社員掲示板
案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。私の職場は、体調不良時の連絡は朝7時から30分の間、夕方は15時30分から30分間の間に連絡いといけない決まりです。
介護施設なので、忙しい時間を避けて連絡しなくてはいけないのですが、体調不良で寝ていても時間を守らなくてはいけないので、うかうか寝ていられません。いまどき、電話連絡のみなのも変だと思います。LINEでいいんじゃないのかなー?と思っています。
そして、ただいまコロナのため休んでいて明日から復帰します。また仕事がんばりますー
新妻のカピバラ
女性/45歳/埼玉県/介護士
2024-07-01 16:01
案件のこと
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私は自営業の農家なので、会社じゃないし人数もパートさんが数人だけだし、なので大したルールはありません。ま、みんなマイペースにやりやすいようにやってくれてます。
唯一、パートさんに口を酸っぱくして伝えているルール、それは「きゅうりは好きなだけ持って帰っていい」と言うことです。
最初は遠慮がちな人もいますが、古株がビニル袋いっぱいにきゅうりを持って帰っているのも見て、本当にいいんだ!と分かってくれたようで、いまはみんなが気持ちよくきゅうりを持って帰ってくれるようになりました。
ただ、イマイチまだ伝わってないと思うのは、パートさんたちみんな気を遣って、キズものや曲がりきゅうりばかりを持って帰るところ。本当に1番美味しいはずの、出荷に耐えるきゅうりも持って帰っていいんだよ!多分そっちの方が美味しいからむしろ個人的にはそっちを持って帰って欲しい!と思いつつ、気遣いのパートさんたちを有り難いとも思います。
東京ではそれなりに日差しもあるのかもしれませんが、広島や、きっと九州も、もう2週間くらいずっと太陽を見ていません。あるのはごつい雲ばかり。そんな調子なのできゅうりの値段も上がってきました。もうちょっと、お金儲けしたら今シーズン切り上げますかね!!!
アフ口ふきげん
男性/38歳/広島県/農業
2024-07-01 15:52
久しぶりの有休
皆さんお疲れさまです。
今日は、久しぶりに有休をもらいました。
消防設備点検や電気の点検などが予定されていたので、妻と相談をして私が休んで立ち会うことにしました。
無事に終わり、これから夕飯の支度に入ります。
子供のリクエストでピーマンの肉詰めです。
皆が帰ってくるまでに、スカロケ聴きながらご飯、味噌汁、サラダを作っておきたいと思ってます。
コシノ ヒカリ
男性/52歳/神奈川県/医療従事者
2024-07-01 15:43
今時の会社ルール案件~ウチの職場こんなのあります〜
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
前職の会社での話になりますが、私が所属していた営業部だけが守らなくてはいけないルールがありました。
それは「坊主と昼寝は禁止」です。
どちらも社長が決めたルールらしいのですが、まず坊主禁止というのは、お客様先に訪問する営業マンが坊主だと怖い印象を与えてしまうから、という理由だそうです。
そして昼寝禁止ですが、営業マンは寝ている暇があるなら外回りにでも行って稼いでこい!という割と昭和感満載の理由で営業マンはたとえ昼休みとはいえ昼寝禁止ということでした。
辞めた今でも正直昼寝禁止は納得できません。
他の部署は半分くらいの人が昼寝してたのになぁ…。
みゃん
女性/29歳/東京都/会社員
2024-07-01 15:41
【案件】高速道路40キロ制限
皆さん、お疲れ様です。
ウチの職場では、
【高速道路を利用するには目的地まで40キロ以上あること】
というルールがあります。
仕事でいろんなところに行きますが、下道の40キロって、まあまあありますし、その設定値も謎ですが、社長はじめ社員の共通認識として従っています。
とは言え、厳格に決まっているわけではなく、急いでいるときや、お客さんを乗せているときは高速を使いますし、たまにしれっと高速を使っても咎められることはありません。
ただ、ルールとしてはあるので、基本的には従っています。
確かに首都高も高いし、別にタダ働きさせられているわけでもないし、クルマの運転も好きなのでかまわないのですが、時は金なりという考え方もありますし、カーナビを設定したとき目的地まで38キロとかの場合は『く~っ!』ってなります。
皆さんの会社は、経費に関するルール、どんなことがありますか?
北岳に来ただけ
男性/37歳/東京都/会社員
2024-07-01 15:33
会社のルール案件
本部長、与論島で日焼け対策し忘れた秘書、
リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
私の会社では、外部からの来訪者を迎え入れる際
「いらっしゃいませ」と声を掛けます。
他部署の人が来た時も同様にです。
ですが、「失礼します」と言わないで
入ってくる常識のない人もいるので
そういう人に対しては正直
「いらっしゃいませ」とは言いたくありません。
本部長や秘書は、
挨拶せずに入ってくる人のこと
どう思いますか?
POPEYE
女性/31歳/埼玉県/会社員
2024-07-01 15:27
会社のルール案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
本日もお疲れ様です。
私はシンガポールにいるので、いろんな人種の方たちがいます。なので宗教もいろいろです。
私の今いる会社は、仏教を強く信仰している方が多くいます。その為、毎朝の我が社のルールはブッダに線香をお供えし、お祈りをします。そして牛肉は接種禁止です。「牛はブッダの父の生まれ変わり」みたいな事を教えられました。
もちろん、私は外では頂きます。
弊社の会長も仏教徒なので、社員は会長の前では
牛肉を食べないし、お祈りもいつもの倍の時間をかけてお線香をお供えします。
オリジナル・デブ
男性/51歳/石川県/職人
2024-07-01 15:10
今時の会社ルール案件~ウチの職場こんなのあります〜
皆様お疲れ様です。
今の会社に入社して驚いた会社ルールが一つあります。
それは掛かってきた電話を取るときに個人名を名乗ってはいけないという事です。
総務で外線対応をしている時は「はい、こちらスカイロケットカンパニーでございます。」としか名乗らず、
内線電話を対応する時は「はい、総務課です。」とだけ名乗ります。
違和感を感じたので内線が掛かってきた時に「はい、総務課のエルフィーです。」と名乗ったら
即上司に「個人名を名乗らないで!名乗って良いのは課長職以上だから。」と注意されました。
ええ、名乗って怒られるって何?名乗らない方が失礼じゃない??と頭の中はハテナでいっぱいでした。
未だに課長職以下が個人名を名乗ってはいけない理由はわからずですが、郷に入っては郷に従え。慣れるものですね。
お陰様で電話が相手が名乗る部署名だけで、誰の声かを見分けるスキルがつきました。
エルフィー
女性/34歳/千葉県/会社員
2024-07-01 14:53
案件
皆さんお疲れ様です。
世の中では1分単位も多いと思うのですが、
私の会社は30分単位で残業代が発生します。
そのため、店がバタバタしていて残業が
やむを得ない時も30分は居ないと意味がなく、
途中で落ち着いて帰れそうなタイミングでも
帰れないので、とてもモヤモヤします_(:3」 ∠)_
今どき30分単位は珍しいと思うのですが、
皆さんが働く会社はどうでしょうか…??
よっぴい
女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2024-07-01 14:44
頭痛
雨で頭痛になってました
9時頃は結構降ってたらしいですが、寝てしまい気づきませんでした
蒸し暑いのと温度差、雨で体調崩すこともでてきました
数年前までなかったので、体質が変化したかもしれません
1時間程寝て少し楽になったので、良かったです
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2024-07-01 13:36