社員掲示板
。
過去の自分の書き込みと、リスナー社員の方の書き込みを見返してました。
交流はないんですが、個人的に”推し”の社員さんがいて、その人の書き込みと私のそれとを考えていました。
あんなに苦しんでいるのに頑張っているその方。
私はその人の半分にも及ばないのではないか、、、
昔の私の方が今より人間として明らかに上だなぁ。
自分と他人、自分と自分を比べて苦しむのは辛いけど、周りがやり出して焦らないとやらない人間なのでこういうことも大事です。
大丈夫。私もまだやれる。
「自分らしく」も大切だけど「一般的な基準」も大切。というよりその方が私は安心できる(^_^;)
ルイボスティー大好き
女性/28歳/静岡県/会社員
2024-09-02 15:14
案件。
皆さま、お疲れ様でございます。
バタバタしています案件。
長く続いた台風による雨の影響で各地のお客様から
工場内に浸水していたので設備の様子がおかしい などの電話やメールでバタバタしています。
一つづつお話を聞いて、対処していますが次から次へです。
中には大雨の影響を心配して、ブレーカを落としていたことを忘れていて、
動かないと連絡をしてきているお客さんもあり、いろいろです。
救いは今のところ、ホントに設備の何かが壊れているお客様はいらっしゃらないようだということです。
この後も大きな事件がありませんよう。
いっきょう
男性/49歳/静岡県/何でも屋
2024-09-02 15:14
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です!
ギリギリまで眠れた8月が終わり、今月からは5時起きで娘のお弁当作りからスタートする毎日になりました。
お弁当作り、家事、自分の仕事準備、娘起こして朝ごはん、娘の学校まで送り、仕事に直行なバタバタした毎日のルーティーンです!
きっとみなさんも同じようにがんばっているのだと思うので一緒にがんばりたいと思います!
9月は短縮日課とかないから毎日お弁当なんだよなー!
ぺーちゃんのママ
女性/42歳/千葉県/会社員
2024-09-02 15:13
本日の案件
本部長、秘書、皆さま、お疲れさまです!
現在、会社を一社経営しており、この度2社目の開業をしました!1社目も2社目も、管轄省庁に届出、許可を得ないとできない仕事のため、申請手続きで膨大な書類を作ったり、セキュリティ上必要な内装の変更も私がほとんどしており、文字通り、バタバタしております!
そして、これからは子供の習い事の送迎です。
バタバタが私の日常の通常運転になりつつあります。こうやって忙しいのも幸せなことですし、健康でないとできません。皆さまも健康に留意して頑張って参りましょう!
三鷹のペレ
男性/38歳/東京都/自営・自由業
2024-09-02 15:09
9月だし週頭だし案件
皆様お疲れ様です。
9月だし週頭だし案件ということで、まさに我が家にぴったりの話題です。
本日から夫が第2子の育児休業から職場復帰をし、ワンオペ育児の生活がスタートしました。
上の娘は2歳、下の娘は生後2ヶ月で、今朝も大泣きする2人を連れて、上の娘を保育園に連れていきました。
1人乗りのベビーカーに後部座席をつけられるものがあり、上の娘を後ろに座らせて登園しているのですが、先月末までは夫がベビーカーを押してくれていました。
今日からは私1人での登園。2人とベビーカーを合わせた総重量は20キロを超えています。
しかも、自宅から保育園までの道のりには急な坂が200メートルもあり、今朝はこの残暑の中、ヒーヒー言いながらベビーカーを押してきました。
約2ヶ月育休をとってくれた夫には感謝です。
来年の春には職場復帰する予定なので、娘たちと過ごせるじっくり過ごせる時間は、なんだかんだあっという間に過ぎてしまうと思います。
毎日大変ですが、今の日々を大事にしたいと思います。
はらりー
女性/37歳/埼玉県/会社員
2024-09-02 15:05
バタバタ案件
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
来週、高校1年生の娘の体育祭があるのですが
その体育祭のチーム対抗の応援ダンスで着る衣装作りに親の私がバタバタしてます。
布の状態から、型紙を切って、
上から下まで全部全部手作りでトップスとパンツだけでなく、
ひらひらの飾り付けの付属品まで。
設計書も3年生の子が作った力作なんです。
本来なら娘がやるべき作業だとはわかってますが
ミシンも使えなく裁縫なんて中学の家庭科のみの
そんなレベルの娘にできるはずもなく、、、
私も裁縫は苦手ですが覚悟を決めて
ホコリがかぶったミシンを引っ張り出し
期限ぎりぎりにこのミッションを出してきた娘を恨みながらバタバタ、ミシンをカタカタしてるところです。
30年前、私自身も親と一緒にダンス衣装作ったことを思い出します。
本部長、秘書は高校生の時応援ダンス踊りましたか?
