社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆様蒸し暑い中今日もお疲れ様です。

本人達が納得していればいいと思いますが、
明らかに自分の子供の結婚相手がいい加減でろくでなしで苦労すると目に見えてるのであれば親の立場からしたら僕は反対すると思いますね。

僕の場合は、うちの姉が妻に
「〇〇ちゃん(妻)、本当にこいつでいいの?全く生活力ないよ!今なら引き返せるよ!」と失礼な事を言ってましたね笑
一人暮らしをしていたので掃除、洗濯、料理は生活に困らないくらい成長しましたけど!

リトルバズダディー

男性/32歳/東京都/建築業
2024-06-17 17:14

結婚して約半年が経ちますが…

みなさま、お疲れ様です!

本日の議題、とっても難しいですね!
私は、結婚して半年になったばかりですが、親の了承を得て結婚をして良かったと思います!

というのも、私の夫をまるで息子のように可愛がってくれて、女ばかりの家庭だったということもあり、父は話し相手ができて嬉しいのか、いつも帰ると、水を得た魚のように嬉しそうに夫と喋りまくっています。

そんな、自分の家族が嬉しそうな顔をしてご飯を食べたりしていると、あー、この人と結婚してよかったなーって思う瞬間があります。

そして、夫が大食いなので、実家に行くと無限に出てくるご飯のおかげで食費が浮くので助かっています。笑

親に了承を得てなくても、一緒になることはいくらでもできると思いますが、楽しい時間やうれしく思える瞬間は増えますよー。

私は、親と仲良くできる人と付き合いたい、とも思っていましたので、人生計画よりはやや遅れ気味の結婚になりましたが、親とも相性のいい夫を選んで今はとてもよかったです。

自分の子どもは、、、本人を尊重したいと思いますが、できるだけ苦労をせずに済むような選択になるように、サポートしたいですね。

ツナマヨより納豆巻きが好き

女性/35歳/東京都/会社員
2024-06-17 17:14

本日の案件

本部長、秘書、皆様お元気様です

親は、早く結婚してというより、孫をみたいと言いますね‥
あんたの子はあんたの子、兄の子は兄の子だから、孫がいるからは別モン!って言われてしまいます。
相手は誰でも良いし、いい子なら文句は言わないと‥
絶対に言うんでしょうが(笑)

まぁ、独身でズルズルきてしまって、親も無理がきかなくなってきたからこそ、家庭を築いて欲しいんだろうな、子育てして、ようやく1人前、落ち着ける、心配が減ると感じてるのかなー?と思います。
親離れ子離れではありませんが、親の気持ちはどうなんでしょうね‥

前の同棲は、散々心配ばかりさせてしまったから、仮にも次同棲するときは、色々みられるんだろうな‥

と心配したところで、今、彼女がいないからどうしようもありませんが、そろそろ彼女欲しいなー
家に帰ってきて暖かいごはん食べたい!笑
側にいて欲しいなー

なので、ゼクシィの相談所に踏み込むか悩んでます。
本部長、秘書は前向きな恋愛相談所等々、利用したことありますか?

千葉の美ラクダ

男性/35歳/東京都/自営・自由業
2024-06-17 17:14

本部長

鼻声ですか?風邪かな?お大事に♪

Mexicano(さいたか)

男性/65歳/埼玉県/公務員
2024-06-17 17:12

案件

私は25歳の時にお付き合いを始めた彼がいます。
彼の出身は北海道で、関東で就職した為
神奈川で出会いお付き合いをし同棲をしていました。
お付き合いを始めた早い段階で彼は親に私の存在を話してくれており、遠く離れた地にいる息子に頼れる人が出来て安心だとお母様も話していたと聞きました。
そう、あの話をするまでは……。

実は私はバツイチのシングルマザー。
その話を彼が帰省時お母様に話したところ、大激怒。
バツイチが悪いとかシングルマザーが悪いとかではなく、大事な一人息子が選んだ人がバツイチ子持ちと言われたら最初から受け入れられるわけないよなと私自身も思っていたので、彼が電話やLINEでお母様から別れろと言われ続けていた姿を私はただ黙って見守り耐えることしか出来ず。

そんな中月日は流れ、7年。
その彼と結婚することになりました。
来月、彼のふるさと北海道に行き、お母様に挨拶しに行く予定です。
そのお母様はというと、、、
その7年の間で彼が心の病気を患ってしまい、それを傍で支えた私の愛を評価してくれたのか、認めてくれたのか、
今までの事を謝ってくれて、無事認めていただけました。
親の了承をもらうか、というより
親にとっては子供はいつまでたっても子供。
大事に育てた子供か幸せになれるのか心配するのは当たり前のことだと思います。
時間をかけてでも、私の彼への思いがお母様に伝わってよかったなと今ではとても思います。

もちむぎ

女性/33歳/神奈川県/介護福祉士
2024-06-17 17:10

お疲れ様です!!

みなさまおつかれさまです!!
私が働く会社では7月に大きな異動があり、今日が内示日でした!!
私は希望通り、今の部門に残留することができ、
やっーーと肩の荷がおりました(*^^*)ふぅ。
気が気じゃない日々を過ごしていたのでやっと解放された気分です!
お家でですが飲みまぁす!!

くわげん

女性/37歳/東京都/会社員
2024-06-17 17:10

出社しました!

本部長、秘書、皆様、今週もよろしくお願いいたします。

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2024-06-17 17:09

案件

結婚の了承は最低限は必要だと思います
何か起きた時に子供の世話や病気の対応等で必要となる気がします
ただ了承が得れないと結婚出来ないと思うので、信頼関係あってこそかもしれません

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2024-06-17 17:07

本日の案件

みなさんお疲れ様です。

私は結婚するまでは本人同士が良ければいいと思っていましたが
子供を持った今思うのは
親は子供が心配だということです。

相手がどんな人なのか気になると思います
子供には幸せになってほしいですからね。

基本的には本人たちが良ければいいと思いますが
親としては心配です。

ちびえもん

女性/33歳/神奈川県/医療職
2024-06-17 17:06

本日の案件

みなさまお疲れ様です。
本日の案件ですが、私は親の了承は必要かなぁ…と思います。
いろんな方がいると思いますが、私は結婚して一年半経ちましたが、報告できたことで義理の両親とも仲良くさせていただいていますし、旦那さんも私の両親とも仲良くしてくれています。

少し話は逸れますが、、、私自身結婚する前に「自分にとって結婚とは」を考えた時、両親のことも大事にしてくれる。という価値観?があることに気づきました。
そのおかげかわかりませんが、リゾート結婚式を沖縄であげることができ、両親も仲良くなったので、よかったかなと思っています。

よこはまのもあいちゃん

女性/29歳/神奈川県/専業主婦
2024-06-17 17:04