社員掲示板

  • 表示件数

映画館案件

こんにちは
たくさん映画館行ったので
何を書こうか考えてみた
まだ二人の息子が小さかったときに
ドラえもん
何回か 観に行って
始まる時に
かならず
みんなで
「どらえもーん!」て大きい声で呼んでいたのが
すごく可愛かった
今でも続けていてすごいですよね(*^^*)

ハナミズキが好き

女性/68歳/神奈川県/専業主婦
2024-07-02 09:37

わたしと映画館案件

お疲れ様です。

私の思い出深い映画館は
三軒茶屋にあった三軒茶屋シネマです。

当時の私は7年近くお付き合いしていた人と別れ、新しい仕事を始めたばかりで
メンタル的にも落ち、
荒れた生活をしていました。

1人で飲みに行ったりしていたのですが、
どうにも落ち着かず
ふと近所にあった三軒茶屋シネマに
映画を見に行きました。

割と最近の映画を2本立てて1,000円位で
見れた映画館でした。

少し暗めの照明で古臭い建物。
ツルツルした革っぽい布が被せてある椅子。
少し遅めの時間だったので
見に来ている人もまばら。

そんな中で観たのは「蛇にピアス」。

落ち込んでいる時に
更にズーンとなる映画でした。

でもあの雰囲気や映画の内容は
当時の心境に衝撃的でした。

今では図太くなって感じ取れない感情も
当時は繊細に感じ取っていたなと思います。

あの時にしか湧いてこなかった感情とでも言うのでしょうか。

大きい映画館にはない
不思議な気持ちにさせてくれる映画館でした。

レモンくのいち

女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2024-07-02 09:34

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

映画館の思い出で真っ先に浮かんだのは、中学生の頃に観に行った「ユンカース・カム・ヒア」です。

この映画はTMNetworkの木根尚登さん原作のアニメなのですが、中盤で突如暗転。「斬新な演出だなぁ」とも一瞬思ったのですが、それにしては随分と長い時間、真っ暗なまま。

その後の案内によると、どうやら映写室で何らかのトラブルがあったようで、しばらくして映画は再開。こんな事もあるんだなぁ、と、驚きましたが貴重な体験が出来ました。

同じような経験のある方はいますか?

テンパdeメガネ

男性/44歳/東京都/自営・自由業
2024-07-02 09:22

わたしと映画館 案件

お疲れ様です。
4~5歳の頃、親に映画を観に連れていってもらった記憶があります。
ゴジラ対モスラ、ゴジラ対キングコング、ウルトラマンタロウ。これらが4~5歳の頃観た映画です。
中でもウルトラマンタロウは薔薇の怪獣の話で、薔薇のトゲに人間が刺されて死んでしまうというもので、凄く怖くて映画館で泣いた覚えがあります。
毎週テレビで見てるウルトラマンタロウの話は、こんなに怖くなかったのに何でだろう?と思ったんです。

りゅうじんの父ちゃん

男性/54歳/神奈川県/会社員
2024-07-02 09:21

ふつおたですー

おはようございまーす!

社員の皆さん、
何歳まで働きたいですか?
私はフリーランスなので、定年はないです。

20歳を過ぎたころに、
年金はもらえない世代って言われてから
幾つまで働けばいいんだろう?
って思っていました。

いま、還暦過ぎました。
世間では「まだ若い」と言われます。
体は老いまくりなのに、若い???
は??
デスヨ。

私は医療は引退したけど、
自営業で死ぬまで働きます。

みなさんは、どうですか?

