社員掲示板

  • 表示件数

フツオタ案件

皆様お疲れ様でございます。
昨日の話になりますが、母が急死して四回目の月命日でした。
ピアニストであった母の音楽仲間が集まり、母を偲ぶ会を催してくださいました。
音楽に満ち溢れた素敵な会でありましたが、何より母の若い頃の話、青春時代の話、そして音楽家としての生き様のような話を色んな方から聞かせてもらえた事がとても嬉しく思いました。
父が体調を崩し、母が看病に来てくれた時に父は結婚を決めた、そんな話を聞いたその日に、六畳の彼女さんからのお話を伺い、胸と目がしらが熱くなりました。
六畳の彼女さんのこれからの人生、良い事も悪い事もたくさんあると思いますが、ご本人のおっしゃる通り「一緒に乗り越えられる事が嬉しかった」その優しさを忘れずにいて欲しいと願うばかりです。
気候だけでなく、色々と大変な世の中ですが、皆さまどうぞご自愛ください。

小さなコック

男性/44歳/東京都/自営・自由業
2024-06-26 17:37

本日の案件

お疲れ様です。

先日、高齢の女性に駅までの道をたずねられました。
自分も駅まで用があり、距離もあるので案内がてら一緒に行くことにしました。
「お父さんに置いてかれちゃったのよー」とのこと、話の内容と手ぶらなことから、これはちょっとおかしいなと思いました。
駅前に交番があるので行くことにし、
歩いていくうちにわかるところに出たようで、駅には行かず家まで送り届けることができました。
家にはご主人がいらして、その女性は認知症とのことでした。
果たして本当にお父さんに置いていかれちゃったのか、家から出てしまったのかはわかりませんが、よくご近所の方が送ってくださるそうです。私も近所なので、また困っていたら一緒に帰ろうと思いました。
おしゃべり好きそうな方で、変な言い方ですがなんとなく楽しい時間だったのです。帰りも私が角を曲がるまで見送ってくれました。
ほかに、目の前でおじいさんが転んでしまい、家まで送ったこともあります。なぜかそういった事によく出くわします。
どちらも特別用事のない時でしたが、これが出勤前だとか、電車の時間があるとかだったらどうなるんだろう、と考えてしまいます。
自分の親も高齢ですし、近所にはお年寄りが多いです。
なかなか難しいですが、困っている方がいたらいつでも力になれる人でいたいです。
いつも時間に余裕を持って行動しよう!

マト子

女性/51歳/千葉県/求職中
2024-06-26 17:36

小腹すいたネタ

本部長、秘書、リスナー社員のみなさん!
お疲れ様です!

先程の投稿にあった「小腹が空いたら何で満たすか。」ネタに関して、私(40代後半)が考えに考え抜いた結果を皆さんにお知らせします。
それは「炒り大豆」です。
かみごたえもあって満足度最高です。
またタンパク質や食物繊維もたっぷり摂れ、健康的でもあります。
今年の節分に思いつき、続けております。

まさかのマッチョマン

男性/49歳/神奈川県/会社員
2024-06-26 17:35

12年振りの家カレー

お疲れ様です〜
結婚して子供を授かり、ようやく辛い物が解禁!
ジャガイモ、にんじん、玉ねぎを飴色まで炒め…
汗だくですが、家族の笑顔のためにもうひと踏ん張り、頑張りまーす

koba屋

男性/53歳/東京都/会社員
2024-06-26 17:34

フリーテーマ案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
皆様、暑い中1日お疲れさまです!

