社員掲示板
東村山音頭はそれじゃない
                    
                        本部長、秘書、スタッフのみなさん、お疲れ様です。
番組冒頭でかかった東村山音頭ですが、あれは「志村けんさんVer.」であって正しい「東村山音頭」ではありません!
地元の盆踊りや学校の運動会でかかるのはたぶん正しい方の「東村山音頭」だと思いますよ。
                    
                                    
すぺ~ど
男性/43歳/東京都/自宅警備員
                            2024-10-14 18:03
                                        
案件
                    
                        本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
私が通っていた小学校の運動会には必ず正門両脇に出店がありました。保護者や学校で出店しているわけでもなさそうでした。毎年、スーパーボール掬いともう一つは忘れてしまいましたが子どもたちの運動会頑張ったご褒美を今でも覚えています。
小学校の運動会には出店があるのが普通だったのですが大きくなって出店の話をしてもそんな小学校を聞いたことありませんでした。
下町だったからか、はたまた西新井大師が近かったからか謎のままです。
誰か運動会に出店があった方はいらっしゃいませんか???
                    
                                    
ションボリクリスエス
女性/46歳/神奈川県/専業主婦
                            2024-10-14 17:58
                                        
運動会案件
                    
                        本部長、秘書、リスナーのみなさんお疲れ様です。
私の地元の神奈川県大磯町の「大磯小学校」には運動会で歌う「応援歌」があります。
小学生の時に校長先生いわく、昔からある応援歌は珍しく、6年間歌ったせいなのか頭に残ってます。
先日ネットで歌詞を検索しても全くヒットせず、唯一見つかったのが「2ちゃんねる」の掲示板でした。
一番だけ載せます。地元の地名が多く出てきており、地元の方ならどこかわかるものになってます。
「大磯小学校応援歌」1番
花水川の清流や
黒潮寄する(くろしおよする)照ヶ崎(てるがさき)
鴫立沢(しぎたつさわ)の夕陽(せきよう)は
金ぎょく波に踊るなり
                    
                                    
アオバード
男性/31歳/神奈川県/会社員
                            2024-10-14 17:56
                                        
娘の小学校も
                    
                        ソーラン節やってました
そのキレの良さで!中学でダンスを勧め大学では応援団チアやり切りました!
ソーラン節!大事!
                    
                                    
骨の髄まで二階堂炭酸割
男性/53歳/東京都/自営・自由業
                            2024-10-14 17:52
                                        
運動会案件
                    
                        皆さまお疲れ様です!
静岡でも小学生がソーラン節踊ります。
なんでソーラン節?と常々疑問に思っていましたが、今年はついにうちの次男が踊るので、順番が回ってくるとなんだかんだで「あのソーラン節を息子が!」という気持ちで楽しみです。
来週運動会です!
                    
                                    
ごろパン
女性/46歳/静岡県/専業主婦
                            2024-10-14 17:49
                                        
運動会案件
                    
                        本部長 秘書 社員の皆様お疲れ様です。
息子が横で書きこめというので書いてます。
運動会で練習ではできないのに、本番で踊れることがありますよね。
リクエストはヒロアカのカーテンコールです、と言ってます。
息子とスカロケを聞いて、一日の終わりの時間を感じてます。
楽しい放送ありがとうございます!
個人的には息子がラジオが好きになってくれてうれしいです。
                    
                                    
ニセフード
女性/45歳/千葉県/会社員
                            2024-10-14 17:48
                                        
本日の案件
                    
                        お疲れ様です♪
お母さんの掲示板に書き込みしています。
私は小学三年です。
今週、運動会です。
私も、ソーラン節、南中ソーランを踊ります。毎日練習しています!
ちなみに、妹は、マツケンサンバと、ブリンバンバンボンです。
どれか、曲かけてほしいな~
秘書大好きです。本部長も大好きです。
                    
                                    
すきないろはみどりいろ
女性/42歳/東京都/専業主婦
                            2024-10-14 17:47
                                        
私の地元の運動会あるある
                    
                        私の地元は群馬県です。
群馬は山に囲まれているためか
小学生の運動会では紅組、白組ではなく
山の名前で組が分かれていました。
赤城団が赤のハチマキ
浅間団が白のハチマキ
妙技団が黄色のハチマキ
榛名団が青色のハチマキでした。
この山も色も小学校により異なり
群馬の中でも諸説あります。
学年の中でランダムに4つの団に振り分けられます。
1年生から6年生までみんなで一致団結しながら戦いました。
知らない誰かを応援したり、勝ったら喜んだり、負けたら悔しがったり…
そんな経験ができるのってなんかいいですね。
貴重な体験だったなぁと思います。
                    
                                    
元ぐんまーのむーちゃん
女性/31歳/神奈川県/会社員
                            2024-10-14 17:45
                                        
新米
                    
                        食べました〜〜〜〜!
ちーたんさんの書込みのご飯のお供を見てたら
明太子スタート!と思ってたんだけど、炊き上がりを見たら、まずは塩むすび!!!に、なってしまいましたwww
いや〜〜〜〜農家の皆さん、本当に毎日感謝です!!!
                    
                                    
バンブーアヒージョ
女性/56歳/神奈川県/会社員
                            2024-10-14 17:44
                                        
運動会案件
                    
                        本部長、秘書お疲れさまです。
私の通っていた小学校の運動会は地域の人たちも参加する競技があります。
小さな子たちがお菓子をめがけて走ったり、親や近所のおじさんおばさんがおたまリレーをしたり…
そして昼ごはんのときには町内会から各家庭に数本ヤマザキのサンドロールが配られます。
通常の母の作ってくれたお弁当に加えて食べた小倉マーガリンのサンドロール。美味しかったなあ…
                    
                                    
たまころ
女性/29歳/神奈川県/専業主婦
                            2024-10-14 17:43
                                        




