社員掲示板

  • 表示件数

校則案件

高校卒業して31年、あの頃は厳しい校則の最盛期だったなぁ。それを取り締まる生活委員の委員長だった。髪の色、スカートの丈、スラックスのタックの本数、靴下の色、指定鞄以外駄目(紙袋禁止)、と挙げ出したらきりがない。でも、その厳しい校則のお陰で高卒からの就職内定率はトップレベルだった。バブルが弾けた氷河期突入の中、企業受けが良かったんだろうね。

クラウンロイヤルサルーン

男性/50歳/東京都/会社員
2024-10-07 08:00

学校の謎ルール

私が通っていた高校の謎ルールは
下駄禁止。
生徒手帳を読んで、不思議に思ったので、古参の先生に聞いてみましたが、よく分からないとの事でした。
他の親しい先生たちと、
下駄を履いていた生徒が怪我をしたからとか
硬派な応援団が多くいて、下駄の音がうるさかったからとか
禁止の理由について、話し合ったのを思い出します。
あと、今更ですが、服装について、制服ではなく、標準服と記載されていました。
私の学年の先生たちは、昔、学生運動にも参加していた方が多く、生徒の自主性を大事にしてくれて、標準服だろうと、私服だろうと、とやかく言う先生はいませんでした。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-10-07 07:58

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私が住んでいる群馬県では、授業が始まる時の号令が「起立・注目・礼・着席」という挨拶をしていました。学生時代は何も不思議に思う事もなく過ごしていましたが、「注目」が入るのは普通じゃないんだと知ったのは、社会人になり他県出身の人と話しをした時でした。確かに今思えば注目って不思議だな〜って思います。

常に空腹

男性/32歳/群馬県/会社員
2024-10-07 07:57

学校の謎のルール案件。

私はちょっとアレな茨城の男子校にかよってましたが
月イチで全校生徒を集めて大々的に
頭髪服装検査がありましたね。

染髪、パーマは当然NGで
前髪は眉毛から出ないようにとルールがあり
ヤンキー皆んなで無い頭で知恵を振り絞って
コレなら前髪OKだと
見事な綺麗なリーゼントにして臨んだ事がありました。

そんなの当然通るワケもなく…

前髪をビョーンと下に引っ張られ
武闘派の先生からビンタを喰らいました
( 'д'⊂ 彡☆))Д´) パーン


松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2024-10-07 07:53

校則案件

本部長、秘書お疲れ様です。

県内では進学校の部類に入る男子校で校則はまったくありませんでした。
髪型、服装、持ち物何も制限はなく皆、自由にやっていました。
金髪の人もいれば坊主の人もいる、普段着の人もいれば学ランの人もいました。私は金髪で学ランでしたが、遅刻欠席なしの皆勤賞をいただきました。
ただ、法律に触れることがあるとそれなりの処分をされていたのだと思います。
校内でタバコを吸っていた生徒は何日か、顔を見なくなりました…

ひげもじゃ

男性/41歳/東京都/会社員
2024-10-07 07:50

今日も一日!

皆さま、おはようございます。

来週の月曜日に果物狩りに行く予定ですが、さて、どこで何を狩るか?
娘のリクエストはぶどうの食べ放題。
家から小一時間で行ける所は食べ放題ではなく重さでお支払する所ばかり。
お芋掘り、栗拾いなら何ヶ所かあるんですが。
さて、どうするつもりかしら?
運転手は行き先が決まればいいのです。

今朝は決まらぬ予定でスタート。
皆さま、今日も一日、宜しくお願いいたします!

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2024-10-07 07:49

本日の案件~高校

私の時代、高校の校則は厳しいところが多かったです。
うちの高校は一応、校則はありましたが、ユルユルな校則で、しかも自由にさせてもらえていました。
面白い?、変わった?ルールがひとつありました。
それは体育の授業で、週1回マラソンの授業があることです。さすがに本当のマラソンではなくて、高校の周囲の決められたコース、結構アップダウンがあって辛い!を走って毎週タイムを測るのです。
その授業を休むと放課後に補修で走らないといけませんでした。
驚きなのは、マラソン専門の体育の先生がいて、一緒に走るのです。
高校の言い方は、マラソンと受験競争は同じなのだそうです。
確かに、走らず、よく歩いていた私は受験競争に敗れました。(笑)

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2024-10-07 07:47

学校の謎ルール

給食を残してはいけない。好き嫌いはダメ。放課後に食べさせられたなぁ。アレルギーや体質を考えると今じゃNGですね。夕方までの保管状況も当時の気候でもよく考えたら問題無かったのかなぁ。

黒い帽子

男性/51歳/長野県/会社員
2024-10-07 07:33

本日の案件

私の時代、公立の中学生になると男子は丸坊主にしないといけませんでした。
坊主頭にすると頭の皮膚が青いことを気にして日焼けさせている人もいました。
当時は公立の中学校は荒れていたので、そのこともあったのでしょうか?
お金持ちのご子息はしっかり私立の中学校に行きそれらを回避していました。

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2024-10-07 07:30

学校の謎ルール案件

皆様お疲れ様です。

謎ルールではなく、あるあるなのかもしれないですが…
登校時はジャージ禁止、必ず制服着用、というルールが謎です。
風紀のためかとは思いますが、
ジャージも学校指定のものであることには変わりないのだから、別によくないか?と思います。

ポメロ

女性/32歳/神奈川県/会社員
2024-10-07 07:28