社員掲示板
かけあい?
皆さまお疲れ様です。
かけあい?の件。
「安心してください!」
「履いてます」
ですかねぇ。。。
ぶんぶんぶんこ
女性/55歳/東京都/会社員
2024-06-10 17:32
本日の案件
皆様お疲れ様です。
海外の方に知っていただきたいのは、
ソフトクリーム!
あの素材を活かした美味しさ。
牧場や乳牛の種類による繊細な違い。
こだわりを持って作られるソフトクリームはまだ周知されてないと思うのでぜひオススメしたいです!
ちある
女性/45歳/栃木県/販売員☆
2024-06-10 17:31
日本のプロ野球!
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
外国人の方に知ってほしい事、それは日本のプロ野球です。
日本のプロ野球はそれぞれの球団に応援団があり、毎回攻撃の時には選手の応援歌やチャンステーマを奏で、選手を鼓舞します。
メジャーリーグは、オルガンの演奏などで球場の雰囲気を盛り上げるくらいですが、インプレー中は静かにボールの音を楽しんでいます。
応援の有無には賛否ありますが、お酒を飲んで、応援歌歌って、みんなでハイタッチをする、そんなプロ野球が私は大好きです!
お酒はもちろん、麒麟一番搾りの売り子さんから買います!
おろすぎ伝説
男性/33歳/東京都/会社員
2024-06-10 17:31
日本のすごいとこ
みなさまお疲れ様です!
日本の駄菓子ってすごくないですか?
若干値上がってるものはあるものの、自分が子供の頃から同じ値段のものも多いし、本当に優しいですよね!
駄菓子には日本の良さが詰まってる気がします!
妄想代理人
男性/40歳/埼玉県/会社員
2024-06-10 17:31
日本の凄いところ
お疲れ様です
日本の凄いところは治安がいい!田舎は子供達が歩いて家まで帰ってきますが50分の道のりを一年生歩いて帰ってきます。
外国ならあり得ないらしいです、親が逮捕の国もありますね!
平和な日本でよかったです
かんろあめ
女性/38歳/長崎県/パート
2024-06-10 17:30
本日の案件
みなさん、おつかれさまです。
早速案件ですが、外国人は新幹線の凄さを体験しに来られる方も多いかと思いますが、近鉄電車も凄いんですよ。
なんと近鉄電車は、電車界では急勾配な登り坂と言われる「33.3‰(読み・パーミル:1kmで33.3m登る)」坂道を、加速しながらガンガン登って行くんですよ!!!
そんな坂道を時速120kmでぶっ飛ばして行きます。
種別(特急・快速急行・急行・準急・普通)問わず、「そんな登り坂を登る事なんて容易い事よ!!!」と言わんばかりにグングン登って加速して行きます。
新幹線も凄いですが、近鉄電車も凄いですよ。
そんな僕は、近鉄沿線民です。
奈良のノストラダムース
男性/46歳/奈良県/転職活動中
2024-06-10 17:30
案件
みなさまお疲れ様です。
すごいところ、といえば「冷凍食品」でしょうか。
外国の方が日本に来ておみやげにお菓子や外食などは経験すると思いますが、冷凍食品は持ち帰れないし、なかなか宿で食べることもないと思います。
日本の冷凍食品のクオリティはすごいと思います。チンするだけででてるチャーハンや本格パスタはもちろん、汁のあるラーメンやうどんまでチンだけや火にかけるだけで完成。最近はファミレスが出している商品もあります。家で簡単で本格的に美味しいってありがたいですよね。持ち帰れない分鍋やフライパンを使うものは厳しいかもしれませんが、レンジでチンだけでできるものは1食くらい試してほしいな〜!
肉まんもまだバレてないので食べてほしい。美味しいよ〜!
斎藤ソーダリア
女性/36歳/神奈川県/専業主婦
2024-06-10 17:30
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私が誇れると思う日本のスゴイところは、こんなに小さい国なのに四季があり、四季折々に豊かな食文化がある事です。
最近は夏と冬って感じで二季になってきたとか言われてますが、環境に配慮して、いつまでも四季を味わえる素晴らしい国であって欲しいと思っています。
ソワンヌ
女性/54歳/神奈川県/パート
2024-06-10 17:30
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です!
世界に誇れる日本のスゴイものは、インスタント食品と冷凍食品ではないでしょうか!
お湯を注ぐだけで美味しくできるカップ麺やフリーズドライの味噌汁やスープ。レンジで温めるだけであっという間にできてしまう冷凍食品。
ほとんど魔法です。
どちらも忙しい時や疲れて家事ができない時にとても助けられています。世界で日本より美味しくできるインスタント食品や冷凍食品はないんじゃないかな?企業の皆さまの努力に感謝です。
ごろパン
女性/46歳/静岡県/専業主婦
2024-06-10 17:29
本日の案件
本部長、秘書、お疲れさまです。
外国人の方にオススメしたいのは、ポン菓子の作り方かな?と思いました。
むしろ今の時代だからこそ、お米を元に作るあの機械で爆発させる音、あれを見せるとびっくりしたりあるのかなぁ、と思います。
最近あまり見ないと思ってたら先月こどもの日に近所のイベントでポン菓子屋さんが来ていて、みんな喜んでたので、ぜひ外国人の方にも見せたい、知らせたいなぁと思いました。
ニャゴニャゴ
男性/46歳/大阪府/自営・自由業
2024-06-10 17:29