社員掲示板
異文化コミュニケーション
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
私は外国語教室で事務の仕事をしています。講師はみんな外国人で経営陣も外国人です。
仕事の場において、「日本だったらこうなのに…」ということが全く通用しないどころかズレている気がします。でも言うべきことははっきり言っているので、そこもまた日本人と違うところ。以前いた日本人の事務の方が、給料アップの交渉をするために「このままではバイトするしかない」と言ったところ「バイトいいじゃない〜!」って言われたとか。日本じゃ信じられないけど、外国でも稀な発言かもしれませんね。笑
スヌープ
女性/34歳/埼玉県/会社員
2024-06-11 12:35
〜わたしの身近な異文化コミュニケーション〜
みなさま、おつかれさまです!
外資系なので、いろんな国の同僚と仕事する機会があります。
日本にいる人たちは、ほぼ日本語ペラペラなので、コミュニケーションに問題なく。
でも、海外の人とは英語もいるので、目下英会話勉強中。
結論、なぜなら、感情、説明....
日本語と反対の考え方、そしてたくさん追加して喋らなくてはいけなくて大変!
陽キャな人ばかりなので、ちょっとずつ影響受けている気もする?今日この頃です。
おぎぃ
女性/44歳/東京都/会社員
2024-06-11 12:32
案件
みなさまお疲れさまです。
異文化というか気になるところですが…
名前の敬称や名前に役職をつける事でしょうか?
日本では、男女問わず「さん」でまかなわれますが、外国の方につける時は、「ミスターやミス」など明確な性別につける気がします。
また海外の職場では、◯◯本部長のように役職をつける文化ってあるのか気になります。笑
ぶんきち
女性/42歳/鹿児島県/会社員
2024-06-11 12:29
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
自分は職場で異文化コミュニケーションを感じます。
研修生も、かなりの数が入り、国も様々。
特に異文化を感じるのは、お昼のお弁当!
国によって、お弁当に入れるものも違うし、においが違うんです。電子レンジ近くはそれが混ざり合い、まさに異文化コミュニケーション。
辛いような、甘いような、酸っぱいような。
イニシャルはFK
男性/43歳/静岡県/会社員
2024-06-11 12:27
本日の案件
近所にベトナム人のご家族がいます。
奥様はとても社交的で明るく、料理上手なので、よく夕飯をご馳走させてもらいます。
フォーをはじめとした家庭料理から、何回聞いても覚えられない料理がたくさん出てきます。
うちの長男もその家庭の料理は大好きで、とくにバインセオが大好物です。
夕飯を食べに行くと、ベトナムの音楽がかかっていたり、映画が流れていたり、とても楽しいです。
みんなでベトナム旅行に行けたらいいねと、そのご家族と話しています。
スポンジボディー
女性/35歳/東京都/会社員
2024-06-11 12:21
本日の案件!
皆さまお疲れ様です!
以前、私の職場では中国人の留学生コンビバイトくんたちがおりました。
気弱でほんわかした子と、少々気が強くてとても勉強のできる子で、仕事中よく2人で中国語で話していたのですが社員の私たちはサッパリわからず。笑
ある日ちょっと何か揉めている様子で、気弱な子が何か言い返すと「ソンナ中国語ナイ!」と、気の強い子が日本語でピシャリ。
「ないんかーい!」と笑って社員さんたちがツッコみ和やかな雰囲気になりました。
国が違っても共通のネタで笑い合えて嬉しかった瞬間です!
満足民さん
女性/31歳/東京都/会社員
2024-06-11 12:16
案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私の働く職場も世間的によく言う人手不足で数年前から、入れ替わり立ち替わりベトナムやらタイの方が、働きに来ていますよ~仕事以外にそんなに交流は無いのですが言葉のやり取りはどこかぎこちないものの仕事は一生懸命でまじめだし、大変な作業も゙嫌な顔せず、何なら少し楽しんでる様な雰囲気、海外の子はたくましい、日本の若者もちょっと見習ってくれ!
都のジュンちゃん
男性/52歳/京都府/自営・自由業
2024-06-11 12:15
ダルビッシュが俺に似てきた
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
2ヶ月前からオンライン英会話を始めまして、すでに20ヶ国以上・50人以上のネイティブスピーカーと話しました。
しかし、まだレッスン冒頭の挨拶とちょっとした会話でも聞き取るのに四苦八苦しています。
そんな私がもう何回も言われたので確実に聞き取れるようになったワンフレーズがあります。
それが...
「Are you half?(あなたはハーフですか?)」です。
どうやら私は外国の方からは純粋な日本人に見えないそうです。
異文化コミュニケーションによる新たな発見でした。
私が毎回「No, I'm pure Japanese!(いいえ。私は純日本人です!)」と答えると大袈裟に驚いてくれて、それもまた面白いです!笑
錦糸卵禁止
男性/35歳/東京都/会社員
2024-06-11 12:02
セカイロケットカンパニー
皆さんお疲れ様です。
以前一緒に働いていた女性の旦那さんがネパールの方で、インドとネパール料理のお店をやっていました。
そこのカレーとナンは本当に美味しくて、前に住んでいた家は近かったので、ちょこちょこ通っていました。
とても物腰が柔らかく、かと言って決してグイグイ来るわけでもなく、日本語は完璧。
日本人にとって丁度いいと思える接客でした。
2回ほど来店した時点で、すぐに顔を覚えて下さったようで、サッとラッシーをサービスしてくれて感動。
最近行けてないので、今度の休みに久しぶりに行こうと思います!
あんこママ
女性/37歳/埼玉県/パート
2024-06-11 11:55