夜明け前のネコ

女性/61歳/神奈川県/祝!バツ2のWEBライター。
2024-07-02 09:12

映画案件

皆様、お疲れ様です。

まだ、いまほど出会い系SNS が流行ってない20年くらい前
モバゲーという携帯ゲームで出会った男の子と、ウィル・スミス主演の「七つの贈り物」を観に行きました。
ちょっとした運転ミスから彼女を死なせてしまったウィル・スミスが命を懸けて償う(七つの贈り物をしていく)お話。
最後、クラゲの毒で自分の命をたち、臓器移植で他人を救うと言うところで、二人で顔を見合わせて号泣。同じタイミングで涙を流し、自然と手を握りあっていました。
その彼が、今の…彼氏でも旦那でもありませんが、良い思い出。
気の強い私が人前で号泣したのは、その時だけのような気がします。

新木場のにゃんこ

女性/47歳/埼玉県/会社員
2024-07-02 08:59

わたしと映画館 案件〜あの日の思い出ロードショー〜

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

私の映画館の思い出といえば、子供の頃、ドラえもんの映画を見に行った時に同時上映された藤子不二雄アニメです。
エスパー摩美やウルトラBなどの藤子不二雄のキャラクターが勢揃いする映画なのですが、この映画、左右に赤と青のフィルムが貼られたメガネが配られ、それをかけて見ると、絵が飛び出てくるという3D映画でした。

この3D映画、映画館の大画面で見ると迫力満点で、ウルトラBが、「びーーー!」と指を突き出す場面では、スクリーンから指が飛び出してきたようで、思わずのけぞった記憶があります笑

その後、昔ながらの3D映画は見かけなくなってしまいましたが、私の子供の頃の映画館の思い出といえば、このウルトラBの指先です。

ゴーヒロシ

男性/49歳/栃木県/会社員
2024-07-02 08:58

案件

皆さんお疲れ様です。

映画館といえば忘れもしない1997年公開の
【もののけ姫】を母と姉と3人で観に行った日。

当時も話題になっていたジブリ作品で、
田舎の映画館は自由席且つ、席数は少なめで
夏休みに観に行ったので大混雑していました。

冒頭が始まった頃、
『トイレに行きたい…』と横から聞こえてきて
2つ上の姉と一緒に母がトイレへ行ってしまい、
仕方なく1人で座って映画を観始めました。

しかし当時7歳の私にとって、もののけ姫の
冒頭は恐怖でしかありませんでした…みみずの
ような大きな化け物が出てくるわ、鬼気迫る
音楽も相まって泣きそうになりながらも
周りにはたくさん人が居たので泣くに泣けず、
母と姉の帰りを待つ時間が長く感じました(笑)


よっぴい

女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2024-07-02 08:47

映画館案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

今から45年前。小学6年生。
初めて見た洋画のロードショーは、スティーブン・スピルバーグ監督の『ジョーズ』でした。ご存知、巨大なホオジロザメに襲われる海水浴場。沿岸警備の保安官の死闘を描いた名作です。

トラウマ級に覚えているのは、あまりに有名な『ダーダン……ダーダン……ダーダン、ダダンダダン』とサメが迫ってくるような音楽とともに映画冒頭『真夜中の海』に入って一番最初に襲われる女性のシーン。

初めて見た洋画にしてはインパクトがありすぎました。

それまで子供時代に見ていた怪獣映画も、大概『夜の海』で漁船が襲われるようなところから始まることが多くて(笑)

おかげで海水浴に行っても、今でも夜の海はなんとなく怖くて、近寄りたくありませんね。

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2024-07-02 08:41

わたしと映画館 案件

みなさま、おつかれさまです。

映画館で観るの大好き。パンフ買っちゃうタイプです。今年は現在12本目。
ヒトリで3時間空きがあれば、映画館に寄っちゃいます。

自分のお金で映画館に行くようになったのは高校生の頃。地元にはシネコンはまだなく、東宝系の映画館だけでした(そこももうない...)

11離れた弟と5-6年、一緒に名探偵コナンを見に行ってました。
電車に乗って、手を繋いで地元の映画館で。
私が社会人になった頃は、一人暮らししていた名古屋まで弟が遊びに来てくれたので、まだ一緒にいってましたが(手は繋いでないw)
彼が中学生になる頃には付き合ってくれなくなったので、ひとりで見に行ってます。

おぎぃ

女性/44歳/東京都/会社員
2024-07-02 08:23