社員掲示板
案件
本部長、秘書、社員のみなさんこんばんは!
私は、もともと小学校1年生まで、沖縄にすんでいたのですが、そんな私が東京でデビューしたことは、電車です!沖縄には電車がなく、ある日一人で電車に乗らなくてはいけなかったとき、乗り方、切符の買い方、何一つわからなくて困っていた私を駅員さんが助けてくれたことを思い出します。今では、高校生になって、毎日電車で通学できるようになりました!いつも、山手線に乗りながら、ヤングスキニーさんの「東京」という曲を聴いて、なんかエモい気持ちになってます笑
きゃんたそ
女性/16歳/東京都/学生
2024-05-09 18:31
東京デビュー案件
皆様お疲れさまです。
一年少し前、奈良県からシンガーソングライターさんが上京してきました。東京に馴染めるか不安で書いた曲の歌詞には…山手線の掲示板の‘’あと4分後‘’の文字に頭をひねる/スマホ片手に平然を装う/ 徒歩圏内にIKEAはヤバすぎる などのリリックが並びます。こんな東京に負けてたまるかと思っていたようで。上京して新しい生活をむかえているみなさん、是非東京を好きになってくださいね。東京生まれ現埼玉住みの私は東京大好きです!何かを見せてくれる街です!
そのSSWさんは「かわにしなつき」さん、曲名は「トーキョー」です。大阪で下埜さん(秘書と鹿児島つながり?)とラジオ出てます。
スペクトラム コタ
男性/59歳/埼玉県/自営・自由業
2024-05-09 18:27
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
私が東京デビューしたのは、2020年の春、まさにコロナ禍が始まったタイミングでした。
大都会東京での華やかでキラキラした社会人生活に憧れていたのですが、いざ就職してみるとコロナウイルスのパンデミック。
新社会人として就職のタイミングだったのに入社式、歓迎会などのイベントは全て中止、その後緊急事態宣言で出社すらできなくなってしまい、会社の人とは会ったことがない、そんな状況が何ヶ月も続きました。
せっかく東京に来たのに遊びはおろか、会社で働くこともできず、実家にも帰ることができず、と大変な数年間でした。
今では仕事終わりに同僚と「今夜飲み行きますか!」と気軽に遊びに行ったり東京ライフ満喫してます!
不思議は不思議なままで不思議
男性/27歳/東京都/会社員
2024-05-09 18:25
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!いつも職場でスカロケを聴かせていただいております。
私は現在上京29年目、47歳になる男です。
本日の案件で、私が18歳で上京した時の思い出を書き込みさせていただきます。上京して数日後の3月下旬に秋葉原に生活家電を買いに行った時のことです。その時は東京での生活に希望にあふれワクワクしながら1人で電車で向かいました。
秋葉原駅に着き、ホームに降りてすぐに「いいスニーカー履いてるな」と、自分より歳上そうな男に突然声をかけられました。その時、履いていたのはadidasのスーパースターとゆうスニーカーです。ですが、普通に店で売っているレプリカです。値段も1万円くらいで買えるスニーカーです。
私が高校1年生の頃から大事に履いたレプリカスニーカーは、いい感じのダメージがありその男には、どうやらヴィンテージのスーパースターにしか見えないようで、「いいから脱いで」って言うのです!私の頭は混乱!脱いでってなに?!変わりの靴は?えっ?えっ?!
その時、私は親から家電購入用に貰った3万円ほどを財布に入れてたので、男の狙いがお金に矛先が変わってもまずい!スニーカーを脱いで裸足で秋葉原を歩くのもまずい!!と思い、必死にレプリカです!といいながら、後退り、、、ホームをダッシュで逃げました!幸い、それ以上追ってはこず、危機を脱出し家電を買いに行くことができました。
その時は、本当に東京怖えー、これが東京か!と思いました!
