社員掲示板
長期休みあるある
長期休みになると昔読んでいた漫画を読み返したくなる衝動に駆られる私。
昨日は小学生の頃大好きだった漫画を携帯で読んでいました。
90年代に連載されていたものだからスマホは当然登場せず、公衆電話や家電で電話するシーンがちらほら。
そういえば小学生の頃はそうだったなと思い出しすと同時に、連載されていたのが25年前だった事実に驚愕したのでした。
そりゃそうだよな、小学4年の頃に読んでいた物だし。
あこあこ
女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2024-04-29 09:09
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサー様、お疲れ様です。
私は昨日、我が街春日部の藤まつりに行ってきました。
前日に急遽集めた中学時代の友達と一緒に巡りました。
巡っている最中に他の中学時代の友達と会って話をしたり、屋台でたこ焼きや冷やしパインなどを買って食べたりしてとても楽しかったです!
最後の一般人参加タイムでよさこいチームの方々の輪の中に入って一緒に踊ったのもすごく盛り上がりました!
ゴールデンウィークは予定ぎっしりなのでまだまだ楽しんでいきたいです!
琥珀色
男性/16歳/埼玉県/学生
2024-04-29 09:06
今日も一日!
皆さま、おはようございます。
今日は出勤して仕事します。
街も駅も電車も空いてますねぇ。電車も座れたし、混雑の遅延もなかったし。
ふと、コロナが全盛だった2、3年前を思い出しました。あの頃の街も電車もこんな感じだったっけ。なんだかタイムスリップしたみたい…
今朝はタイムスリップでスタート。
皆さま、今日も一日、宜しくお願いいたします!
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2024-04-29 09:00
フリーテーマで話そう案件~なんでも書き込みお待ちしてます~
本部長、秘書、お疲れ様です。
お二人は、自宅の配電盤を交換したことありますか?私はこの夏前に、エアコンを二台買い換えました。設置してもらおうとしたら、以前取り付けたときの配線では、規則が変わり取り付けられないと業者に言われました。そこで、電気会社の人に、配電盤を交換してもらったのですが、交換時期は15年が目安だと言われました。私は中古マンションに引っ越してきて、19年が過ぎました。しかし、引っ越してきたマンションは、築43年でして、私の前に住んでいた人から、まったく交換してこなかったと、業者に言われてしまいました。そこで、配電盤の交換をして、エアコン設置をしてもらいました。火事になる恐れがなくなり、快適な夏を迎えられそうです。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2024-04-29 08:54
穴場観光地
街なかを歩き回る謎解きに参加するため、新潟市に行きました。
コンパクトな市街地に見どころが多数あって、日差しがあっても湿度が低くて快適に過ごしました。なのに、テレビで見る観光地の様子とは大きく違い、インバウンドさんをほとんど見かけませんでした。
見方によっては集客のためのアピールが足りないのかもしれませんが、日本人観光客にとっては宿泊費や食事代が高騰せずに済むのでありがたいことだと感じました。
ただ、この2日間は朱鷺メッセでアイドルグループのコンサートがあったようで、どこの飲食店もそのお客さんらしき人達で溢れかえり、なかなかスムーズには食事できなかったのが玉にキズでした。
ブラックジャック463
男性/58歳/東京都/団体職員
2024-04-29 08:48
ボロボロです
世間では楽しい楽しいGWですが、
接客業の私にはGWなんてものはございません、、
最初の連休が終わろうとしていますが、
立ちっぱなしの仕事なので脚はパンパン
スタッフのミスなどによるお店の雰囲気によるストレス
連休により回復が疲労に追いつかず
目の下にクマ、、
お客様が来てくれるのはとっても嬉しいのに
見えないところではボロボロです、、。
本部長と秘書に元気付けてもらえたら
残りの連休も頑張れます!
おいしいたんこぶ
女性/31歳/神奈川県/会社員
2024-04-29 08:37
血管フェチ
皆様、お疲れ様です。
この時期になると、半袖の方も多くなってきますね。
そこで、気になってしまうのは、筋肉でもなく、体型でもなく、血管!
特に、男性の太い真っすぐな血管は、「いい血管だなあ、一発で入るなあ・・」と見るとウズウズします(笑)
この気持ちは、看護師あるあるだと思います。
同業者ならこの気持ちわかってくれると思います。
ママゴリラ
女性/58歳/茨城県/パート
2024-04-29 08:36
本日の案件
本部長、秘書、やぎ専務、リスナー社員のみなさまお疲れさまです。
今年もやって来ましたねー。GW。
私の住んでいる地域は帰省してくる側の人が多い場所です。
そのため毎年この時期になると久しぶりに孫との再会を喜ぶおじいちゃんおばあちゃんの姿が。
仕事中も「好きなもの買ってあげるから選んでー!」や「お菓子それだけで良いの?もっと買って良いよ?」など、普段親からは発せられないだろうセリフの数々。
そして親の顔をチラ見しつつ、普段なら絶対買って貰えないであろうオモチャやお菓子を選ぶ子供たち。
特に剣のオモチャやピコピコハンマーを選んだ場合は、買ってあげたい祖父母vs購入後の行動を想像する父母vs買いたい孫たちの3世代バトルが繰り広げられます。
見ている分には微笑ましい光景ですが、私は父母の味方をしたくなりますw
忙しさは倍増しますが、いつも無愛想なお客様が満面の笑みでお孫さんの相手をしている姿を見られたり、連休中のお仕事でしか楽しめないこともあるなぁと感じております。
それぞれの楽しみ方で、素敵なGWが過ごせますように!
ヤギになりたい
女性/44歳/神奈川県/パート
2024-04-29 08:33
鯉のぼり
おはようございます
毎年いつまで出すか迷う鯉のぼり、
昨日組立てでベランダに出しました^ ^
ハタから見たら小さいお子さんでもいるのかしら、と思われますがウチの息子21歳ですw
学生なのも今年まで。
最後の鯉のぼりになるかなぁ〜、
なんて思います。
初夏の陽気に鯉のぼりは似合いますね^ ^
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2024-04-29 08:31
ふつおた
昨日は、職場の人手不足や先輩の休日が重なり、もともと4~5人で担当していた業務を1人でやりました。
あちこち動き回ったり、重い物を運んだりもする業務なので、体力のない私では円滑に進めることができず、かなりの量を残して退勤してしまいました。
今日出勤したら、それをまず何とかしなければなりません。
昨日すでにオーバーワーク気味で、まだ疲労もとれていない状態で、今日も通常の1.5倍くらい働かなければらないのは過酷ですが、頑張りたいです。
デネボラ
男性/25歳/栃木県/事務職
2024-04-29 08:25