社員掲示板
私を育ててくれた映画館
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
私と映画館といえば、今は取り壊されてしまったのですが地元に岡山メルパという映画館がありました。昔ながらの映画館で席は早い者勝ち、入場時間も特に決まりは無し。私は上映の30分ほど前に入場してシアター前のロビーで待つのが好きでした。
その理由は先に購入しておいたパンフレットを扉から漏れ聞こえてくる上映中の作品の「音」を聴きながら読む事ができるからです。
ネタバレしない程度にパンフを読みつつ映画の音を聴きつつ、ロビーで買ったジュースやポップコーンを食べながら待つ至福の時間です。
私の映画館デビューはこの岡山メルパでした。
幼少期から岡山メルパで映画に晴は触れ、気がつけば映画を作る事が夢になり、いまはその影響もあってかカメラマンを生業にしています。私も誰かの人生に影響を与えられるような作品を撮れるように頑張ろうと思います。
タクマのキムラー
男性/40歳/岡山県/自営・自由業
2024-07-02 16:57
案件
本部長、秘書、リスナー社員スタッフの皆皆様お疲れ様でございます。
さて今日の案件ですが39年前に先行オールナイトで観た「ロッキー4」です。
今は無き渋谷文化会館でロッキー中々の苦戦の末ドラゴに一発入った瞬間全員総立ち(笑)
パンチ入る度に
“おお〜!!”
“うおおぉ〜!!!”
KOした瞬間にはもう大絶叫&ポップコーンなんかが飛び交う超大盛り上がり(笑笑)
後にも先にもあの一体感はとてもよい気持ちでした。
後日彼女(今の妻)と同じスクリーンで見た時は終始“し〜〜ん”としててあの絶叫の夜は夢だったんかなぁ(苦笑)
アビゲイル
男性/60歳/東京都/理美容業
2024-07-02 16:57
わたしと映画館案件
映画館で思い出すのは、2011年のアニメ、TIGER & BUNNYの最終回のオールナイトイベントです。
私はあまり映画に興味がなく、映画館にも縁がなかったのですが、ライブビューイングや応援上映ではよく映画館に行っていました。
中でもTIGER & BUNNYの最終回イベントは10年以上経った今でも記憶に残っています。
イベントはアニメの最終回をみんなで観よう!というコンセプトで、声優さんのトークなどを含めて夜中の0時から5時までオールナイトで行われました。
本会場は新宿の映画館だったのですが、人気のためチケットが取れず…。
ですがライブビューイングがあったので、近所の映画館で、ファンが集まるなかイベントを楽しめました。
ライブビューイングは会場参加と配信参加の間のような感じで、ちょうどいいな〜と思っています。
お二人はライブビューイングや応援上映に参加したことはありますか?
お風呂は42度
女性/42歳/東京都/自営・自由業
2024-07-02 16:57
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れさまです。
「わたしと映画館 案件〜あの日の思い出ロードショー〜」
公開から約1ヶ月経った2018年12月28日、ボヘミアン・ラプソディを見にいきました。
誰かにおすすめされた訳でもなく、何かを見た訳でもなく、ふと何かに呼ばれた感じがしたので、
急遽見にいくことを決め、21時ごろのチケットを取りました。
愛と葛藤と、生き抜く力強さと…様々な感情がごちゃ混ぜになるとんでもない衝撃を受けた作品でした…!
上映が終わる頃には23時近く、しかも年末ということもあり、誰にも見た後の感情を伝えられず…
映画館までは車で来ていたのですが、どうしようもない衝動を発散するため、その車の中でガッツポーズをしていました。
普段あまり映画館で映画を見ないのですが、とても素敵な作品に出会うことができてとても幸せでした!
