社員掲示板

  • 表示件数

「セカイロケットカンパニー~私の海外エピソード~」

「セカイロケットカンパニー~私の海外エピソード~」

他のところでも、書き込んだけど、
観光立国である(はずの)スイスと、
あと、イタリアは、従業員さんの態度が横柄で、
いかにも「俺らが観光させてやっている。」ってな態度がアリアリ。

そこ行くと、オーストリアとか、あと、ギリシャは
み~んな腰が低く、観光客を大事にしてくれていました。

まあ、あくまで、私個人の主観でふが。

ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2024-06-13 09:07

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。

私は大学生の頃、10日間ヨーロッパを周遊する旅行をしたのですが、学生だったので潤沢にお金があったわけでもなく、節約のために途中の移動で寝台列車を使いました。
フランスのパリから、イタリアのベネチアまでの寝台列車に乗った際、事件が起こりました。
私が予約していた席のあるお部屋に入ると、6人部屋なはずなのに10人ぐらいの若者たちが酒盛りをしていました。
話を聞いたところ、彼らはイタリアから大学の授業の一環でパリに来ていてこれから帰る団体とのこと。この寝台列車は一部屋の中に3段ベッドが2台、6人までが入れるお部屋でした。
その団体は23人で来ていて、隣接する4部屋を予約していたそうなのですが、ベッドが1台余りますよね。そのベッドこそ、私の予約していたベッドでした。
彼らからすれば、突如現れた謎のアジア人である私。興味があったのか、色んなことを根掘り葉掘り聞かれたり、中にはワインを恵んでくれた人もいました。
最初はかなりビビりましたが、何やかんやで楽しい旅の思い出です。

人生フィルダースチョイス

男性/36歳/東京都/会社員
2024-06-13 09:07

海外案件

ベタなあるあるですが、
コーヒー頼んだらコーラが来ちゃったりすることありますよね〜
なので確実にコーヒーを注文できるようにめちゃくちゃコーヒーの発音練習しました。

Mr.天才

男性/21歳/東京都/学生
2024-06-13 09:04

「セカイロケットカンパニー~私の海外エピソード~」

「セカイロケットカンパニー~私の海外エピソード~」

レストランで、飲食代の、10%? 15%? 20%? のチップ?
めんどくせ~(面倒くさい)って、思っていたのは、アメリカに行く前。
実際、アメリカに行ったら「チップの制度は素晴らしい~。」と思うようになりました。

アメリカのカフェ、レストラン、等々では、
基本給ゼロドル(あるいは低額)、
担当のテーブルが決まっていて、
そのテーブルで払われる「チップだけ」が従業員さんの収入、
ってなお店が多いのでふ。

だから、アメリカのカフェやレストランでは、
態度悪い、ブス~っとしている従業員さんは、
ほとんど見たことがない、
(日本にはいますわな~。)

ごくまれに、態度悪い従業員さんがいて、
実際、チップを払わずに、店を出たことがありまふ。
従業員さんが追っかけてきて「チップ払え!」って言ってきたけど、
「あんた、態度悪かっただろ!」って言って、追い返しました~。

ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2024-06-13 09:03

私の海外エピソード

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れさまです。
私の海外エピソードですが、十数年前に新婚旅行で行ったトルコです。
西洋と東洋が交わる国は刺激たっぷりでした。カッパドキアでは気球に乗り、モスクは圧巻でした。今では行くことが難しいので、いい経験をできました。

あおなつ

女性/40歳/東京都/会社員
2024-06-13 09:01

「セカイロケットカンパニー~私の海外エピソード~」

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。

7年前に新婚旅行で行ったハワイが私にとって初の海外。
英語が喋れない&聞き取れない私は不安でした。
ハワイはわりと日本語が通じると聞いたので、出国審査と入国審査でのやり取りさえ終われば大丈夫!と思っていました。

無事に到着しその日のディナー中、横に座っていたご夫婦から英語で質問されました。
うろたえる私を横目に、旦那さんがスッと英語で返答。
私に「新婚旅行で来たの?って聞いてたんだよ」と通訳をしてくれました。
今はスマホで翻訳してくれるアプリとかもありますが、その場でスッと答えられる人ってすごいなって尊敬します。

