社員掲示板

  • 表示件数

ヤギ専務

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。

資格試験の時とかはボールペン、シャープペンがダメなので鉛筆使います。

鉛筆欲しいメェ~。

さくま37年目

男性/39歳/千葉県/会社員
2024-04-02 17:24

親子で入学

みなさまおつかれです。

52歳の会社員です。
本日、娘の大学の入学式に参加してきました。
八王子だったので桜はあまり咲いていませんでしたが、天気が良くて良かったです。

そして、実は私も娘と同じ大学、学部に今年入学しました。
とは言っても通信学部です。
最近話題になった松田聖子さんと同じ所です。

私は3年次入学なので、娘と同級生ではありませんが、仕事と両立なので娘より早く卒業出来るように頑張ります。
通信の学生は入学式が無いのですが、卒業式はあるとの事。
卒業までに4年かかれば娘と一緒に出席になるので、それも悪くないかと考えています。

卒業出来る時にはまた報告させていただきます。

かつぶんた

男性/53歳/東京都/会社員
2024-04-02 17:24

入社式案件

みなさん、おつかれさまです。

明日、新人職員研修の講師をします。
災害時対応についての話をするのですが、今日も東北地方の地震のニュースを聴くと真剣に話さないといこないなぁと思いました。

あまり堅苦しい雰囲気にならないようにしようとおもうのですが、どうしたら良いでしょうか?
プロである、本部長、秘書からアドバイスが欲しいです。

ミヒマルKei

男性/45歳/島根県/福祉施設職員
2024-04-02 17:22

入学式&入社式案件〜みんなの第一歩〜

私が自衛隊に入隊した時の、自衛隊の入隊式は、キレイに敬礼が出来なくて、とても歯がゆい思いでした。
ですが、経験値を高めて、退官するときは、立派に敬礼できるようになれました。

レインボースター

男性/49歳/群馬県/会社員
2024-04-02 17:21

入学式&入社式案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。

通信制高校に進学した私。
新入生は私一人だったため、人生初めての「新入生の誓い」を読むことになりました。

人前だとあがり症で大きな声を出すのが苦手な私でしたが、入学式前日に練習して本番に臨みました。

入学式当日。
通信制の生徒は全20人、職員は10人、私の家族は両親、妹、伯母が参列しました。

いざ、「新入生の誓い」を読み進めていくと、中盤で声がかすれてしまい、「やばっ」と思ったのと同時に、父が鼻で笑ったんです。
“うぅん”と軽めに咳払いして、再度読み進めると、またかすれてしまい、またもや父が鼻で笑いました。
つられて、妹も笑っていて、妹はまだ許せましたが、父に鼻で笑われたなんて、怒りが込み上げてきて、すごく恥ずかしかった思い出です。

頑張ってる娘に対して、笑うなんてひどくないですか???

POPEYE

女性/31歳/埼玉県/会社員
2024-04-02 17:20

春の第一歩案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、
本日もお疲れ様です。

新社会人の皆さんに伝えたいのは、
「春は睡眠を多めに!」です。

新社会人に限らずかもしれませんが、
春は何かと張り切って、肩ひじ張って、
会社帰りも開放感からソワソワしがち。

でも、この春に疲れをためると、
6月7月あたりにじわじわくる気がします。
なので春はよく寝て!と
新社会人だったあの頃の自分には伝えたいです!

ぽかぽかゾンビ

女性/30歳/山形県/自営・自由業
2024-04-02 17:19

入社式の次の日の教え

本日、入社式を迎えた皆様
おめでとうございます

私の入社式は4月にしては寒い雨の日でした
本社の近くの別のビルで入社式があり
式後、すぐに各部署へ
デザイン室は
少し年上の中途採用の男性デザイナーと
私の2人だけでした

次の日、男性は出社せず
どうしたのかと思っていたら、辞めたとのこと
えええっ?なぜ?
どうも前職と同じ給与という約束だったらしく
入社前に自己申告した前職の給与が
前の会社から提出された給与明細より
ずっと多かったらしく
そういう姑息な態度が社長の怒りを買った
とのことでした

入社式の次の日の出来事ではありますが
姑息な嘘はすぐバレる
正直に生きなければ社会人としては失格なのだ
ということを目の前で学びました

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2024-04-02 17:19

案件

私が入社式に出席していた当時はICカード主流になってきたものの、私はまだ電車に乗る機会が少なかったので、切符を買って乗ってました。

毎日勤める会社自体は家から近かったのですが、会社のグループ全体で入社式をするのに、本社近くの会場へ行かなければならず、初めての路線初めての乗り換え場所でうまく乗り換え出来なかったのを覚えています。

入社式以外にも研修などで同じ会場に行かなければならず、いい機会だ!とSuicaをどこで買うのか調べ、券売機で買えるのを知り驚き、便利な物は活用するべきだと社会人になり知りました(笑)

いずみじゃないよいづみだよ

女性/30歳/埼玉県/専業主婦
2024-04-02 17:19

〜本日の案件〜

新入生・新入社員の皆さま、おめでとうございます。

入学式ってなんだか、こそばゆいですよね。
新入生のお世話掛かりを担当してくれた先輩が制服のリボンや帽子の位置を直してくれた時に「一年生可愛い」「緊張しないで大丈夫だよ」と優しく声を掛けてくれたのが嬉しくて、ホッとした事を今でも覚えてます。

その経験から、自分が最高学年になった時は一年生のお世話掛かりを担当しました。
お節介と思われるかもしれませんが、今でも新人さんには自分から積極的に声掛けをしています。

ゆる蜜

女性/35歳/東京都/自営・自由業
2024-04-02 17:17

浜崎秘書が?!

浜崎秘書がオフィスに来てくれるなんて、絶対楽しい!!
しかもスイーツ差し入れなんて、いいな〜!
自分は参加できない系の企画ですが、考えただけでテンション上がります笑

すきっぱー

女性/32歳/東京都/自営・自由業
2024-04-02 17:16