社員掲示板
よっこいしょ案件
以前勤めていた家具屋さんでカーペットを販売していました。
糸の密度が高いカーペットはすごく重いです。
その会社では、購入して頂いた商品は、
基本的に、トラックでお届けするのですが、
持ち帰る方もいました。
そんな時、
他にもスタッフがいれば、協力してもらうのですが
だれもいない時は、大変!
カーペットは丸めて在庫しているので、
2m60㎝の丸太のようなのカーペットを肩に担いで
倉庫から登場します。
どの位の重量があったのかわかりませんが、
本当に重たかったです。
コベ
女性/35歳/北海道/会社員
2024-10-09 13:23
よっこいしょ案件
皆様お疲れ様です!
掲示板初投稿!今後ともよろしくお願いいたします!
さて、「よっこいしょ案件」ということで、私が持ち上げてみたい重たいものは「桜島大根」です。
鹿児島県の特産品なのですが、世界最大の大根とのことで、形はまるで「大きなかぶ」。
「うんとこしょ!どっこいしょ!」と、絵本のように数人で引き抜いているのだろうかと、テレビで見る度にいつも気になっています笑
機会があればこの手で引っこ抜いて、持ち上げてみたいですね笑
いつも疲労感
男性/29歳/神奈川県/会社員
2024-10-09 13:17
重い物
みなさまお疲れさまです。
仕事を始めた頃
セメントは40kgでした。
まあそこそこ重いです。
配送して来た車の荷台から置き場まで運ぶ訳ですが、最初は一袋ずつ運んでいるのですか、だんだん面倒になって来た誰かが、二袋担ぎ始めるとそれに合わせて二袋運びになってしまいもう地獄。
それでも3回位はなんとか運び、後は一袋ずつしか運べませんでした。
80kgなんて人間が担いじゃいけない重さです。
今はセメントは25kgになり昔と比べれば軽くなりましたが、こちらも年齢を重ねて、釣り合いが取れていると思うのですが偶に面倒になって、二袋運び(50kg)をしてあぁ重たいとボヤきながら運んでいます。
幸い、まだ腰をやらかしてはいないのでここいらで年相応の運び方をしようと思っています。
you
男性/57歳/神奈川県/取締役作業員
2024-10-09 13:09
案件
ベッドのマットレスを運んだ時は重かったですね
2階の部屋まで段ボールで梱包された物を運ぶのでも縦長でしんどかったです
着いてからは開封して圧縮された状態から膨らむのを待ち、ベッドに置きました
重量としては10kg程あるので、掃除でマットレスをどかす時にも苦労しますね
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2024-10-09 13:06
案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
筋トレを始めようと思い、ネット通販で30キロ×2個のダンベルセットを購入した時のことです。
仕事から帰ると「宅配ボックスへお届けしました」と書かれた不在票がポストにあり、
ボックスを開けると重量60キロの段ボール箱がすっぽり納まっていました。
台車もなく、エレベーターもなし。
しかも下手に持つと段ボールの底が抜けそうな状態で、どうしようかと悩んだ末、お姫様抱っこのように持ち上げてなんとか3階の自室まで運びました。
今になって振り返ると、よくぎっくり腰にならなかったな~とつくづく思います。
ちなみにその時のダンベルは今でも愛用しています。
めっちゃネギトロ食べる人
男性/37歳/愛媛県/自営・自由業
2024-10-09 13:04
案件
皆様おつかれさまです。
以前住んでいた町で豪雨災害でがあり、各所で床上浸水の被害が出ました。
災害ボランティアとして訪れた家の、水をたっぷり吸い込んだ畳の重さが忘れられません。
1枚の畳を6人がかりで外に運び出したのですが、重さで畳がたわんでしまうし、水分で滑って持つところも定まらず。井草の部分はみるみるうちに剥がれるというか、抜けるというか。家の中から外に出すだけなのに、とにかく重くて苦労しました。
気落ちしている家主さんにこの作業をさせずに済んだことは、少しはボランティアとして役に立てたかもしれません。
里山の微生物
女性/51歳/岩手県/パート
2024-10-09 12:59
案件
おつかれさまです
いちばん重かった思い出は、
クリーニング工場で短期バイトをしていたときです。
私はワイシャツ担当でした。
朝イチ、いろんな店舗から集まった大量のワイシャツを、コインランドリーよりも大きい業務用の洗濯機にひたすら入れ、ビールジョッキみたいなカップですくった大量の洗剤を入れてスイッチオン。
脱水終了のブザーが鳴ったら、私の闘いが始まります。
洗いあがったワイシャツたちを、
洗濯機から大きなワゴンに移します。
これが!とにかく!重くて!しんどい!