本日はフリーテーマ案件と言うことなので…
書き込みさせていただきます。

私は今、いびきに悩んでおります。
と言っても、私自身のいびきではなく…
同居する家族のいびきです。

もしよければ、話を聴いていただけたら幸いです。

私は実家暮らしなのですが、2ヶ月ほど前に独立していた兄が離婚をして実家に帰ってきて、20年ぶりに再び同居することになりました。

そして、兄が帰ってきた初日の夜の出来事です。

我が家は各個人に自室があり、もう夜も遅いし仕事で疲れたから寝ようと思い就寝した途端、壁越しに聞こえてきたものすんごいいびき音…。隣の部屋からエンドレスに聞こえてくる不快音…。この日から毎日私は寝不足です…。

いびきで悩んでるリスナー社員さんも私以外にきっといると思い、いつの日か案件で取り扱ってほしいです…。

いびきをかく人への対処方法など…
いい案をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教授願います。

まあちゅん

男性/41歳/群馬県/会社員
2024-06-26 17:33

フリーテーマ

皆さま、お疲れさまです。

5年同棲した彼と23日に結婚しました〜!

そして、会社の異動もありました!
今まではバイク通勤でしたが、車通勤になったので、スカロケたくさん聞きますね♪

たぬばやし

女性/27歳/神奈川県/会社員
2024-06-26 17:33

ふつおた

昨日誕生日でしたが、この年になると本当にただの平日ですね!ラスト20代なのに毎日死んだ顔して働いてます。私もキュンキュンしたい!!!と友達にラインで言うと、絶対スルーされるのでここで言わせてください。

田舎のハムスター

女性/29歳/神奈川県/会社員
2024-06-26 17:33

助けてください(*´・_・`*

本部長!秘書!リスナー社員の皆さん!お疲れ様です!
私は先月から卒論に追われていてなかなか大変な毎日を送っています、、。私のゼミの教授は基本的に生徒の考えを論破してくる方なので本当にきついんです。
ですが、教授の性格が変わることはないので"そういう人"と割り切るしかないとは思っていますが、なかなか難しいです。。。本部長、秘書は自分と合わない人とどう接して解決していますか?!
教えてくださいお願いしますヽ(;▽;)ノ

りかぱんだ

女性/22歳/東京都/学生
2024-06-26 17:32

息子と笑いたい

そろそろ期末試験が始まる中1の息子。
最近イライラギスギス気味です。母としてはちょっと話しかけづらい。。
以前、息子とスカロケを聞いていた時、やしメロ&はまメロちゃんが出できました。
その時に2人で大笑いしました。
初めての期末試験なので、不安もありちょっとイライラしてます。
また息子と笑いたい!
やしメロちゃん、是非息子にメッセージをお願いします

つーとひー

女性/46歳/神奈川県/専業主婦
2024-06-26 17:32

日常のはなし

義理の親の面倒を義理の姉といっしょに見ています。

義父は元気なのですが、義母の性格が変わってきてしまっています。自分の思うままに行動できないと人に当たる、否定されるものなら怒鳴り散らかすようになってきてしまいました。

病院で色々検査していますが、今のところ異常は見つかっていません。

私は両親が早くになくなったので自分の親の方は介護などはなかったのです。同居していた義母が昨年亡くなったのですが、晩年はアルツハイマーがひどく会うたびに怒鳴られてたので、義母もそういう病気なのかなぁと考えています。

まだ施設に入るほど症状もないので、家族で見るしかない状況です。

そろそろプロの力を借りようと話しています。

私は子どもも手が離れてきたので、そろそろ仕事しようと思ってた矢先の介護。子ども3人いますので、働きたかったのですがやはり義母を見ないわけにもいかず、今に至ります。

自分の思う人生を進めてないこと、介護のストレスで疲れる日も多いです。

やはり、悪気がなくて言っているのが分かっていても、病気かもしれないって分かっていても怒鳴られるという行為は慣れないし怖いしけっこうメンタル削ります。

そんな気持ちをスカロケが軽くしてくれます!
切り替えてくれます!
スカロケなかったら困ります!

スカ盆、昨年に引き続き娘と参加したいと思っています!推し番組のイベント、今の私のモチベーションになってます!

暑い日が続いていますので皆さまお体ご自愛くださいませ。

チョコクロ

女性/46歳/埼玉県/専業主婦
2024-06-26 17:31