社員掲示板
本日の案件
本部長
秘書
皆々さま、お疲れさまです!
私の友達は、30年前の高校の時に出会ったサヤカとミホです。
母校が野球の強豪校だったこともあり、卒業してからも年に一度集まり、夏の県大会の試合応援に、一緒に行く仲です。
そして、応援に行った日は、必ずランチか夜の部へと続き、お互いの子育ての話をしたり、高校時代のアルバムを広げながら、懐かしい思い出に浸ったりします。
普段からも、何か悩みが出来ると、LINEが鳴り、その悩みに対して、自分のことのように真剣に意見をしたり、解決策を見つけたり、隠し事なく、何でも話が出来る仲です。そして、その意見を心から信頼出来る仲です。
先日は、私の吹奏楽部の高校の娘の演奏会に、観に来てくれました。
そこでびっくりすることが起こったんです...。
演奏会の終盤、クライマックスという時に、Kiroroの『Best friend』をピアノ演奏で、200人を超える部員たちの大合唱があったんです。
部員たちの素晴らしい歌声に感動しながら、『ベストフレンドの前で、素敵なBest Friendが聴けるなんて...。この2人と出会ったのも、娘と同じくらいの年齢だったな...。』なんて思ったら、感慨深くなり、胸が熱くなりました。
この2人とは、これから歳を重ねても、変わることないベストフレンド。
子育てが落ち着いたら、ゆっくり温泉旅行に行こうね!って話しています。
うさぎのピーちゃん
女性/46歳/埼玉県/会社員
2024-05-16 16:46
案件
皆様お疲れ様です
わたしが友達になれる人は、グイグイ来ない適度な距離感のある人達ばかりだと、さっき気がつきました。
根掘り葉掘り聞かれ始めると、自分から距離を置いてしまいます。
無意識にしていたんだと、さっき気がついて、社会人になってからの友達がなぜ少ないのか、やっと分かりました。
家庭のことを聞きたがる人が結構多かったんです。
ほっとけ、と、思いつつ愛想笑いで凌いで来ました。
自分と同じ感覚で、距離感を持ってくれる人とは長く友達でいると気がつきました。
距離感も、他人行儀とか冷たいとかでは無いです。
踏み込まれたくない部分は、相手が言うまで突っ込まないでいてくれる優しさです。
ももんがのる
女性/53歳/岐阜県/会社員
2024-05-16 16:42
☆本日の案件☆
本部長、秘書、社員の皆様、スタッフ様、スポンサー様お疲れさまです!
早速ですが、本日の案件です。
私は10代の頃から、自分が好きなアーティストのファンの方と、年齢や住まいを越えて交流をして来ました。好きなアーティストは、その時々で1番夢中になっている対象が変わることもありますが、不思議なことに、仲良くなった友人たちとは、アーティストが解散してしまった後でも交流が何年も続いています。
お互いに「あれ?なんで仲良くなったっけ?」と忘れてしまっているくらいです(笑)
17歳の頃に知り合った友人とは、互いに今は全く別ジャンルの推しがいますが、お互いの推しの話をしたり、ランチへ行ったり仲良くしてもらっています。
本部長や秘書は、好きなアーティストきっかけで知り合って仲良くしているお友達、いらっしゃいますか?
グミチョコパイン
女性/45歳/埼玉県/会社員
2024-05-16 16:40
友達案件
本部長、秘書、社員の皆様、スタッフの皆様お疲れ様です。
私の友人は30年来の友達が多いです。
中には小学校から大学まで、全部被ってないのに幼いときの習い事がきっかけで未だに親友関係の友達もいます。
というか、中学以降の友達とはほぼ疎遠ですね。。。
先々月、小学校の同窓会があり、こんなに全員が全員楽しいって思うことある?ってくらい盛り上がって、くっっそ楽しい1日を過ごしました!