ふえきのり
男性/32歳/千葉県/デザイナー
2024-07-02 16:54
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。本日の案件ですが、それは遡ること大学2年生の時。当日同じサークルに入っていた女子と一緒に近くの映画館へ行きました。その時、私はその女子が好きで一緒に映画に行けると喜んでいました。がしかし、映画を観終わってから近くのファミレスへ行った際に事件は起きました。なんと一緒に行った女子がファミレスに着いた途端に泣き出したのです。私はパニックでなんとか場を落ち着かせようと思いましたが、周りの目は私が泣かせたと言わんばかりの目でこっちを見てきます。この場じゃ埒があかないと思い急いでファミレスを出ました。そのせいで観た映画の内容も何もかも忘れてしまって全然記憶がありません。せっかくいい映画の日になると思ったのに苦い思い出です。
ナンバサ
男性/34歳/東京都/会社員
2024-07-02 16:53
わたしと映画館 案件〜あの日の思い出ロードショー〜
本部長、秘書
リスナー社員の皆さま
お疲れ様です
今日の案件
わたしと映画館 案件〜あの日の思い出ロードショー〜
今年娘と観た
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。
です
福山雅治さんが大好きな娘
主題歌を福山さんがということで
見に行きました
余計な知識は全くなく
ただどんな映画かなーっと
始まったら
なんと現代から戦争の時代に
女子高生がタイムスリップするお話
え〜、戦争映画って聞いてない
と思いながら見てました
がしかし、戦争のときの事が細かく
なおかつ特攻隊の事など知らないだらけで
とても胸に刺さり、最後は号泣
女子高生と特攻隊員の恋
マジ泣けます
と同時にとても時代背景も見えて
勉強にも今更ながらですがなりました
とても良い作品だと思います
宜しければぜひ
南国の蒼空
女性/57歳/沖縄県/パート
2024-07-02 16:51
案件
記憶に残ってるのは2021年7月18日に観に行った「それいけ!アンパンマン ふわふわフワリーと雲の国」です。
娘が初めて映画館に行った日です。
通常のアンパンマンの映画は、ちびっこたちが応援したり、歌ったり踊ったりしても良い仕様になってるのですが、ちょうどコロナ禍だったこともあり、そういったことは全面禁止でした。
テレビを観ながら一人でずっと喋ってる様な子だったので「映画館では喋っちゃダメなんだよ」「知らない人と一緒に観るから静かに観るんだよ」と、行く前から散々言ってたので、観ながら思わずちょっと声が出たときに「やべっ」て感じで口を抑えてたのが可愛かったです。
映画には失礼だし申し訳ないのですが、スクリーンにキラキラの視線を向ける娘ばっかり眺めてました。
フラワーパパ
男性/37歳/東京都/会社員
2024-07-02 16:50
本日の案件
私の映画館での思い出は、おばあちゃんと観たタイタニックです。流行り物が結構好きなおばあちゃんで、話題の映画があるとたまに誘ってくれていました。
すごい話題になってるしチケット買ってくれるならラッキーくらいの感じで、中学生だった私は一緒に観に行くことに。始めは当時最新のCGに圧倒されていましたが、物語が進むとやってくるのが、あの有名なラブシーンです。隣に祖母がいる気まずさといったら相当なものでした。
そんな祖母もさすがに映画館に行くことは出来なくなりましたが、今年の3月で100歳を迎え、今も元気でいてくれています。
私のちょっと笑ってしまう思い出です。
うずらんらん
女性/42歳/神奈川県/会社員
2024-07-02 16:50
通勤するだけで旅
今日もまた、行きも帰りも通勤電車が運転見合わせで通勤に時間がかかっています。
ここのところ、通勤に使用している中央線は、運転見合わせが多いです。
遅れていない時でも、通勤には1時間半以上かかるため、電車が運転見合わせになると、さらに時間がかかります。3時間近くかかることがありました。そうなると、もはや旅。3時間あったら関西まで新幹線でたどり着きますよね、、、
人身事故、多いですね。
がんばってる人がしあわせに暮らせる社会になりますように。
てつおの母
女性/45歳/神奈川県/専門職
2024-07-02 16:49
近所にあった映画館…
お疲れ様です。
本日の案件でずが、小学校3〜4年生頃だったと思います。
近所にあった映画館で「ドラえもん・のび太の雲の王国」を妹と2人で観に行ったんです。
まだ入れ替え制ではなかったので、ある意味「見放題」の時代。
朝から晩まで2人でずーっと観てたので、中々帰ってこない事に心配した母が迎えに来たのですが、真っ暗な映画館で僕らを探すのは至難の業。
そこで母が取った行動が、映画上映中にも関わらず大声で僕らの「名前」を呼ぶと言うパワープレイでした(笑)
その後、映画館の人に平謝りをしてる母の姿を今でも鮮明に覚えている僕と妹は、実家で久しぶりに会った時に比較的高確率で「思い出話し」のネタとして出てきます(笑)
そういえば、その日の帰り道、腹ペコで限界だったので「ミスタードーナツ寄って行こうよ!」って言ったら、母に思い切り頭を引っ叩かれたんですよね(笑)
懐かしい思い出です(笑)
ピカソ
男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2024-07-02 16:48