今思えば上京してすぐに、このような体験が出来てある意味良かったなぁと思ってます。
皆さまも、スニーカーの大切に履きすぎるのご注意ください(^^)
あっしゅもんぶらん
男性/48歳/東京都/会社員
2024-05-09 18:23
東京案件
皆様お疲れ様です。
東京デビュー、というか東京へ引っ越して、住民票を移した時に思った事は「東京都って金持ってるなあ」でした。
私 、出身は東京のお隣の神奈川県川崎市ですが、まあ行政サービスのレベルが違う。もちろん東京都でも23区と都下市町村では違うと思いますが、区役所の手続きが迅速でびっくり。社会保険事務所や法務局も職員さんが親切で、色々助かりました。
裏を返せば、もっと地方へ人材や資金を投入すべきなんだろうなあと。
地方移住って、その地域だけではなく、大都市圏の協力も必用だと思っています
名無し修行中
男性/51歳/東京都/会社役員
2024-05-09 18:19
短い11両って
皆様、お疲れ様です
私は佐賀県の山奥から上京しました
田舎では電車がほとんど来ませんし、やっと来たら1両ってこともザラ
なのになんてことでしょう
駅のホームで「次の電車は短い11両編成でまいります」
えーーーっっっ・・・
しかもJRってそんなに◯線、△線、×線・・・あり過ぎじゃね?
どこに連れて行かれるんじゃ
いっぱいあり過ぎで新川崎と川崎って何それ?みたいな謎駅も私を混乱させました
都営地下鉄と東京メトロの違いもしばらくわかりませんでした・・・
甘みちゃん
女性/44歳/東京都/パート
2024-05-09 18:17
東京案件
皆さま、お疲れ様です。
私は祖母の代から23区内の片隅に生息しているのですが。
東京って、電車やバスが沢山走っていて便利だと、転勤で札幌に住んだ時に実感しました。
とにかく本数が多いので、待ち時間が短く済むことも有難く。
車の免許を持っていない私なので、公共の乗り物の便利さには本当に感謝です。
離れてみて気付くことって、ありますね。
れまる
女性/51歳/東京都/パート
2024-05-09 18:17
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
私が東京に来たのは今年の3月下旬ですが、その時は「まいばすけっと」を見て、「関東にはこんなコンビニがあるんやなぁ」と思っていました。
ただでさえローソンやファミリーマートなどのコンビニが充実しているのに…それだけ東京の人口は多いということか…と感心していたところ、まいばすけっとはスーパーであるということが判明。
知った時は、「え!!スーパー?!」と驚きましたし、今でもまいばすけっとを見つけると「おお…笑」となってしまいます。
まだまだ東京初心者なので毎日発見だらけですが、3月の私にとってはとんでもないびっくり出来事でした。
ヘルプ出勤があたりまえ
女性/25歳/東京都/会社員
2024-05-09 18:15
私の上京案件
本部長、秘書。リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私が上京したのは30歳になる歳でした。
ずっと田舎に住んでいたので一度は都会に出てみたいと思い
どうせなら移住するのは日本一の都市東京だと思い、職種も
変え上京しました。
しかし、苦労して転職した会社も自分には合わず6か月で退職。
すぐに先輩の紹介で就職できたのですが、就職したのがタクシー会社。
上京して6か月でタクシー乗務員は結構大変でした。
東京のお客様は怖い人が多いのかなと思ったいましたが、
道がわからない場合は親切に教えてくれるお客様も多かったです。
道がわからないことに不機嫌になるお客様もいましたが、
それ以上に優しいお客様が多かったです。
6年間乗務したのですがだいぶ道には詳しくなりました。
くめイーグルス
男性/39歳/沖縄県/会社員
2024-05-09 18:15
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、全世界の皆様お疲れ様です!
東京デビューは学生時代の2年間でした。
20歳で上京し、まず驚いたのは澁谷スクランブル交差点の人の多さ。
地元高知県のよさこい祭りより人がいたので、よく言われることですが、本当に祭りがあるのかと思いました笑
ろくに下調べもせず通うことになった専門学校は、野外に出て植物や動物など生物の調査をして現地の環境要因を知るといった環境の専門学校でした。今は錦糸町に移転しましたが、当時の渋谷のボロ校舎が懐かしいです。
そして、山籠りすると独特な実習があり、入学直後に長野の実習地区で野営のスキルを教えてもらったのもいい思い出です。
生徒も独特で北は北海道、南は沖縄までいろんな地域から集まり、最年長は60歳!
そんな学校に通えたからこそ、全国に友達ができました。みんな元気かなぁ
土佐っこももたろう
男性/36歳/岡山県/会社員
2024-05-09 18:12