社員掲示板

  • 表示件数

お祭りの楽しみ方案件

お疲れ様です。

綿あめが入っているビニール袋に印刷されているキャラクターが今年は何かな?
と見るのが好きです。

その年の主流の人気キャラクター達が看板のようにかっこいい、かわいいデザインで並び、綿あめ食べたいちびっ子達のお祭り熱をぶち上げていると思います。

私が子供の時は、アンパンマン、ドラえもん、ちびまる子ちゃん、サンリオキャラクター、セーラームーン、ドラゴンボールなどが主流でした。

綿あめ、買った時は袋の中に、綿あめも空気も夢もパンパンに詰まっていて幸せ〜、なんだけど、1日で食べ終わらず翌日には、袋はしぼみ、綿あめも固くなり、なんかせつない淋しい気持ちになりました。
でも、お祭り、楽しかったな〜、また来年♪と子供心に夏の思い出が増えていったように思います。

今年は、ちいかわが多いかな!?
個人的願望では、コウペンちゃんです!

優しいホタテ

女性/42歳/千葉県/自営・自由業
2024-07-18 11:20

大リーグ大谷選手の影響か?

大谷選手はファウルボール打った後 右腕を左右に振って「バットをもっと高く」みたいなイメトレしてます

高校野球見てたら「あっ、やっとる(笑)」「この子もまねしてる(笑)」 けっこう無意識にやってるんですね

そっくりで(笑) 甲子園でもイメトレ期待してますよ

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2024-07-18 11:12

案件

お疲れ様です。

お祭りは年齢とともに楽しみ方が変わってきたなと思います。

小さい頃はスーパーボール掬いとかヨーヨー釣りなど縁日ならではのものを楽しみましたが
学生になってからはじゃがバターやからあげなど食べ歩きがメインに。
大人になってからは花火や山車、お神輿などを見るのが好きになりました。その場所にいるだけでお祭りを満喫してる気分になります。

ちるは

女性/33歳/埼玉県/会社員
2024-07-18 11:03

本日の案件

皆さんお疲れさまです。

町内会の掲示板に夏祭りのお知らせを見かけると、ドキドキそわそわします。

毎年同じ内容なのに、微妙に違っていて、それがとても新鮮に見えて自然と笑顔になっている自分がいます。

昨年に引き続き今年も、西新井大師でスカロケとのコラボで夏祭りが開催されるので、とても楽しみにしています!

今夜も、TOKYO FM公式Youtubeでスカロケ音頭の振り付けを見て、おさらいします。

はっちゃん。

女性/51歳/東京都/パート
2024-07-18 10:46

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さま
お疲れ様です!

私のお祭りの楽しみ方は、
「知らない盆踊りに紛れ込むこと」です。

普段は人見知りの自分ですが、
お祭りの時は、なぜか
知らない人たちと知らない盆踊りを
身振り手振りをマネしながら楽しく踊ると
なんとも言えない温かく幸せな気持ちになります。

やはり、音楽と踊りは
色々な壁を越えて共有できる素晴らしい文化なんだと思います。

ハイレモンサワー

女性/41歳/東京都/会社員
2024-07-18 10:34

お祭りの楽しみ方案件

昨年から、地域の小さなお祭りが復活しつつありますが、地元でも5年ぶりに通常開催!

となると、ダンナと仲間たちのツアーが始まります

何かの案件の時にもちょっと触れたけど、地域の◯◯指導員をしている者何名かが、お互いの住む町内会開催のお祭りで「焼きそば」係を担うのです

ツアー初日はあさっての土曜日。次いで週末毎に続いた後、お盆の期間を空けて最終日は8月18日

私もそのツアーのうのち2、3回手伝うよう頼まれてます

お祭りの楽しみ方…(・・;

手伝いが忙しくて、会場内を回ることも出来ないことがほとんど

なので、他の模擬店から「ウチのコレ食べて!」と渡される美味しい差し入れかなぁ?

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2024-07-18 10:30

ふつおた


昨日の帰り数年ぶり袋麺を
買ってみました。
日○ラ王しょうゆラーメン!
小ちゃな土鍋で作り卵を
落としメンマを乗せて
食べました。
美味し〜い!
麺がプリプリでスープも濃厚で
これで一食¥100円ちょいなんて
びっくりです。
やっぱり日○食品に失敗無し
ですね。



はくすいⅡ

男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2024-07-18 10:21

蒸気パン!

新潟県!下越民として!

祭りに行くと必ず探すポッポ焼き!

割とみんなお気に入りのお店があって、違うお祭りでも同じお店で買ったりします(笑)

地元のお祭りでしか見た事なかったフルーツロール!また食べたいなぁ。



スススのス

男性/47歳/新潟県/物を流す系
2024-07-18 10:19

案件

皆様、お疲れ様です

やはり祭りの醍醐味は『屋台メシ』かと!

いまはタイラーメンなどの変わり種もあり

定番のお好み焼きやじゃがバターも良いですよね

昔と比べてかなり値段が上がりましたが

癒尽(ゆうじん)

男性/49歳/東京都/自営・自由業
2024-07-18 09:51

お祭りといえば縁日

皆様、お暑うございます

夫の地元では神社のお祭りとは別に
夏の間は4のつく日に商店街に縁日が出ます
以前はもっと頻繁に縁日が出たそうです
縁日の日はこんなに子供がいた?と思うほど
夕方過ぎからワラワラと子らが集まって来ます

綿飴、焼きそば、チンチン焼き、射的、輪投げ
商店街の中を走り回ってはしゃぐ子供達の笑い声
この子達がいつまでも楽しく過ごせますように
と祈らずにはいられません

皆様、どうぞこの夏も、ご安全に♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2024-07-18 09:31