社員掲示板

  • 表示件数

案件

おつかれさまです。

私の映画館デビューは小学校低学年のころ。
そのときに観たのが
「ポケットモンスター ミューツーの逆襲」です。母が、ポケモンにどハマりしていた兄と私を映画館に連れてってくれました。

大きいスクリーンの中で、
わたしの大好きなピカチュウとピカチュウが悲しい顔でビンタしあっているシーンがとにかく印象的でした。

映画が終わると、誰よりも目を潤ませていたのは母でした。アニメ映画って実は大人のほうがグッとくること多いですよね。いまになって母の気持ちがよくわかる気がします。

この映画を見に行ったこと、母のほうが感動していたことを、夏休みの宿題の絵日記に書いた記憶もあります。子どもの頃に映画館に連れてってもらえるって一大イベントだったなぁ。

かわらそバナナ

女性/34歳/東京都/会社員
2024-07-02 12:06

本日の案件

本部長 秘書 お疲れ様です。

子供の頃、田舎の映画館に行った時のエピソードです。

今はあまり見かけませんが、昔は紙コップで提供されるタイプのジュースの自動販売機があったと思います。現在サービスエリア等によくあるものと違い、氷や飲み物が紙コップに注がれるのを受取口から直接覗けるタイプの今では少し珍しいタイプの自販機です。

上映まで時間があったのでジュースを飲もうと購入したのですが、衝撃の展開になりました。

まず、お金を入れました。

そして、氷が上から落ちてきました。

次に、ジュースが上からジャーと出てきました。

最後に、紙コップがコトンっと落ちてきました。

絶望的な気持ちで受取口の扉を開けてクラッシュアイスの上に転がった紙コップを取り出しました。

故障していたのか、たまたまその時だけ生じた不具合かは分かりません。

序盤の氷の時点でこの買い物は上手くいかないのかもしれないと察しましたが、完成した空の紙コップを手に取って、やっぱり立ち尽くすしかありませんでした。

映画館のひとに言いに行ったのかもしれませんが、そのあとの記憶はあまりありません!笑笑

その後観た映画はきっと面白かったんだと思います!!

その時はショックでしたが、飲み会の席で絶対にすべらないエピソードになったので、大人になった今では私の大切な思い出ロードショーです!!

ボロぞうきん

男性/41歳/千葉県/会社員
2024-07-02 12:05

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さん、今日もお疲れ様です。
あの日、見る予定だった映画は、主人公・グレースをニコール・キッドマンが演じる「アザーズ」というミステリー作品でした。
パンフレットを買い、シネコンに併設されているカフェで彼女とアレコレとお喋りしていると、前回の上演を観終わったお客さんが入ってきました。
その中で、隣に座ったカップルのバカっぽい彼氏がいきなり「まさかグレースがお化けってさぁ!そりゃないよなぁ!」と叫びました。
そうです。
僕たちを含め、アザーズを観るであろうカフェにいた数組は、オチを知ってしまったのです。
それから、映画館はお化け屋敷と同じく、入口と出口で人の流れを別にしてほしいと願うようになりました。

かずぴー

男性/53歳/東京都/自営・自由業
2024-07-02 11:58

わたしと映画館案件

皆さんお疲れ様です。
子供の頃、両親と『ドラえもん』を観に行くのが楽しみでした。
地元には映画館はなく、電車で都心まで40分くらいかけて行った記憶があります。
映画を見ること自体も楽しみですが、来場者特典でもらえるドラえもんのオモチャが嬉しかったり、映画を観た後、デパートのレストラン街で食事をするのも特別感がありワクワクしていました。
親となった今、毎年子供とドラえもんを観に行っていますが、大人にも刺さる内容に、不覚にも涙してしまいます。
いつか子供達にも思い出になるのかな。

あんこママ

女性/37歳/埼玉県/パート
2024-07-02 11:53

映画

 スピードを見た時は興奮した

エギ

男性/52歳/長野県/無職
2024-07-02 11:44

わたしと映画館案件!!!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

わたしと映画館案件!

最後に映画館に行ったのが去年の5月。
その時に観た映画、
鈴木亮平さん主演
劇場版TOKYO MER〜走る緊急救命室〜
が、最高でした!!

