社員掲示板

  • 表示件数

出社しました!

本部長、秘書、皆様、今日もよろしくお願いいたします。
楽器案件!楽しくなりそう!

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2024-05-08 17:20

案件!

本部長秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私、アコースティックギター弾けます!
でも実は、嘘ではないですが想像されるような状態ではなく、お世辞にも褒められる物ではありません。ただ、一応弾けるぞってことで一丁前にギターの写真をSNSで挙げようと思い写真を撮りましたが、やっぱり自分の倫理観に照らし合わせ、嘘というか、人を騙すような行動は良くないと思い、投稿はやめました。
このまま上手くなれないのか。なにか頑張る動機になるものはないかなと思っていた所、なんと私の大学では毎年音を題材ににした発表をする機会があるんです!これはやるしかない!全然できなかった人間ができるようになっていたら凄いかっこいいと思うし、自分もやってみようかなっていう人もいてくれるかもしれない!
そう思い、大学と部活と両立しながら頑張って行こうかなと歩き始めました。

たいちゃん坊や

男性/20歳/埼玉県/学生
2024-05-08 17:19

案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
さて本日の案件ですが、15年程前から尺八を習っており、6年程習ったあと、しばらく休んでいたのですが、昨年の春からまた始めました。きっかけはなんとなく音が出たそれだけなんですが……
現在は、7年くらいとなり、それなりの音、(これも、ろつれちりと言う独特の音階)は出るのですが師匠にはまだまだダメだとレッスンに行く度言われております。が少しずつ師匠の後ろですが舞台に立たせて貰っており、ゆくゆくは、1人で吹けるようになればと思っております。

翼の折れたキリン

男性/55歳/栃木県/会社員
2024-05-08 17:19

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

私は、ちょこっとだけギターが弾けます。
新卒で入社した会社の社員旅行で音楽会があり、新卒1年目の時に同期と一緒に必死に練習しました。

練習のおかげで、本番は大成功。
先輩や社長から「よかったよ~」とコメントいただけました。

それでは聞いてください、思い出の曲
アニメ けいおん より「翼をください」

kaiman

男性/31歳/神奈川県/会社員
2024-05-08 17:19

楽器

私は中学と高校の部活でマンドリン部に入っていました。県内唯一のマンドリン部でした。マンドリンはイタリアで生まれた弦楽器です。6年続けるからと言って値段は高かったけど親に担当パートのマンドラを買ってもらいました。
高校卒業後も、知り合いの大学の学園祭にヘルプで演奏しに行ったり、今でも実家に帰った時に気分転換に弾いています。社会人サークルみたいなのがあれば入りたいんですけどね〜!
日本ではあまりメジャーではないので、だいたいどんな楽器なのか聞かれますが、芦田愛菜さんがマンドリン部に入った時少し話題になりました。
癒しの音色ですよー!

Otasimオタシム

女性/39歳/東京都/パート
2024-05-08 17:19

楽器と言って良いのかどうか

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様でございます。

楽器と言っても良いのかどうか、
口笛じゃなく、歯笛が吹けます。
耳コピして吹くのでどんな楽曲でも吹けます。
音域も狭くて音程も外れて下手くそですが。
歯笛できる人は少ないので吹ける事は少し自慢です

父上

男性/43歳/神奈川県/会社員
2024-05-08 17:18

春の演奏案件〜私、この楽器弾けます〜

皆様お疲れ様です。
私は学生時代吹奏楽部でパーカッションを担当していてその中でもティンパニーを演奏していました。
オーケストラの最高列で大きい太鼓を4つ抱え、楽譜で指示された音程に合わせながら演奏します。
簡単そうに見えますが、オケの演奏に応えるように音を響かせるシーンも多くあり、目立つので失敗が許されません。
コンクールなどでは扱う楽器数が多く楽器自体も大きいので大変でしたがティンパニー楽しかったな~。
あ、人数の関係でトロンボーンのお手伝いもしていたのでトロンボーンも吹けます!

エルフィー

女性/34歳/千葉県/会社員
2024-05-08 17:18

カリンバ私もやってます

職場の仲間に誘われてオカリナとカリンバのグループに参加して5人で楽しんでいます。
今度初めて職場以外のサークルに呼ばれて演奏します!
「いつも何度でも」はオカリナのレパートリーに入ってます〜。
まだまだ初心者だけど楽しんでます〜。













いちいち

女性/57歳/神奈川県/パート
2024-05-08 17:18

アコーディオン、練習中です。

本部長、秘書、お疲れ様です。
私は、アコーディオンに挑戦して、いました。笑
今は少しお休み中です。

大学生の頃、映画のアメリを見てオシャレな雰囲気に魅了され、いつか習いたいと思っていました。
社会人になり、仕事終わりに習いに行くチャンスが…!
家でも練習したくて、本体価格30万の中古を思い切って買い、おうちで練習していました。ジュリエッティというメーカー名の物なので、じゅりちゃん、と呼び大切にしております。

今は小さい子供が2人いて、仕事もありなかなか練習する時間が取れないですが、また落ち着いたらいつか習いたいです。

中がカビないよう、たまーに空気を入れて触る程度になってしまっていますが、絶対絶対、上手くなれるよう頑張るぞ!!

いちママ

女性/34歳/千葉県/会社員
2024-05-08 17:16

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私は、小学生の時の何かの学校行事でアコーディオンを弾きました。
筋が良かったのか、なぜかセンターを務めた思い出。
今は弾ける気はしなのですが、あの蛇腹部分を動かすのは楽しかったなあ。
もともと、アコーディオンの音も好きなので思い出したらまた弾いてみたくなってきました!

ひなな

女性/35歳/埼玉県/会社員
2024-05-08 17:16