社員掲示板

  • 表示件数

一歩引いてみて

最近はどんなことにおいても白黒つけすぎず、中庸というのが大事なのかなと感じています。
今まで何が理由なんだろう?あの人はどう思ったんだろう?どうすれば良かったんだろう?と考えることが多かったけれど

そう思っても過去は過去、今は今でしかなく、その時思った気持ちを大事にしつつ
あまり答えを探しすぎないようにしたいなと思いました。
一歩引いて物事をぼんやりと眺めるのも悪くない気がします。

真っ青な空

女性/25歳/東京都/サービス業
2024-07-01 13:31

私は人と話すのは気を遣ったり、相手にペースを合わせなきゃいけないから苦手でなんとなく避けてきました。
でも最近はたまたま職場の人と話す機会が結構あって、煩わしさはありながらも嬉しく思うこともありました。
自分の好きな本について話したとき「その本、真っ青な空さんっぽいね~」って言って頂いたり、「一日も休んでないし遅刻もしてなくて偉い!」(笑)みたいに言って頂いたり。

正直色々落ち込んだこともありましたし、自分の何が悪いのかな?とか自分のどこが良い所なんだろう?と悩むこともありましたが、自分は自分で頑張っているのだと気づくことができました。

真っ青な空

女性/25歳/東京都/サービス業
2024-07-01 13:25

今時の会社ルール案件!につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。

ちょっと変わった採用ルールがこれから始まります。
友人・知人で「この人は自分より優れている」と思う人を採用する、というものです。
親兄弟以外なら従兄弟・従姉妹でも採用可です。

友人・知人を採用することはあると思いますが、一般的には紹介までじゃないでしょうか。
新しく始めるルールは紹介者に手当が支給される点、採用の条件が自分より優れている点がちょっと変わっているとおもいます。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2024-07-01 13:23

上半期終わりました!

皆さまお疲れ様です!
本日の案件ではありませんが、上半期が終わったので節目の投稿です。
以前、秀島史香さんが秘書代理でいらした時に、今の仕事を続けるか自分探しの旅に出るか、今年の上半期中に決めたいと書き込みました。

決めました!
今の仕事を辞めます!
悩みましたが一度踏ん切りをつけて、色んな経験をして視野を広げたいと思います。
その先に自分のいるべき場所が見えたらいいなーなんて思ったりしています。
鬱々としてないで、なんとかなる精神で、人生楽しみたいと思います!!

中途半端に田舎者

女性/30歳/岩手県/アルバイト
2024-07-01 13:22

お金

飲み会のお金をみんなで貯める

エギ

男性/52歳/長野県/無職
2024-07-01 13:19

ふつうのお便り

おつかれさまです!
この週末、4月に開催されたスカロケ大親睦会で仲良くなった方たちにボードゲーム会にお誘いいただき、参加してきました。

大親睦会当日はその場のノリで、「また飲みましょう!」って連絡先を交換したりしていましたが、本当にまた会ってスカロケの話で盛り上がれたことが嬉しくて、お礼を伝えたく書き込んでいます。

タイムフリーでスカロケをBGMに、麒麟一番搾りを片手にボードゲーム。本部長と秘書の好きなやり取りやコーナーの話ができ、本当にさいこうでした。
そして帰り際、昨年は一人で参加したスカ盆にも、今年はみんなで参加しようね、という話をしてその日はおひらきになりました。

これまで、スカロケの話ができる友人がいなかった私にとって、生きてきた環境も年齢も仕事も違う、たったひとつ、スカロケが好きという繋がりは新鮮で、大切な繋がりができました。

本部長、秘書、スタッフ、関係者のみなさまいつも本当ありがとうございます。
これからも放送楽しみに日々生きていきます!

不思議は不思議なままで不思議

男性/28歳/東京都/会社員
2024-07-01 13:13

行動

先日、期日前投票に行ってきました。
今の自分の立場から政策やビジョンに共感できると思った方に入れました。
学生から働く立場になって、より深く政策等についても考えられるようになり、自分のなかでの成長を感じています。

私は選挙って以前から好きというか興味がある方です。
子どもの頃は選挙結果をニュースで見てそうなんだ~って思うくらいでしたが、
初めて選挙権を持ったときには、自分も投票に参加できるんだ!とわくわくしたのを覚えています。

最近は討論番組や候補者の方のSNSなど親しみやすいコンテンツも沢山あるので、そういうところから興味を持って、色々な人に投票に行ってみてほしいと思いました。

真っ青な空

女性/25歳/東京都/サービス業
2024-07-01 13:09

☆本日の案件☆

本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。
早速ですが本日の案件です。

わたし的に「これって未だにやってる会社、全国にどのくらい残っているんだろうか?」と常々思っているルールというか習慣なのですが、毎日午後3時になったら、みんなで3時のお茶を飲むことです。

3時になるとお茶を汲んで、全員でしばし休憩します。
昭和の頃は比較的どこの会社でも行われていた慣習なのかもしれませんが、令和6年にまだ継続している会社って、けっこう珍しいのでは?と思っています(笑)

グミチョコパイン

女性/45歳/埼玉県/会社員
2024-07-01 12:48

本日のテーマ 〜ルール案件〜

本部長、秘書、スポンサー様、リスナー社員の皆様、本日もお疲れ様です。

本日のテーマですが、うちの職場、建物内でイヤフォンを私的に利用する事が禁止なんです。

業務中は当然NGですが、朝出勤してから朝礼までの時間ならびに昼休みの間も禁止なのです。

自分は今まで出勤から朝礼時刻までは「One Morning」、昼休みは「All Time BEST」を聞きながら過ごしていたのですが、今回、これが理由で周囲とのコミュニケーションが足りないという事で勤務評価を下げられてしまいましたので、今は聞く事が出来ず、タイムフリーを有効活用しています。

フラフラ男爵

男性/50歳/神奈川県/会社員
2024-07-01 12:44

初めまして、初書き込みです。

前勤めていた会社で、シフト勤務なので前月の10日までに有給休暇の申請をしなくてはいけないのです。しかもその名前が年休申請と言う、たぶん年次有給休暇申請の略かな? あと個別の用紙ではなく、ノートの一覧表に記入するので誰がいつ頃休むのかバレバレでした。

tbおじさん

男性/66歳/栃木県/パート
2024-07-01 12:38