社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件!

皆さまお疲れさまです!
デザイン系の学校を卒業して早10年、毎年、忙しい合間をぬって暑中見舞いや年賀状を送ってきてくれる子が複数います。
みんな、既成の絵が描かれたはがきではなく、なんと毎回オリジナルの素敵なデザインなんです!
毎年テーマを決めて、色々な便りが届くので真心でいっぱいです…!
特に感動したのは、ある年の「あなたのイメージは何色!?」という年賀状です。
一人ひとり、色を考えて絵の具を手塗りしてくれていて本当に感動しました!
ずっと大切にしたい関係です。

満足民さん

女性/31歳/東京都/会社員
2024-06-18 16:48

ついついほっこり

息子が独立して1年、今は夫と二人暮らしです

元々家にはぬいぐるみがたくさん、口角の上がったほっこり笑顔であることが選ぶ条件になってます

普段は1人時間が殆どで、夫が居る時も会話が少ないので彼等と暮らしてる感覚です
そして、たまに夫と気まずくなると彼等を使い会話してワンクッション置くのが喧嘩にならないコツなんです

見てるとついほっこりするぬいぐるみ達
彼等がいてホント良かったです


yuka~ンヌ

女性/61歳/東京都/パート
2024-06-18 16:47

本日の案件-主人の真心

皆様、お疲れ様です。
私は日々、主人から真心を感じています。
私は現在、育休中のため、ご飯どきを除けば、割と悠々自適な生活を送っています。一方、主人は会社勤務の身のため、朝から晩まで働く日々を送っています。
客観的に見れば、私の方が負荷は低いのですが、主人はたまに、お疲れ様の意をこめて、仕事帰りにおやつを買ってきてくれます。
いつもは、私と子供で、わーい!と言って喜ぶだけですが、この場を借りて、お礼させてください。
いつも、お疲れ様です。ありがとう。

ろばまるお

女性/--歳/東京都/会社員
2024-06-18 16:47

本日の案件

近所の方があわてふためいて、
「ネットでパンを1斤(6枚切り)注文したはずが、入力間違えてしまったみたいで11斤届いてしまったの!」と我が家に駆け込み寺のようにやってきました。

母がその方の代わりに必死になってご近所中に連絡してパンをほしい家に配り歩いてたのは、パンを間違えた量にはびっくりしましたが、なんだかご近所さんとのやりとりが昭和チックでほっこりしました~。

タノリン

女性/53歳/東京都/会社員
2024-06-18 16:46

通勤経路の猫にホッコリ

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
最寄り駅までの自転車通勤の沿道で飼われている猫についての話です。
その猫は、当初私の姿を見ると逃げ出していたのに、徐々慣れてきて、懐いてくるようになり、ついには、早朝の物静かな時間帯に私の自転車の音がすると、わざわざ家から出て来て大きな声「ニャー!ニャー!」と私が「おはよう」と返答するまで鳴き続けるようになりまして。
眠い中、これから仕事へ向かう私には、最高の癒しを与えてくれる、猫さんです。

タコ車掌

男性/57歳/埼玉県/会社員
2024-06-18 16:46

〜本日の案件〜

今さっき起こりました!
海外の方が雨で濡れた駅の階段で滑って尻もちを付いてしまいました。
そばに居た人達がすぐに駆け寄り
散り散りになった荷物を拾って届けました。

私の英語は通じていませんでしたが、他の人の会話や様子から大丈夫そうな感じがしました。
大怪我にならなくて、荷物も盗まれる事なく戻って来て良かったです。

こういう日は本部長の「駅構内等滑りやすいのでお気を付けて」という言葉が思い浮かびます。
帰宅中の皆さま、本当にお気を付けて下さいね。

ゆる蜜

女性/35歳/東京都/自営・自由業
2024-06-18 16:44

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です。
昨日感じたほっこり体験です。
仕事で運転中に、小学生たちが横断歩道を渡ろうとしていました。
それでぼくは車を止めて、小学生たちは渡って行きました。
渡り終えた小学生たちはぺこりと一礼。
時々見かけますよね、このように礼儀の良い子供たちを。
車が止まるのが義務なんだよ〜と言えますが、法律どうこうというより、子供たちが行なう礼儀で大人も心が動くことがありますね。
「そのまま大きくなるんだよ」と思ったほっこり体験でした。

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2024-06-18 16:44

あんけん?



お腹ポッコリしてるな〜。



ホッコリか〜。


なんかすみませんでした。



はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2024-06-18 16:43

真心みーつけた!案件〜こんなところで、ほっこり発見〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

先日仕事帰りに学童に小2の息子を迎えに行ったときの事です。
週後半で疲れていたのか、それとも少し嫌な事があったのか不機嫌モードの息子。
帰るのも移動するのも嫌で不貞腐れている息子に手を焼いていると、
保育園時代からのお友達のお迎え時間と重なり「一緒に帰ろうよ」と声をかけてくれました。
ただMAXに不貞腐れてる我が子の心には響かず「やだ。知らない」の一点張り。
「明日遊ぶ約束したじゃん」「帰ってごはん食べないとお腹空いちゃうよ」と沢山声を掛けてくれました。
最終的にお友達と少しかけっこをして気持ちが落ち着いたようで
15分近く待ち続けてくれたお友達とお友達のママには感謝しかありません。
改めてママ経由でお礼を伝えると「放っておけなかったから…」と照れていたそうです。
後日我が子がお友達の事が大好きというので理由を聞くと「すっごい優しいんだよ!」と言うので、
優しさと思いやりは相手に伝わる事。感謝も必ず伝えると相手も嬉しいよと伝えると、
ありがとうを言うことを約束をしてくれたので、優しさが連鎖してくれたらいいなと思いました。
改めて子どもたちにも友情があるんだなと感じて心が温かくなりました。

エルフィー

女性/34歳/千葉県/会社員
2024-06-18 16:36

本日の案件

皆様お疲れ様です。
この前、夫と水族館に行ったのですが、小学1.2年生位の子供たちが遠足で来ていました。
クラスごとにまとまって水槽のなかの魚を見ていて私たちは可愛いなーとほっこりしながらその光景をみていたのですが、その中の1人の女の子がクラスから離れて柱のところで立っていました。担任の先生がその女の子のところに行って、クラスに戻るように説得しているようでしたが、女の子は戻りなくないようでそこから動こうとしませんでした。先生は他の子供たちを見ないといけないからか、その女の子のもとを離れていってしまい、クラスの子供たちも次のフロアへ行ってしまいました。私たちもどうしたんだろうね、心配だね、とその女の子を気にしていたところ、同じクラスらしき子がその子のところに来ました。どうしたの?何かあった?と女の子に寄り添ってあげていました。しばらくして、女の子はその子と一緒に歩いていきました。私と夫はよかったね〜、とその光景をみてほっこりしました。
1人で居ることに気づいて、駆け寄って寄り添ってくれるなんて女の子はうれしかっただろうなと思いました。何だか忘れてたことを思い出させてくれるような事でした。

焼きモンブラン

女性/32歳/神奈川県/会社員
2024-06-18 16:33