社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件

中学生の頃、『踊る大捜査線』が公開されたのですが、織田裕二さんに似ている友達がいて、「お前と行けば顔パスで入れるんじゃね?」という話になり、数人で映画館に行ってチケット売り場で彼をチラチラみて(ほら、彼が来てますよ)アピールしました。
当然ながら窓口の方はポカンとしていて、その後は普通にチケットを購入して鑑賞しました。
今となっては、そもそもそれほど似ていたわけではないし、恥ずかしい内輪のノリですが、懐かしい思い出です。

ほのぼのメガネ

男性/40歳/東京都/会社員
2024-07-02 18:45

思い出のミニシアター

本部長!秘書!リスナーの皆様、お疲れ様です。

今回の案件を聞いて、
17〜8年くらい前、まだ自分が小学生の頃に父親と一緒に見に行ったテアトル新宿のことを思い出しました。

確か上映初日で、劇場には長蛇の列。
なんとか私は座れましたが、人は溢れて立ち見続出!
映画のスクリーンが子供の自分には少し高く、首を伸ばしながら見たのも良い思い出です。
後にも先にも立ち見になるほどの映画には出会ったことがなく、会場中の熱量を全身で感じた2時間でした。

それから時は流れてここ2〜3年。
映画を見る頻度が増えたり、色んな映画館に足を運ぶ事が好きになって再びテアトル新宿を訪れました。

座席に座ってスクリーンを見上げた時に、忘れていた当時の熱気や首を伸ばした思い出が一気に蘇り、懐かしさに包まれました。

私が見た当時から長く続けてくれたからこそ再び出会い直せた映画館でした。
見た作品以上に触れた感触や熱気の思い出は映画館ならでは。
素敵な映画館には思い出もたくさん。これからも通い続けたいです!

ラララライライ

男性/28歳/神奈川県/会社員
2024-07-02 18:43

本日の案件

皆様お疲れ様です。

中学3年生の時、初彼氏との、初デートで、阿部サダヲさん主演の、「舞妓Haaan!!」を観に行きました。

スケジュールがちょうど良いということで、彼がチョイスしてくれた映画です。

映画自体はとっても面白くて、今でも大好きなのですが、当時は思いのほか、下ネタが多く戸惑いました。
デートで下ネタで笑っていいのかも分からない私は、阿部サダヲさんの下ネタギャグに、1人「笑ってはいけない映画館デート」状態。
ちなみに彼はクールキャラなので、ずっと真顔でした。

なんとか耐え忍び、いよいよクライマックスまで持ち堪えた私。
しかし、映画終盤、阿部サダヲさんがパンツ一丁で登場するシーンで、耐え切れず吹き出してしまいました…

その後、特に彼からその件を突っ込まれることはなかったのですが、まさかパンツ一丁で笑かされたことは、ちょっと悔しかったです。(笑)

ぽんかな

女性/32歳/東京都/会社員
2024-07-02 18:42

本日の案件

本部、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
初めてメッセージ致します。
よろしくお願いします。

私達夫婦は、映画館によく足を運んでいました。
夫は好きな映画だと何度でも観たいタイプで、私は毎回新しい映画を観たいタイプです。
ですから、1回目は映画館で同じ映画を観るのですが、2回目以降は映画館に行き、同じ時間帯で別々の映画を楽しみ、終わったら、待ち合わせして、帰って来るという楽しみ方をしていました。
周りには映画館で別々??と驚かれていましたが、自分の時間を楽しめ、お互いに程よい距離感を持てて良かったと思っています。

お互いに映画の感想を言ったりするのも楽しいです。

子どもが産まれると、3人で楽しめる映画を選ぶようになり、今は別々というのはなかなかなくなりましたが、たまにはみんな別々もアリかなと思ったりもしています。

しゆーかー

女性/50歳/茨城県/パート
2024-07-02 18:41

わたしと映画館 案件〜あの日の思い出ロードショー〜

菅田将暉さんが出ていた仮面ライダーダブルの劇場版を観に行ったときのことです。
なかなか観に行くタイミングが録れず、関東ではもう群馬の劇場でしか上映していませんでした。
当時お付き合いしたての彼女に、佐野厄除け大師に観光がてら観に行かないか誘ったところなんと快諾

