社員掲示板
仕事で履くのは
やしろ本部長 浜崎秘書 社員の皆様お疲れ様です!
私の靴は仕事で履く靴についてです
見た目はマジックテープの運動靴
ですが
足指の甲付近には
鉄板が入っている
安全靴を履いて仕事しています
鉄道マン必須のアイテムなのですが
安全靴に助けられた経験はゼロ!
ないことが安全なんですけどねぇ〜
PS 明後日ミスチルが千葉(ららアリーナ)
に来るッ!!
『足音』が
聴こえるのはワタシだけでしょうか〜(笑)
☆がり
男性/42歳/千葉県/会社員
2024-07-04 16:47
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
元々、革靴があまり得意ではなかったのですが営業をしていたこともあり社会人生活10年近く革靴を履いていました(磨く楽しみは覚えられましたが)。
ところが3年前に職場が私服解禁、かつ私自身も2年前に営業から内勤部門に異動になったため、革靴を履く機会がなくなりほぼスニーカー出勤となっています。
そんな中で出会ったのがNewBalanceです。これまではVANSやadidasを履いており、NewBalanceは履く機会がなかったのですが友人から勧められて履いた2002Rのあまりの軽さと安定感、そしてデザインの良さに一気に引き込まれてしまいました。それ以降、1906や996などどんどん集めてしまっています笑
NewBalanceは少し値がはりますが足にいいですしリペアサービスも充実してるので体を気遣う必要が出てくる40代、ますますお世話になろうと思ってます!
アメプー
男性/41歳/東京都/会社員
2024-07-04 16:46
靴案件
お疲れ様です!!
ライブによく行きます。
若い子はみんな背が高くて、埋もれてよく見えないので、ヒールのあるスニーカーを買いました!
4センチ高くなっただけでも、だいぶ良く見えます!
最近は、ジャンプ力も衰えてきて、長く跳んでいられませんので、
ドクター中松さんの、あのジャンピングシューズが欲しいです(笑)
宇宙の秘密は緻密なはちみつ
女性/50歳/東京都/パート
2024-07-04 16:44
本日の“靴”案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサー様 お暑い中お疲れ様です。
本日の“靴”案件ですが、私は病院勤務なのですが、一昔前までは「サンダル」が主流だったのですが、時代も変わり自らの身を守る為もあり、現在は、「スニーカー」タイプの靴が主流になっています。
何かの拍子に先端が尖った物が自分の足元落ちてきたり、もし何かに足先を打つけたりしてもでケガをしないようにです。
動きやすくていいのですが、脱ぎ履きがし難いのと、やはりムレやすいのが難点です。
おかずくいみみ
女性/56歳/埼玉県/会社員
2024-07-04 16:44
本日の案件
皆様お疲れ様です。
お気に入りのヒールパンプスがあります。
私は身長168cm。ヒールは5~6cm。
友達と並ぶとだいぶデカいやつになってしまいます。
可愛らしさのカケラもないので、気になる人とのお出かけはもっぱらシューズかヒールの低い靴です。
TKたまき
女性/31歳/神奈川県/会社員
2024-07-04 16:39
案件のこと
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
本日の案件、靴ですが、本部長と秘書に質問です。足袋は靴に入りますか??