へっぽこのポコ

女性/37歳/東京都/パート
2024-06-13 08:59

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん

スポンサー様、お疲れ様です。

サラリーマン時代に物見遊山で
シンガポールに行った時の事です。

毎日活動前にコンビニに立ち寄り
水を買うのですが、その日は、たまたま
緑茶を発見したので迷わず購入しました。

久しぶりの日本の味覚にコンビニを出て
直ぐに開封して一口ゴクリ。

ちょ、まてよ⁉︎ 甘い緑茶?

恐る恐るペットボトルを良く見たら
ガムシロップの表記‼︎

タクシーの運転手に聞いたら
こちらの方は渋味が苦手との事で
その対策で甘味が足されていると理解は
出来ましたが、所変われば品変わるを
体験した出来事でした。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2024-06-13 08:57

「セカイロケットカンパニー~私の海外エピソード~」

「セカイロケットカンパニー~私の海外エピソード~」

大昔、日本企業のアメリカ支社にいた私は、
その会社の、日本人ばっかりの飲み会に参加して、

で、アメリカに惚れ込んだ中年男性社員が、
マイクを持って、宣言、
「私、アメリカに骨を埋めます。本日、永住権を申請しました~。」

彼は絶対に、そこで「拍手喝采!」「良く言った!」「がんばれよ!」
みたいな、応援の嵐になると思って、宣言したんだと思いまふ、

が、一同、しらけ切った雰囲気。
人事部の日本人駐在員が、マイクを握って、これまた宣言、
「永住権を申請しようがなんだろうが、関係ありまへん。」
「時期が来たら、帰国辞令が出ます。以上。」

アメリカ良いとこ、ず~っといたい、永住したい、とは、
多くの日本人駐在員が思っていること。

でも、会社っちゅうのは、辞令1枚で、世界のどこにでも行くところ。
それを分かっていない「永住権申請」男性は、
周りに悪く思われちったんでふな~。

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2024-06-13 08:56

セカイロケットカンパニー~私の海外エピソード~

本部長、秘書お疲れ様です。
私の海外エピソードですが、高校一年生の時、交換留学生としてオーストラリアに夏休みの間3週間滞在しました。ホームステイ形式で、割り振られた家に、自分で訪ねていき挨拶をして、交換留学生活がスタートしました。しかし、私がホームステイした家は、親一人子一人の家で、息子さんは日中仕事で家を空けていました。私が学校から帰ると、その家の母親だけが迎えてくれたのですが、英語が話せない私は、もじもじして過ごしていました。それを見た母親は、おやつにシロップ漬けの洋梨を出してきてくれました。私は、最初こそ喜んで食べていましたが、そのシロップ漬けの洋梨は、食べ終わるまで朝、晩の食事として出されました。それ以外の食事は無く、私はいつしかホームシックにかかっていました。それからというもの、その家で食事をするのが苦痛になり、学校で食べるみんなとの食事だけで、何とか一日をつなぎ止めていました。洋梨のシロップ漬けで心が折れた、初めての海外生活エピソードです。

ふわふわクッキー

男性/52歳/東京都/自営・自由業
2024-06-13 08:55

「セカイロケットカンパニー~私の海外エピソード~」

「セカイロケットカンパニー~私の海外エピソード~」

大昔、日本企業の欧米支社支店では、
日本人管理職が、
現地人の中高年平社員さんを部下に従えていて、

下手な英語だったり、フランス語だったりで、
一生懸命「指示」をしていたんだけど、

欧米大好きの、日本人の若者が
現地人の雇用条件で「安く」雇われるようになって、

日本人管理職が、
日本人の、若い(現地人扱いの)平社員さんを部下に従えて、
日本語で「指示」できちゃうものだから、
英語(も、フランス語も)話す、話さざるを得ない機会が
メッキリ減ったような気がしまふ。


( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2024-06-13 08:48