社員掲示板
好きなキャラ
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です
好きなキャラを語ってお肉が欲しくて久しぶりに投稿です笑
私のいちばん好きなキャラ、ワンピースのサンジです。
中1の時に開始したアニメで出会ってはや25年。
まさかの四半世紀。
ビジュが最高すぎて一目惚れ。
女は蹴らない信念。
つらい過去。
優しすぎるゆえのピンチ。
似たようなキャラを好きになることはあっても、常に彼が1番です。
いい年して、とは思うものの、ワンピの歴史を考えたら多分私みたいな人はたくさんいるのではないでしょうか!?
珈琲牛乳
女性/40歳/埼玉県/専業主婦
2024-10-22 17:30
案件
みなさま、お疲れ様です。
最近の推しは、ポケモンのコダックです。
なんとも言えないマヌケな佇まいに癒やされます。常に頭痛に苦しんでいるという設定の不思議さも、面白くて好きです。
ポケモン世代ながら、ポケモンはプレイせずに大人になった私ですが、大人になってからポケモンに魅せられるとは思いませんでした。
なお、他のポケモンはなんとなく知ってるものの、よくわかっていません。
ちなみに、竹内まりやさんの楽曲「君の居場所(Have a Good Time Here)」が、コダックが主役の映像作品の主題歌ですが、曲の最後でコダックの声が入ってます。竹内まりやさんもコダックがお気に入りだそうです。
在宅らじお
男性/40歳/神奈川県/会社員
2024-10-22 17:30
このキャラクターいいね!
本部長、秘書、社員の皆様
いつもお疲れ様です
わたしの好きなキャラクターは
フレッチェちゃんです
フレッチェちゃんとは
広島のプロサッカーチーム
サンフレッチェ広島の
マスコットキャラクターです
サンチェというオスがいて
メスがフレッチェ。
熊です。
試合を見に行くといつもいて
動きが可愛くて誰でも好きになります
今年はスタジアムが新しくなりました
今は優勝争いをしていて大事な試合が続くので
ぜひ応援よろしくお願いします!
3つの矢
男性/42歳/広島県/会社員
2024-10-22 17:30
案件
私の推しキャラクターは「パンどろぼう」です!
作家:柴田 ケイコさんの絵本で、もちろんお子さんにも大人気ですが、
我が家は子供より、親の私がはまっています!
とにかく、パンどろぼうくんの表情が最高なのです!
ちょっとニヒルな感じ、好きなものに一直線なところ、
妥協しないところ、全部かわいい!
もしご存じでなかったら、本部長と秘書にもぜひ見ていただきたいです!
エビ部
女性/38歳/東京都/会社員
2024-10-22 17:30
キーワード
「トンチンカンチン」
クロストークリレー面白かったです!
THETRADの後いつも聴いてますが、メッセージは初めてです。
いつも楽しい番組ありがとうございます✨
たんゆう
女性/55歳/東京都/幼児教育関係
2024-10-22 17:30
今日の案件
私の推しキャラは
地元の、いにしえからのゆる?キャラ
さるぼぼです!
母親が子供の健やかな成長を願って作ったさるぼぼは
今では飛騨地方に行けばどこにでも見つけることができます。様々なお土産品にもされているさるぼぼ、
関東に引っ越してきても、たまーに車にさるぼぼをつけてる方を見つけて嬉しくなります。
私に故郷を思い出させてくれる
推しキャラです!
もうもう
女性/33歳/茨城県/会社員
2024-10-22 17:30
愛してやまないキャラ
小学1年生の時、祖母がデパートに連れていってくれたときに買ってくれたモンチッチです!!
当時忘れもしない800円。当時のわたしはおばあちゃんてお金持ち❗️って それはそれは大興奮したのを覚えています。そのモンチッチはいまでも寝室に飾られています。おしゃぶり指タイプのモンチッチなので 指のわまりの毛だけほっそほそになってます。モンチッチも発売何十周年らしく、カラフルなモノが売られているんですが
わたしのくたびれたモンチッチ。これがいいんです。
ベーグルおなか
女性/57歳/東京都/専業主婦
2024-10-22 17:29
キーワード
初めて書き込みしまーす!
キーワード「とんちんかんちん」です!
家にいる時は朝からTOKYO FM聴いてます。
スカロケ大好きです!
私もドラえもん好きですよ〜!
ぷちゃっこ
女性/51歳/東京都/自営・自由業
2024-10-22 17:29
推しキャラ
わたしの好きなキャラクターは「ポムポムプリン」です!
好きな言葉「おでかけ」嫌いな言葉「おるすばん」なのんびり屋さんでとっても癒されるゴールデンレトリバーの男の子です!
おいしいプリン
女性/26歳/埼玉県/会社員
2024-10-22 17:29
キャラクター案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れさまです!
子どもが生まれてから前以上にキャラクターに触れる機会が増えました。
その中で、やっぱり親子共々好きだなぁと思うのは「ドラえもん」です。
普段のアニメ放送もそうですが、今は過去の映画もいろんな媒体で観られるので親子で楽しんでいます。
特に自分が子どもの頃観ていた映画(ブリキのラビリンス等)を親子で観ると感慨深いです。
のび太がずっとドラえもんに頼りっぱなしなところも、ドラえもんがおっちょこちょいなところも、ジャイアンの歌が聞こえるとみんなが逃げるところも令和の子ども達にも大ウケで、長く続くもののすごさに感動しています。
ちなみに下の子は大山のぶ代さんバージョンの「僕ドラえもん」の言い方のモノマネができます(笑)。
幼稚園の先生がやって見せてくれたそうです。
ドラえもんこれからも子どもたちと楽しみたいと思います!
肌色の日々
女性/43歳/神奈川県/専業主婦
2024-10-22 17:29