というのも、元々鈴木亮平さんのファンということもありますが、映画の設定がその時の私達夫婦と共通点があったので、感情移入しやすかったのです。

その共通点というのが、、、
ちょっと映画のネタバレになってしまうかもしれませんが…映画内の仲里依紗さん同様、私の妻も臨月を迎えていて、数日後に出産を控えている状況でした。

臨月の妻と映画を観ながら、
映画では、お腹が大きい仲里依紗さんが、あんな危険な状況や、困難に直面したり…
そのパートナーである鈴木亮平さんが、さらに苦渋の決断を迫られたり…
臨月の妻を持つ身としては、ハラハラドキドキが止まらないシーンだらけ笑
誇張なしで、息ができなくなる程の、涙と鼻水に溺れながら観ておりました笑
おそらく、あの時に映画館で観ていた方の中で一番泣いていたはずです。夫婦共に笑

映画自体、素晴らしい内容で大満足!!
それに加え、数年分の涙を流し、気持ちもスッキリ笑
妻も、出産直前に良いリフレッシュになったということでした。

その数日後、無事に我が子も元気に生まれました!!
良いタイミングで、良い映画を観れたなぁと、今でも妻とよく話しております。

川崎ゴリラin The Sky

男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2024-07-02 11:43

ふつおた

昨日は案件の採用ありがとうございました。

Xでのみなさんの投稿も興味深く読ませてもらいました。
外線については個人情報などの理由から名乗らないのは想像できたのですが、
内線対応で名乗らないのはやっぱり疑問が残るなか、
発言に責任を持たせない為に名乗らないという本部長の説はストンと腑に落ちました。
(名乗る資格なしの発言に笑ってしまいました~)
名乗っても恥ずかしくない仕事ぶりになるよう一層精進します!(笑)

エルフィー

女性/34歳/千葉県/会社員
2024-07-02 11:42

案件です。

皆様お疲れ様です!

今から約10年前、普通の女友達と共に、ブラッドピット主演の「ワールド・ウォーZ」という映画を観に行きました。

ネタバレしないように言いますと、パンデミックが発生して、人々がバイオハザードのゾンビのようになってしまい、対策を考える、というホラーパニック映画でした。

あまり男女で観る映画ではなかったかなー。ひたすら怖かったです。
ブラッドピットが主演というだけで安易に決めてしまった事に後悔しつつも、少し話してまた普通に帰りました。
幸い、恋愛関係とかではなかったのでまだマシでした。。

内容分かって観るのもイヤですが、ほとんど下調べをしないで観に行くのも賭けですね。笑

還暦まで筋トレ

男性/44歳/東京都/政策アドバイザー
2024-07-02 11:37

案件

お疲れ様です。

本日、ルックバックを観てきました。
チェーンソーマンの作者の藤本タツキ先生の原作を映画化したものです。

漫画家を目指す女の子の話なのですが、涙しながら、なんのために描いてるんだという主人公の台詞にこちらも泣いてしまいました。

漫画にはたくさんの人が救われていると思います。
私も仕事をしてて、なんのためにやってるんだって負の感情になることはありますが、きっと誰かのためになってるんだなって思います。



ちるは

女性/33歳/埼玉県/会社員
2024-07-02 11:36

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様です!
僕が最近見て感動した映画は『青春18×2君へと続く道』です。
これは日本と台湾両方が舞台となり、台湾のカラオケ店で働いていたジミーに、ある日、日本から来たバックパッカーのアミと出会います。
その日を境に2人は同じカラオケ店で働くのですが、ある日突然アミは日本に帰国します。
そしてそれから18年後36歳でジミーは日本に旅を行いにいきます!
そこで18年前アミの抱いていた心境を知ることとなった時、とても感動するというようなお話しです。

僕は普段映画を見て泣かないのですが、この作品はめっちゃくちゃ感動しました。
またこの映画を通して何かを伝えるということの大切さを学びました。
本当に大好きな映画なのでぜひ観て欲しいです。

全部ゼロ

男性/24歳/岩手県/元 介護職員
2024-07-02 11:23