社員掲示板
導線案件
                    
                        皆さまお疲れ様です!
導線案件に合っているかどうか分かりませんが、僕がいつも気になるのは電車を降りる時のことです。
電車が駅に着いてドアが開いたら、まずは降りる人が先というのがマナーだと思いますが、それよりも先に我先にと乗り込んで来る人をよく見かけます。
よっぽど座りたいのでしょうか。
そのマナーは多くの人が子どもの頃に教わったでしょうし、単純に考えてもまずは車内にいる人が降りなければ乗り込む導線もスペースもないだろ、と思います。
僕が降りるときに無理やり乗り込んで来る人がいると、こちらも負けじと無理やり進み、乗り込んで来る人たちにわざとぶつかるようにして降りていきます。
我ながら大人気ないなぁとは思いますが、無理やり乗り込んで来る人たちが意識を変えてくれたらいいなぁと思います。
                    
                                    
うゆ君
男性/33歳/東京都/会社員
                            2024-05-13 15:48
                                        
導線案件
                    
                        お疲れさまです!
そこそこ人が多い駅の、1ヶ所しかない改札の導線に物申したいです。
そういう駅の改札は12個くらいあって、片側に入る専用、もう片側に出る専用と半分ずつ分けられていることが多いです。例えば、改札から外に出る方に向かって右側6個が出る専用改札、左側6個が入る専用になっています。
そして、改札からすぐ左右に出口が分かれています。
これ、改札に入る人と出る人がかなり交錯して、通りづらいんです。
右側で改札を出ると右側から改札に入ろうとする人にもれなくぶつかって、右にも左にも行きづらいんです。
もう、出る専用を真ん中、左右の両わきに入る専用としてくれれば、だいぶ導線が整って通りやすくなるのになぁ…といつも思います。
                    
                                    
だーこ
女性/51歳/東京都/派遣
                            2024-05-13 15:42
                                        
通り道でディスカッション案件〜導線エトセトラ〜
                    
                        皆さま、お疲れ様です。
私がよく行くスーパーの1階のエスカレーターは、メインの入口側が地下へ降りる方なので、上の階へ行くには反対側へグルッと回らないとなりません。
しかし、道中にはレジに並ぶ列があったり、狭かったりと人を避けるのがちょっぴり面倒な時があります。
でも。
見つけたんです…すんなり上の階へ行く別の導線を♪
それはスーパーの外側にある階段を使うという方法です。
駅とも繋がっている2階のバルコニースペースに出られる なだらか外階段。
そこを上り、2階の入口から入ると、ちょうど上りエスカレーター側に着くんです。
しかも2階は1階より道幅が広く、人もまばらでとってもスムーズ。 尚且つ、階段を使うという健康的な導線。
とってもスイスイ歩けて気持ち良いので、上の階に買い物に行く時だけでなく、帰る時もたまに使っています。
                    
                                    
れまる
女性/52歳/東京都/パート
                            2024-05-13 15:39
                                        
本日の案件〜都内の駅構内の導線
                    
                        本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日はテーマ…待ってましたー!
導線案件、楽しみにしていました!
私が思う導線エトセトラですが、東京の駅構内の片側通行ルールです。
基本東京の駅は左側通行が暗黙のルールになっていて、大体皆さん左側通行をして流れができていると思うのですが、駅によっては右側通行が表示されて指示されている場合があります。
普段使わない駅や初めて行く駅など、その駅のルールに気付かずに左側を歩いてしまい後で気付くことも…。
エスカレーターの位置など駅の構造上の問題によりルールが違うのは仕方ないとは思うのですが、統一して欲しいー!
たまに流れを無視して思い切り逆行して歩いてくる人がいますが、その駅のルールを知らないのかなぁ?と思って気にしないようにしていますが、明らかに分かりやすい状況なのに逆行してきたり、自分が歩きたいように歩いてる感じがプンプンする人にはちょっとモヤモヤ。
お互い気持ち良く譲り合っていきたいですよね。
                    
                                    
mame mame
男性/45歳/神奈川県/会社員
                            2024-05-13 15:38
                                        
好きな導線
                    
                        お疲れ様です!
劇団四季が保有する四季劇場の女性用トイレが素晴らしい作りです!
まず一方通行になるように出入り口が分かれており、逆走できないようになっています。
ついでに言うと、空いてる個室は「空」の札が、順番待ちの場所から一目瞭然になっていて、人の動きがスムーズなんです。
個室の数も多いので、待ち時間が短いのも嬉しいポイントです(笑)。
今では見かけることが多いこの作りですが、四季劇場がパイオニアと言っても過言ではないと思います!
特に混雑しやすく、導線が乱れがちな女性用トイレには必須機能です。
                    
                                    
早くしなさい!が口癖
女性/52歳/千葉県/看護師
                            2024-05-13 15:30
                                        
案件
導線案件ですが、西武新宿駅と新宿駅について語りたいです。西武新宿駅から新宿駅に乗り換えする時にどんなに頑張っても5分以上かかってしまいます。今この2つの駅の間の動線は人通りが多く曲がりくねっているので、無理だと思いますが直線で結ぶ導線を作ってほしいです。また、久し振りに一番カラオケ案件もやってほしいです。
ちょびまる
男性/18歳/東京都/学生
                            2024-05-13 15:21
                                        
こだわりの動線
                    
                        本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
大雨の中お仕事の皆様お疲れ様です。
私は家を建てる時にこだわったのが
キッチンと脱衣場を水平移動できる場所に作ることでした。
台所仕事をしつつ、お風呂上がりのまだ小さかった子供の世話や洗濯機をスタートさせたりと、家事を同時進行するために譲れない「動線」でした。
付け加えると
台所→脱衣所→トイレ→玄関→リビング→台所というように、1周出来る作りです。
これにより、どっち周りで動くかで無駄の無い動きが出来ます!
とは言え、そんな広いお屋敷でもないので大した時間ではありませんが(笑)、私のこだわりの動線です!
                    
                                    
早くしなさい!が口癖
女性/52歳/千葉県/看護師
                            2024-05-13 15:21
                                        
導線案件
                    
                        本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
小さなスーパーの導線がよく出来てるなと思いました。
入り口と出口が分けられており一方通行になっています。その場で買わないと戻ってこれないので、購入を促されてる気分になってとりあえずカゴに入れてしまう心理効果がある様な気がします。
                    
                                    
大福たらふくたべたい
男性/52歳/千葉県/会社員
                            2024-05-13 15:14
                                        
導線案件
                    
                        本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
ショッピングモールのトイレへの導線について思っている事があります。
「イオンモールのトイレは近い。ららぽーとのトイレは遠い。」
これ分かってくれる方いらっしゃいますか?
                    
                                    
ミズキーニョス
男性/45歳/東京都/社会福祉士
                            2024-05-13 15:09
                                        
道路で
                    
                        本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私が思う導線、それは道路での導線です。
何故サンデードライバーの方は追い越し車線に固まって走行したがるのでしょうか。
何故、遅いトラックが速度が出せないと分かっていながら道路を並走したがるのでしょうか。
そして、安全速度を守るのは良い事だとは思いますが、周囲の流れに乗れずに意固地になってチンタラ走って、周りを見ずに渋滞の元、後続の安全を脅かす元になってることも分からずに自己満足の世界で漫然運転をしているのか、それが良しとされちゃうのが正直解せないかなって思います。
先日、地元の群馬で痛ましい交通事故が有りました。
いま一度ドライバーの皆様考えて運転して欲しいなと感じる今日この頃です。
                    
                                    
群馬の煙やさん
男性/37歳/東京都/会社員
                            2024-05-13 15:08
                                        



