人暮らしを半年だけしていました。
「半年だけ⁈」とよく言われるのですが、
理由は色々あるのですが、一人暮らしに憧れて、家賃光熱費食費全部を自分で賄うことを条件に両親から承諾を得て、バイトを3つ掛け持ちしながら、お芝居の稽古にも通っていたので今考えると学生だからできたことだなぁ…と思います。
1番すごかったときのスケジュールは、朝から薬局のバイトをして昼から大学の授業、夜は舞台の稽古へ行き、その足で自転車で自宅へ帰宅後、次の日は朝から実家の近くでのバイトがあるため22:30の電車に乗り実家へ帰っていました。
さすがにその生活を続けるのは困難になり、実家に戻ることになりましたが、今では良い思い出です。
よこはまのもあいちゃん
女性/28歳/神奈川県/専業主婦
2024-03-21 17:53
引っ越し案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
私が一人暮らしを始めるためにこちらに引っ越ししてきたのはもう27年前になります。ラジオを聴きながら、荷物を解いて部屋を片付けていました。その時に流れてきた曲は、松たか子さんの「明日、春が来たら」でした。この曲を聴くとその当時の、新生活が楽しみな気持ちと、家族から離れて暮らす心細い気持ちが入り混じったような気持ちを思い出します。
むぎママ
女性/46歳/神奈川県/看護師
2024-03-21 17:53
引っ越し案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
先週ちょうど引越しまして、段ボールの開梱作業をずーっと続けています。
今日ついにラジオの段ボールに到達し、1週間ぶりにラジオの電源を入れたのが30分前。
久しぶりのスカロケが、引越し案件と聞き興奮しています。
段ボールを開けるたびに「ハンコ!」「ハンコ!」と家族と叫んでいる我々に本部長のリアルハンコが聞きたいです。
よろしくお願いします!
のらきっちん
女性/39歳/東京都/会社員
2024-03-21 17:52
引っ越し
本部長秘書皆様お疲れ様です
何度も引っ越した私が引っ越しが決まると早めにやること
ポイントカードやスタンプカードを
お世話になった お友達にプレゼント
早めに不用品をメルカリで売る
観葉植物やベランダの植物を必要最低限に処分する
忘れがちなことなので 早めにやるべきです
ちくちく
女性/53歳/神奈川県/パート
2024-03-21 17:51
引っ越し
前に住んでいたアパートで、最上階角部屋だったので引っ越しの入った時、子ども生まれて騒がしくなりますと、引っ越しの出る時も隣と下の階にしか挨拶しなかったけど、お隣さんは最後まで謎が多かったです。
挨拶も最初しか対面しなかったし、正直どんな人達の構成だったのかわからずじまいでした。
下の階の方は感じのいい方で、出る時なんかはお手紙までいただいて、子どもの泣き声なんかも大丈夫でした、成長がみれなくて残念ですと書いてあり心が温かくなりました。
いずみじゃないよいづみだよ
女性/30歳/埼玉県/専業主婦
2024-03-21 17:51
新生活直前案件
職場恋愛の末結婚した夫との新居は、職場から自転車で10分ほどのアパートでした。
ある日、職場のパートさんとお話をしていたところ、お家が私たちが住んでいるアパートの目の前だと発覚。
世間は狭いなと感じていると、ある夜ピンポーンとチャイムが鳴りました。
「これもし良かったら食べて。」と例のパートさんが、実家から送られてきたという野菜を袋一杯に持ってきてくれたのです。
素敵な贈り物に、夫と2人喜びました。
その後も、家に帰るとアパートのドアに野菜が入った袋をかけてくれていることがあり、感謝しかありませんでした。
今の家に引っ越す時、こんなあったかいご近所付き合いがなくなるのかと思い、とても寂しかったのを覚えています。
あんこママ
女性/37歳/埼玉県/パート
2024-03-21 17:45
引越し案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
今の状況とドンピシャすぎて初書き込みです。
明日、娘の保育園の教室のお引越しがあります。
1歳クラスから2歳クラスに移動します。
入園して1年、泣いたり病欠したりイヤイヤ期と戦ったりと大変なことも多かったですが、
母の知らないお友達の名前や歌や遊びを教えてくれるようになり、充実した時間を過ごしてきてるのかなと思います。
1歳クラスは残りわずかで少し寂しいですが、グングン成長してほしいと思います。
ヤマダ
女性/31歳/千葉県/会社員
2024-03-21 17:44