社員掲示板
スポーツの日案件
皆様、お疲れ様です。
母校の体育祭のあるあるです。
それは、【4年生が異常に強い】です。
私の母校は定時制の女子高で、学年が上がるにつれて人数がかなり減ってしまう傾向にありました。
30人強で入学しても、卒業するときには10人ちょっとというかんじです。
いつの間にか来なくなった子、転校した子、理由は色々ですが、その中で残った精鋭たちには団結力が生まれ最終学年の4年生はチームワーク最強状態。
そのため、学年対抗の体育祭はだいたい4年生無双になります。
例に漏れず、私たちのときもぶっちぎりで優勝しました。
余談ですが、夜間の開催になるので我が母校の体育祭は体育館のみで行ってました。
みんなの熱気がこもりまくって、体育館がめちゃくちゃ暑かったです!
埼玉県産たまちゃす
女性/29歳/東京都/パート
2024-10-14 07:23
スポーツの日案件
皆様、お疲れ様です。
スポーツの日、自分が小中学制の頃は
運動会、体育の日と呼ばれてました。
最近、横文字が多く日本文化が風化しないか心配しています。
さて、自分の時代は運動会の最後は紅白対抗リレー。自分は必ず選ばれてました。
アナウンスで何とかさんこけてしまいましたが、頑張ってくださいと。言う声が今にも聞こえてくる感じがします。
本部長、秘書の時代も同じでしたか?
マニュアル好き
男性/50歳/千葉県/会社員
2024-10-14 07:20
本日の案件
皆さん、休日出勤お疲れさまです。
本日の案件、私の地元の運動会あるあるですが、
以前、私の住んでいた町では、小学校のグラウンドで町民運動会が行われていました。
各地域ごとのチームで、子供達はかけっこ、大人は綱引きや借り物レースなど。
普段、スーツを着て出掛ける近所の人がジャージ着て走っている姿だったり、おとなしそうな方が
大声出して応援している姿に驚かされました。張り切りすぎて怪我をする方もいました。得点を競い、優勝賞品は町の特産物や商品券だったと思います。
終わったら、各公民館などで宴会です。
今は、過疎化の影響もあり行われていないと思いますが昭和・平成の時代の良い思い出です。
コシノ ヒカリ
男性/52歳/神奈川県/医療従事者
2024-10-14 06:44
気持ち新たに
おはよーございます
昨日 阪神タイガースの今年の野球が終わりました
昨日は悲しみから何もやる気が起きず お酒を飲んでその勢いのまま寝ました
去年の安定して見れた一年とは違って 今年はずっとヒヤヒヤして見てました
やはりアレンパはとても難しいという事を実感した一年でした
でもなんだなんだ楽しませてもらったので感謝です!来年また頑張って欲しいと思います!
モトナース
女性/48歳/東京都/会社員
2024-10-14 06:44
ポイント稼ぎ
おじさんのふらふらふらだんす(~ ˙-˙ )~
昨日は新宿でハロウインアフターヌーンティー
もちろんスカロケリスナー社員のオイラ
本部長と秘書のアクスタも持ってお出かけ
ついでにリスナー社員さんいないか見渡しちゃった
(´>∀<`)ゝ
その後イマーシブミュージアムに行きそこでもまた・・・
全然恥じらいが無くなっちゃた(笑)
ナニハトモアレ
少し早いけどHappyHalloween
今日も一日楽しみましょう
何がええって天気がええ\(^o^)/
アフターヌーンティー良いですよね
29番柱のハシビロコウ
男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2024-10-14 06:17
本日の案件
スポーツの日案件~私の地元の運動会あるある〜
私の通った高校では、1年男子は体育祭で県体操を披露するのですが、県体操って各都道府県全てにあるのかな?どうなんだろうね。ちょっと気になる
何がええって天気がええ\(^o^)/
今日も富士山そびえ立ってます
29番柱のハシビロコウ
男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2024-10-14 06:11
本日の議題
本部長 秘書 お疲れ様です
私は横浜市在住ですが、地域の運動会の開会式で全参加者で「横浜市歌」斉唱があります。地元の小中学校に通った人はみんな知っているのでとても盛り上がります
本部長 秘書は地元の歌を歌えますか?
普通が一番
男性/63歳/神奈川県/会社員
2024-10-14 05:39
もう運動会ではなくなっている
皆さまお疲れ様です。
息子の小学校は500人以上いるけっこう大きな学校なんですが、コロナを機にスポーツフェスティバルという名称に変わり、午前中で終了です。
紅白対決もなし。ダンスもありません。教師の負担軽減とか弁当を作らなくていいという家庭への配慮なのかな?でも、昭和生まれの私にはもの足りないと思ってしまうのです。
メタルカボチャ
男性/46歳/栃木県/教員
2024-10-14 04:36
運動会といえば秋のイメージですが
皆さまお疲れ様です。
以前私は荒川区と足立区に勤めていましたが、運動会は5月の終わり、いわゆる春運動会でした。
秋には近隣の小学校の6年生が集まって行う連合運動会というイベントが行われていました。運動会といっても陸上競技会で、100m走、ハードル走、走り高跳び、走り幅跳び、持久走などがあり、成績上位者が区の大会へ。その上位者が都の大会へという流れになっていました。
メタルカボチャ
男性/46歳/栃木県/教員
2024-10-14 04:28