社員掲示板
小さな願望案件〜私の◯◯に自由を!〜
私の小さな願望は「1日でいいから静かな日が欲しい!」です!
小1の息子がとにかくうるさい!
いっときも黙っていない!
朝からうるさい!
静けさが手に入るのは、学校に行っている時だけ...
帰宅後もうるさい!
今もこのメッセージを書いている最中もうるさい!w
本部長、秘書、私に静かな時間をください!!!
ほねチキン
女性/49歳/東京都/専業主婦
2024-06-24 17:19
案件
我が家の庭にレモンの鉢植えがあります。なぜか毎年アゲハのアオムシが来るのですぐに丸坊主になります。葉のないかわいそなレモンの木の葉っぱに光合成の自由を。
反省ひるし
男性/60歳/東京都/公務員
2024-06-24 17:19
読書に自由を!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です!
私が最近求めている自由は、読書の自由です。
以前会社の先輩に仕事の勉強をしたく本を借りたら、その後一週間に2冊ほど、定期的に次々に本を貸してくれるようになりました。
もちろん先輩が善意で貸してくれているのはわかるのですが、自分の読みたい本が読めません!
私はほっこり系の小説が好きなのですが、先輩が貸してくれる本はビジネス系や自己啓発がメイン。たまに紛れている小説はノンフィクションです。
早めに読んで感想を伝えたいからここ数ヶ月の読書時間は全て先輩から借りた本を読み続けています。
新しい本に出会えるのは嬉しいけど、読む本をそろそろ選びたいです!
不思議は不思議なままで不思議
男性/28歳/東京都/会社員
2024-06-24 17:19
本日の会議テーマ
本部長、秘書お疲れ様です。
私は普通のサラリーマンですが、週に3、4回は21時には寝ます。
なぜなら朝4時に起きてランニングするからです。
でも家族にとっては、21時には静かにしなければならないということが負担らしく、すごく嫌がられます。
私の寝る時間に自由を!と声を大にして言いたいです。
むらさきうさぎ
男性/50歳/埼玉県/会社員
2024-06-24 17:12
ノリノリソング
クールスのシンデレラ。たまにはツイストいいんじゃなぁーい。1970から80年代、高校生の時は毎週原宿のホコ天でローラー族とタケノコ族が鎬を削って踊っていましたよ。タケノコの沖田ひろゆきは芸能界デビューと話題でしたが私は黒の革ジャンと黒のドレスブーツにリーゼントにあこがれました。しかし野球部のわたしはポーズでしたが大型のラジカセのそばに陣取ってましたね〜。原宿のファーストキッチンのアイスコーヒーダブルだったかストロー2本つきのアベックイチャイチャのみを1人で飲んでましたな〜。
反省ひるし
男性/60歳/東京都/公務員
2024-06-24 17:12
些細な夢
本部長、秘書、お疲れ様です!
最近できた些細な夢の話をします!
7歳の娘とスクーターで2ケツしてたこ焼き買いに行く事です!
バイクに乗ってゆったり走って安全運転でトコトコたこ焼きを買いに行って美味しいねって話しながら食べたいんです!
必ず手に入れたい願望ですし、夢です!
っしゃー!仕事頑張るわ!
ギータカ
男性/38歳/東京都/自営・自由業
2024-06-24 17:12
案件
皆さまお疲れさまです。
チェン飯に自由を!
私は4月から鹿児島県の離島に住んでいるので、
チェーン店があまりありません。
あるのはちょっとお高めなハンバーガーと、ホテル内にあるファミレスぐらいです。
コンビニも一社しかありません。
仕事で鹿児島市内に行く機会があれば、迷わずビックマック食べに行きます。
松屋のビビン丼も食べてみたいですー
都会に住んでる時は思わなかったですけど、
チェーン店のご飯食べたいです!
あじみりん
男性/50歳/鹿児島県/公務員
2024-06-24 17:10
案件
皆さまお疲れ様です。
私が欲しいのは、襟足に自由を!
私の襟足には生えグセがあります。両端は上に向かっていて、中心は亀のしっぽ。本当は襟足スッキリのショートヘアにしたいのですが、生えグセのせいでできません。カットしてもすぐに亀のしっぽ部分が出てきてしまうのです。
エレベーターとかで前の人の襟足が綺麗だとつい羨ましく思ってしまいます。
うさぎ年のウサギ好き
女性/49歳/福島県/パート
2024-06-24 17:05
転職活動に自由を!
本部長、秘書、社員の皆さん、スタッフさん、スポンサー様、お疲れ様です
自分は転職活動の自由が欲しいです
今はフォークリフトの求人を主に応募してますが、スィーツコンシェルジュでもあるので、そちらの方にも関心が有ります。お菓子業界でコンシェルジュに特化した求人、無いです。まだお菓子業界と一般企業との隔たりが感じてならないです。
せめて書類選考で落とさずに面接はさせてくださいと。自由化とは違いますがもっと選択肢が有っても良いのでは?と思います。
「専門知識が無いから不採用」と安直過ぎるのも考えものですね。お二人はどう考えますか?
オチビ
男性/50歳/千葉県/転職活動中
2024-06-24 17:04