社員掲示板
本日の議題
マンボウ本部長、美しい浜崎秘書、
スタッフの皆様そしてリスナー社員の皆様
本日も暑い中本当にお疲れ様です。
議題が収穫祭とのことで、年寄りリスナーとして久々に投稿できます。(笑)
私達夫婦は家庭菜園を始めて約21年になります。
今は約20坪の畑を借りてます。
今の時期の収穫は秋茄子ですね!
夏から採れてましたが、今は秋茄子の出番で大いに頑張ってくれてます!この3日間で25個採れて毎日ナス料理です(笑)
味噌汁良し、麻婆ナス、焼きナス良し、おしんこ良しのフル回転です! 柔らかくて美味しいですよ!
ちょっと前、今年の夏は 大玉トマトが約350個、きゅうりが150本ほど採れました。その他枝豆、スイカも大収穫、猛暑でもスタミナバッチリでした!
本部長も以前 野菜作りしたい とおっしゃってましたが、是非とも始めてほしいです。
でも今は売れっ子の本部長だから無理かな?(笑)
ちゅー太郎
男性/68歳/東京都/会社員
2024-09-12 17:07
収穫案件
やしろ本番中、浜崎秘書、スカロケスタッフ幹部の皆様、お疲れ様です。
私の秋の楽しみは『落花生』です。
千葉で収穫される落花生。
一番好きな食べ方は茹で落花生です。
収穫され、足が速くなるべく速く茹でて冷凍保存。
毎年、大量に買いに行き冷凍庫の中は幸せでいっぱいです。
そんな落花生も色々な品種があり、中でも一番早く収穫される品種『郷の香(さとのか)』は甘みがしっかりしていて旨味も強くまるで甘栗のような味わいです。
私の住む埼玉ではこの郷の香は出回ることがほとんど無いため千葉まで買いにいきます。 ずっと食べ続けちゃいますよ!
燻製おじさんのトムさん
男性/46歳/埼玉県/自営・自由業
2024-09-12 17:02
日常
電車の中で赤ちゃんを抱っこしているお母さんらしき人に席を譲ってくれようとしたビジネスマンが「大丈夫です」断られました。
ああきっと、あの赤ちゃんお母さんが座ると泣くタイプかな、と察しました。
お母さんがんばれ…
周りの方も、譲ったのに…とか思わないであげて欲しいです。お母さんの意思に関係なく座ることを許さない赤ちゃんがいるのです…
てつおの母
女性/45歳/神奈川県/専門職
2024-09-12 17:02
2331回
みなさま、お疲れ様です。
今日は久々にごめたん先生こと、グランジの五明さんがご出演とのことでとても楽しみにしています。
スカロケでは過去には数々の水墨画を描いていただきましたが、最近出版された「カーシェアグルメドライブ」の漫画も素晴らしいです。
この本で紹介されている"nichinichi(にちにち)"というパン屋さんに実際行ってきました。
だし巻きサンドももちろん美味しかったですが、私が大好きな"くるみのパン"は今まで食べた中ではここのお店のものが1番美味しかったです。
漫画で紹介されている他のお店も行ってみたいと思っています。
ゆうゆう☆
女性/54歳/神奈川県/パート
2024-09-12 17:00
父の行動力
お疲れ様です。
静岡の実家に暮らす父が仕事を引退してから畑仕事に夢中になっています。
おじいちゃんの頃からあった土地を自分でトラクターで耕して、猪よけの柵を自作して、トマト、きゅうり、タマネギ、じゃがいもなどなど、いろんな野菜を育てています。
毎朝畑に行って野菜を取ってきて朝ごはんに出てくるので、煮ても焼いても生でもどんな食べ方をしても美味しいです!
先日はyoutubeでタマネギの長期保存の方法を知ったらしく、倉庫の中がタマネギだらけになっていました。
そういえば父はアマチュア無線も趣味で、15mくらいの高さのアンテナも自分で建てていたっけ。
昭和の親父のバイタリティ、恐ろしや。
ぽっとでマユ太郎
男性/40歳/東京都/自営・自由業
2024-09-12 16:58
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!!
家庭菜園で、梨を育てて2年目になります。
果実袋で、焼け被害(高熱で早熟してしまう)も乗り越えて
そろそろ収穫かなーと思っていた矢先。
ボトッと落ちていました。
直径4センチぐらいで小ぶりですが、実は綺麗だったので
冷蔵で冷やしてります。
今夜あたり食べたいと思います。
異常気象の影響を受けましたけど、自然の恵みに感謝です。
ブラックキャットひろゆき
男性/37歳/長崎県/会社員
2024-09-12 16:56
秋の恵み案件
みなさまお疲れ様です!
私の秋の恵みは、梨です!
祖母が鳥取におり、毎年この季節になると
大量の梨を送ってくれます。
お恥ずかしいことにせっかくもらった梨も
以前は持て余しており少し申し訳ない秋でありましたが
最近は周りに配れる知り合いもできて
秋を楽しめるようになりました!
今年の梨も美味しかったよー!!
おばあちゃんありがとうー!
たらチャンジャ大好き
女性/41歳/東京都/会社員
2024-09-12 16:54
我が家の秋
お疲れ様です。
我が家では、トマトやピーマンなど夏野菜を育てて、おいしく頂きました。
シソは、バッタさんが住み着いてしまい、食い荒らされましたが、バッタさんの残した食べかけを少し頂きました。
そして……
これからやって来る秋の主役は、カエデです。
子どもの名前にちなんで、育てています。
子どもが生まれたときはコロナ禍で、妻が出産する病院に入れてすらもらえず、立ち会えませんでした。
何も出来ず、オロオロしながら、園芸屋さんで記念に買ってきたカエデの木。
子どもと一緒に成長し、毎年赤く紅葉してくれます。
ここ最近の夏の暑さに、葉っぱが少し焼けてしまったりと心配なところもありますが、何とか今年も紅葉狩りが出来そうです。
北岳に来ただけ
男性/37歳/東京都/会社員
2024-09-12 16:53
案件
お疲れさまです。
今年も収穫しました、ではなく、今年"は"収穫しましたという話ですが、春先に大きな公園に子どもたちと遊びに行った時に、たまたま一画でサカタのタネ♪の方々が種を配っていました。
そこできゅうりの種とオクラの種をもらい、さっそくプランターに植え、育ててみました。毎日お水をあげるわけでもなく、かなり適当だったにも関わらず、この夏の酷暑を乗り越え、無事に収穫でき、食卓に並べることができ、おいしく頂くことができました。
夏はほんとに暑かったですが、暑さに負けずによく頑張ってくれました!
まほまほぱぱ
男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2024-09-12 16:51
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!!収穫といえばお米!!秋のこの時期になると新米が出回り始めるので楽しみです。あー、早く美味しい新米が食べたいなぁ(^^)
さつまいもチーズ1994
女性/--歳/静岡県/会社員
2024-09-12 16:48