乾いた状態でも30〜40kgくらい。
脱水したとはいえ濡れたワイシャツたちはその1.5倍くらいの重さです。
袖同士が絡まっていてちょっとずつ取り出す作戦が使えず、上半身を洗濯機の中に入れて思いっきりワイシャツたちを抱きかかえ、ワゴンの中へ。
もたもたしているとベテランのおばちゃんに怒られるのでふらついている暇もなく、よっこいしょと気合いを入れて急いで取り出しては次のワイシャツの洗濯を始める、という繰り返しでした。
バイト期間が終わった後も、
洗濯終了のブザー音とともに「あ、ワイシャツ出さなきゃ、、もうやだ、、」と夢でうなされるほどに重くてつらい経験でした、、でも時給がめちゃくちゃ良かった、、
かわらそバナナ
女性/34歳/東京都/会社員
2024-10-09 12:52
本日の案件
皆様お疲れ様です!
僕は道路工事の仕事をしているのですが
入社した頃に柱を立てる仕事がありました。
全長約7m、太さ25cm、重さ140kgの鉄柱を
建てる作業で、普段であればクレーン車等を使用して作業をするのですが、現場は住宅が密集した
とても狭い場所で クレーン車はとても入って行けない現場でした。
人海戦術を余儀なくされた僕を含めた3人の作業員は
「せーの!」と気合いの声を出し
140kgの鉄柱を肩に担いで、長い鉄柱を建物が密集している狭い場所で運ぶので建物に接触しないよう
細心の注意と重さに耐えながら何とか運び出しました。
そしてここからが本番の鉄柱を建てる作業。
鉄柱を建てる場所にあらかじめ穴を掘っておき
鉄柱の根元を穴に入れ込みここでも息を合わせるように「せーの!!」の声を出し
まるでラグビーのスクラムのようにどんどん押し込んで斜めから徐々に垂直になる様に鉄柱を建てました。
とても大変な作業でしたがやり終えた達成感も
半端なかったです。
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2024-10-09 12:45
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です
運送業をしておりますが、宅配も案外重いものを運ぶ機会が多いです
しかも基本は1人で運ぶので工夫と筋力は必須です
今までで1番気を使った重い荷物は"電子ピアノ"です
40〜50kg程度だったと思いますが、抱えるにも手が回らないので持ち方に困り1人作戦会議
エレベーターのないアパートの3階という最高のロケーション
ぶつけてもいけないし、狭めの階段だったので切り返すのも大変そうだな、などあれこれ考えました
しかし最終的には何も考えずに渾身のパワープレイで運びました
ちなみに、どれだけ重いものを運んだ後でも「これくらい普通ですよ」という表情で配達することをポリシーにしています
本心を言えばそもそもそんな重い荷物は勘弁してほしいです(笑)
C-BOY
男性/29歳/埼玉県/自営・自由業
2024-10-09 12:44
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
私は金属加工の仕事をしています。
鉄板を機械の中に搬入して加工するという内容です。
鉄板の重さも軽いもので1㎏、重いもので100㎏程度あります。
ある日、機械の中からガタガタと嫌な音が…。
恐る恐る見てみると、長さ1メートル、重さ70㎏程の鉄板が機械の中で落下してしまいました。
当然、機械の中ですからいつも重量物を扱う時に使用するクレーンが使えず、人力で行う以外の術がありませんでした。
鉄板が落下しているのは足元、それを胸の高さまで上げる必要がありました。
とりあえず、板を立てて垂直に持ち上げようとしましたが、狭隘な機械の中で板が立たず計画は失敗。
仕方ないので、腕を大きく広げて力ずくで70㎏の鉄板を持ち上げました。
その後は御想像どおり。
案の定、腰抜けになってしまい、生まれたての仔馬状態に。
あれは1人でやってはいけませんね。
重さ70㎏ですからね。
ましてや、私は椎間板ヘルニアの手術経験者なのに。
旅うま
男性/43歳/茨城県/会社員
2024-10-09 12:39