社員掲示板
命
ご存知でしたか?
①飲料水の確保や、治水のダムは『国土交通省』の管轄。
②水力発電用に電力会社が持っているダムは『経済産業省』の管轄
③農業用の灌漑用水のダムは『農林水産省』の管轄。
いかにも日本的な縦割り行政ですが、かつては災害を予測して事前放水をするのは①のダムだけでした。それが今は、元 総理の とある政治家の英断により、災害時だけは①②③ともに国交省が一元管理して放水を命じることが出来るようになりました。
これによって助かる命も、その数は少なくないはずです。
一方で『八ッ場ダムは金の無駄だ』と事業仕分けしようとした元総理もいましたね。
ま、そういうとこ だよなー (◔‿◔)
皆様、ご安全にお過ごし下さい。
コーギーモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2024-08-30 03:08
米がないならビリヤニ食べればいいじゃない。
まじで、毎日、
自宅でパスタとパンばかり食べています。
職場でもピザとパスタとパンばかりなので、まじでイタリア人みたいですwww 欧米か?!
どうにも我慢ならない日もあるので、ローソン100 のパックご飯を備蓄してあります。電気代や水道代まで考慮すると、コスパが一番、生米に近いらしい。
そういえば、戦国時代の国盗りをテーマにしたシミュレーションゲームで『8 月は米不足なので、出兵は控えましょう』というのがあった。
なんにも学習してねぇなぁ(笑)
コーギーモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2024-08-30 02:46