雪キツネ
女性/47歳/神奈川県/会社員
2024-09-02 15:04
バタバタ案件
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
来週、高校1年生の娘の体育祭があるのですが
その体育祭のチーム対抗の応援ダンスで着る衣装作りに親の私がバタバタしてます。
布の状態から、型紙を切って、
上から下まで全部全部手作りでトップスとパンツだけでなく、ひらひらの飾り付けの付属品まで。
設計書も3年生の子が作った力作なんです。
本来なら娘がやるべき作業だとはわかってますが
ミシンも使えなく、裁縫なんて中学の家庭科のみのレベルの娘にできるはずもなく、、、
私も裁縫は苦手ですが、覚悟を決めて
ホコリがかぶったミシンを引っ張り出し
期限ぎりぎりにこのミッションを出してきた娘を恨みながらバタバタ、ミシンをカタカタしてるところです。
30年前、私自身も親と一緒にダンス衣装作ったことを思い出します。
本部長、秘書は高校生の時応援ダンス踊りましたか?
雪キツネ
女性/47歳/神奈川県/会社員
2024-09-02 15:01
バタバタ案件
8月も終わり、職人さん達の
出勤簿・末請求書作成
交通費請求と朝からバタバタ
していましたがこの時間になり
少し落ち着きました。
毎月の恒例行事です。
お疲れ様です。
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2024-09-02 14:59
9月だし週頭だし案件!につきまして
本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。
私事ですが初めてコロナに罹患しましま。元々、流行に疎い性分ですが今更?と自分で自分に呆れています。
土曜の夕方から39度台の熱が続き今日、発熱外来を予約して検査してきました。病院の先生も「今頃ねぇ…」と不思議がっていました。
熱冷ましと喉の薬を処方して貰い薬局に行くと既に病院から連絡が行ってたようで「中に入らないでください!」ときつく言われ、「あー、自分は社会から隔離されたのか」と疎外感を感じました。これまでコロナに罹った人ってみんなこうだったのかな?
と思いつつ会社に「コロナだから休みまーす」と少しウキウキで報告したところ、会社の色々なところから「あれはどうなってる?」「おいおい、遅れるじゃないか」と問い合わせが来ています。
知るかボケ。こっちは高熱でうなされてるんじゃ。
一言気遣いを伝えてくれた人の仕事を優先してあげようと思いました。熱が下がったら一番最初に片付けるから待っててね。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2024-09-02 14:41
9月だし週頭だし案件
皆さんお疲れ様です。
子供達の学校が始まり、私は久々の平日休みですが、やる事ありすぎでバタバタです。
掃除洗濯、ゴミ出し、買い出しに食事作り、ペーパー類の補充、子供の習い事の調整、予防接種の予約、宿題の丸つけ、そして林間学校の準備…。
休日って一体何でしょうか?
そんなバタバタな状態なのに、昨夜は欲を出して配信されていたドラマを観てしまい、今猛烈に眠いです。
これから、夜勤に行く夫のお弁当を作らなくてはならないのに!
15分だけ、ソファでうたた寝しても良いですよね?
あー、暇って言ってみたい!!
あんこママ
女性/37歳/埼玉県/パート
2024-09-02 14:32