その熱もまだ未だ冷めておらず、来月はその中の保育園からの同級生で集まることになりました。
実はこの仲間とはコロナ前まで1年に2~3回集まる程仲が良かったのですが、この度数年ぶりに集まるので本当に楽しみで今からワクワクしてます!
周りに聞くと、ほぼ赤ちゃんみたいな時から知ってる友達なんてそういないそうなのですが…そんな友達でも旅行とかは行ったことがありません。。。
気持ちは行ってみたいけど、でも、時々1日遊んだり飲みに行ったりという距離感が友達が長く続いていることにつながってるのかもしれません。
はぐるまんすたいる
女性/35歳/東京都/ウェディングプランナー
2024-05-16 16:39
案件
皆様、お疲れ様です。
病気をしたことで正社員を辞めて、今も在宅で出来る仕事のため、社会人として友達どころか人付き合いが極端に減りました。
学生時代の友人はたまに会いますが、それぞれ仕事だったり家庭だったりがあるので、会える頻度は低め。
そんな中、2年ほど前から急に仲が深まったのは「推し活友達」!
好きなアーティストのオープンチャットやSNSで知り合い、一昨年12月のライブで初めて対面。
病気で足腰がすぐ痛くなる私を、みなさん気遣ってくれました。
それから何度かライブで会っていくうちに仲良くなって、終わった後に食事に行くようになり、最終的には、朝までカラオケオールして、朝ご飯を食べて帰るようになりました。
最初は「推し活仲間」だったのが、いつのまにか「友達」になって、リア友よりも頻繁にLINEしている方、全く別のアーティストのライブに一緒に行く方、何もない日にお泊まりする仲になった方までいます。
気を遣ってしまうタイプで、親友以外の家に泊まったことなんて無かった私が、知り合ってから一年も経たない方のお家でくつろいでしまうとは、思ってもみませんでした。笑
6月初めにファンミーティングがあり、推しはもちろん、推し友に会えるのも、今からとっても楽しみな私です!!
わさB
女性/32歳/神奈川県/アルバイト
2024-05-16 16:38
本日の案件
みなさん本日もお疲れ様です!
中高の友達が今でも仲良くしていますが、結婚し子どもが産まれてからはあまり遊ぶ機会がなくなってしまいました。結婚して幸せではありますが、独身で楽しんでいる友達をみるといいな〜私も一緒に遊びたいなと少し羨ましいような寂しいような気持ちになります。
八王子のいちごちゃん
女性/32歳/神奈川県/自営・自由業
2024-05-16 16:24
案件
友人とカラオケ行ったりどこかに観光することがありますね
それぞれ遠くに住んでるので、中間地点で会います
バスを目の前で乗り過ごしたり、あまり混んでない店で美味しい物を食べたりしてました
最近になってお互いが若いから会えるので、結婚や子供とか仕事によっては会えないかもと思うと寂しくなりました
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2024-05-16 16:23
マイフレンド案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。
私は人の好き嫌いが激しいため、信頼している友人はほぼ居ないです。
以前、学生時代の友人とLINEや当時のTwitterで繋がりましたが、私がTwitterで「数学のメンバー最高」と呟いたところ、仲間割れし、トラブってしまったため、そこから苦手意識があります。
卒業してから、Twitterで繋がった人は全員ブロ解し、新たにアカウントを作成しました。
今は、ストレスもなく愚痴も吐けますし、とても最高です。
また、SNSで繋がった人が苦手で関わりたくない場合は、ミュートし、相手が私の事を忘れた頃にブロックします。
どうしても離れづらい(知り合いの知り合いでDMのやり取りもしたことある)同世代の相手に「最近絡んでないしこれからも絡まないと思うからブロックするね。同じようにして良いから。」と告げて、ブロックしたこともあります。
本部長と秘書から見て、特に同世代や年下の友人作りが苦手な私へ、今後どのように付き合っていけば良いと思いますか?
POPEYE
女性/31歳/埼玉県/会社員
2024-05-16 16:16