ピーナッツ揚げ

男性/51歳/東京都/自営・自由業
2024-07-02 18:40

コメンタリー上映

皆様お疲れ様です。

最近コメンタリー上映というものがあるのをご存知ですか?
映画の上映が開始されるとスマホのアプリが連動して、スマホに繋いだイヤホンから副音声が流れ映画と同時進行で出演者の方々が撮影の裏話をお話しされていてとても面白いです。

私が観たのは土屋太鳳さんが出演していた『マッチング』という映画のコメンタリー上映で内容はサスペンススリラーで怖いのですが裏話が面白くてシリアスなシーンで吹き出しそうになるのを堪えながら観ていました。
そして気がつけば同じ作品に5回も足を運んでいました。
映画の新しい楽しみ方オススメです!

夏だけ早起き

女性/43歳/千葉県/パート
2024-07-02 18:40

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
こんばんは!

映画館、ふと思い出しました。
数年前、マッチングアプリで出会いを求めていた頃…
マッチングした方とメッセージのやり取りをしていました。
プロフィールに映画が好きです!
などと書いていたからか、そこまでメッセージの往復を重ねる前に、一緒に映画行きましょうよ!!
とかなりグイグイとお誘い…(笑
初対面の方と映画はちょっと…とお返しすると、
ひと席空けたらいいですか!?
と即レス…。

できれば最初は会話のテンポ感が合うかなどを知るためにカフェで軽くお茶したりがいいなと思っていたので、
なんだか合わなそうだなぁと思って、そのまま返事をしたのかしなかったのか…もう覚えておりません!

※絶賛カサカサ民です!!

茨城県のイケガミさん

女性/32歳/埼玉県/会社員
2024-07-02 18:40

本日の案件

皆様お疲れ様です!

中学生の多感な時期に
父親と「ターミネーター2」を映画館に
観に行った事がありました。

当時は親と一緒にどこか行くのが恥ずかしい年頃でしたがターミネーター2がどうしても観たくて
父親と映画館に観にいきました。

新聞で開始時間を調べてそれに合わせて行ったのですがその時間帯が激混みで座る事が出来ずに立ち見で観る事になってしまいました。

約2時間の立ち見はちょっとヤダなぁと思いながら
本編を観ていたのですが
序盤からストーリーに入り込んでしまい
主人公を追う、T-1000と呼ばれる
冷酷な敵のターミネーターが液体金属になる感じが
とても衝撃を受け、立ち見でいる事なんか忘れて
食い入るように観てました。

こんなに時間を忘れて映画館で
映画を観たのは生まれて初めてでした。

いや〜映画ってほんとに良いものですね。

アイル・ビー・バック










ノブーン

男性/48歳/東京都/会社員
2024-07-02 18:39

父親の生誕祭

本部長、秘書、お世話になってます。

私家族の話なのですが、
本日、7/2は私の父タカシの59歳の誕生日です。

まだまだ現役の会社員として日々汗水を流しています!
定年まで、あと一年!
私は実家を出てしまい、直接おめでとうを言うことができませんが、
スカロケが大好きで今日も聞いてると思います。

是非是非、父の好きな
栞のテーマに乗せて、
お2人から、お誕生日おめでとうコールをいただけませんでしょうか!

案件違いで申し訳ございません。

父のためによろしくお願いいたします。

でべそにピアス

男性/29歳/埼玉県/会社員
2024-07-02 18:39

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さん、スポンサー様、お疲れ様です!
初書き込みです。
映画館で初めて見た映画は、「八つ墓村」でした。1977年公開の映画で、当時私は6歳。母と母の友人に連れられて見たのですが、怖くて何度も目を閉じました。途中から映画館に入ったと言うこともあり、終わるとそのまま残り、もう一度最初から見ました。今では笑い話になっていますが、連続2回の「八つ墓村」はキツかったです。笑
余談ですが、八つ墓村の金田一耕助役は渥美清さんです。落武者役に田中邦衛さんもいて、今思えば、とても豪華な出演者でした。

マイワイフの母

女性/53歳/東京都/パート
2024-07-02 18:38