というのも私は農家になる前から普段履きで足袋を使うようになり、その頃はオシャレ足袋でしたが農家になって先輩農家からも「涼しくていいよ」と勧められたのもあり、仕事の時にはいつも足袋を履いています。
長靴を主に履いていた時期もあるのですが、案外とサイズがぴったりと言うことがなく、少しきついか、ブカブカでカポカポいわせながら歩くかになってしまうのと、熱い時期は特に蒸れてしょうがない、と言う理由で履き心地に関しては色々といいたいことがありました。
いま、足袋になってからは、布なので蒸れないし、大体のサイズから、かかと部分にあるこはぜをかける糸を変えれば微妙なサイズ調整もできて、とても動きやすく地面にしっかり足の力が伝わるので、とても仕事しやすくなりました。
もちろん機械を使うなどの危ないシーンではもっとしっかり足を守ってくれるものを履きますが、普段は足袋が最強です。靴擦れや思ったように歩けない、走れないなどの悩みがある方、本部長も秘書も、足袋めちゃくちゃオススメです。盆踊りの時にも、いい趣だと思いますよ。
ちなみに普段(仕事以外)は雪駄を履いています。スニーカーはもう10年以上履いてないので、今後もお世話にならないかも。
アフ口ふきげん
男性/38歳/広島県/農業
2024-07-04 16:38
靴案件
本部長 浜崎秘書 スタッフさん リスナー社員の皆さん本日も暑い中お疲れさまです。
今日の案件 靴事情
普段仕事のときに履いてるのは「安全靴」です。
自分の作業の中重たい重機を運んだりいろいろ足場の悪い作業現場での仕事なので常に足元などは気をつける意味ではつま先保護の観点から安全靴は欠かせません
今は昔のような真っ黒な革靴でいかにも工場や修理工場などで履かれてるようなのとはと違いオシャレなスニーカータイプのものが多くなり見た目はわからない感じで
普段でも履いてもわからないくらいにカッコいいです。
まぁ〜いいものになるとかなりお値段もするのでそこそこのを買って履いてますよ。
ブライアンMADAOセッツァー
男性/56歳/富山県/会社員
2024-07-04 16:36
「裸足」…
お疲れ様です。
本日の案件ですが…
普段の生活では「スニーカー」一択ですね。
足が「幅広甲高」なので、しっくり来るメーカーは「アシックス」がダントツです。
因みに仕事で履く安全靴も、運動する時の靴も「アシックス」です!
で、事務所ではスリッパ代りに「サンダル」で過ごしています。
「サンダル」はオシャレや高性能なのではなく、昔ながらの「ゴムサンダル」がオススメ!
昔からあるモノはやっぱり実績があるから残っているわけで、実用性はバツグン!
で、家ではどんな季節でも「裸足」です。
家に帰ってきたらまずは「裸足」になるのですが、足裏が床に触れる時が本当に堪らんのです!
「剣道」をしてたからか…なんだかんだで「裸足」が一番落ち着くんですよね(笑)
「裸足」最高!
ピカソ
男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2024-07-04 16:34
靴案件。私は下駄です!
本部長、秘書、リスナー社員さん、スタッフさん、スポンサー様、
猛暑日、お疲れ様です!
私は、還暦記念にピアス四つ開けたと同時に、
靴をやめて下駄にしました。
半年が過ぎました。
下駄屋さんで花緒を調整してもらった、一本歯下駄。
昔の「登山靴」だそうなので、坂道が楽です!慣れると普通の道も平気になります。厚底靴やピンヒールより高さが高いので、視点が変わって楽しい!!
塗り下駄。
京都旅行で豪雨になったにもかかわらず、雨ガッパと下駄で乗り切りました。何より「後ろの泥ハネ」がないので、びっくりしました。
雪駄。晴れた日で大急ぎの時に履いてます。
元気な人なら楽々走れます!(私は体調の関係で早歩きが限界)。
最近は雨の日用の「足駄」あしだ。下駄に対して歯が高く雨の日に、より足が濡れないと知り、購入予定です。
また、足駄の歯が低くなったから「下駄」と呼ぶのだそうです。
室内も、布わらじを履いてると気持ちいいですよー!
夜明け前のネコ
女性/61歳/神奈川県/トリプルワーカー。声の仕事。
2024-07-04 16:34
靴事情案件
皆様お疲れ様です&暑中御見舞い申し上げます(早いけど)
私が仕事中に履くナースシューズはスニーカータイプです。
当院の看護師の服務規律の1つとして
足の安全を守るため、爪先&踵が覆われている「靴」を履くという決まりがあります。
毎年 職場から1年に1足支給されるのですが
スニーカータイプとズックタイプ(紐などがついていない)の2種類あって、好きな方が選べます。
就職当時はバブル崩壊直後、まだ少しバブリーだったようで、1足9000円弱の革製のナースシューズが配布されていました。もちろん履き心地は抜群でした。
が、
時は流れ、日本の経済状況変化に伴って徐々に単価の安いナースシューズに変わってきました。
病院によっては自腹購入のところもあるので
支給されるのはありがたいことですが
体の衰えと共に、履き心地の好みも変わってきたように感じる今日このごろ。
自腹で好きな靴を履いているスタッフもいますが
私的には
出来ることなら5000円くらい補助金至急にして、自分の好きなスニーカーが買いたいと密かに思っています。
贅沢な悩みですね〜
でも10時間以上、立ちっぱなしの日もあるので
疲労軽減のためにはアリではないかな?と思います。
早くしなさい!が口癖
女性/52歳/千葉県/看護師
2024-07-04 16:32