社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

お疲れ様です。
先日、仕事が忙しく夜10時過ぎに終わりくったくただったのですが、ストレス発散と気分転換でサーフィンスクールに行こう!と思いその場で予約しました。
次の日の朝、1時間以上かけて向かい10時~のスクールに参加しました。
久々だったのであまり上手くは乗れなかったけど、すごく楽しくてリフレッシュになりました。
そして帰りの電車に揺られ、揺られ、揺られ…気付けばウトウトして壁にもたれながら夢の世界へ…のはずが、上を向いて口開けて爆睡してました。
目が覚めると降りる駅の直前に。
よかったーと思っていたら、目の前に座っていた男性2人組がこっちを見てクスクス。
あぁ見られたか、やっちゃった。。と思いました。笑
夜遅くまで仕事して次の日朝からサーフィン行って、ハードで疲れたけど、波に揺られ、海風を感じ、太陽を浴びて、めちゃくちゃ楽しい癒しの疲れになりました。

ぽてとま

女性/33歳/東京都/アパレル
2024-11-07 08:31

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
立ったまま寝落ちした事あります。
というかぶっ倒れて寝てた事に気づきました。
現場で仕事の指示聞いていた時で色んな意味で
ゾッとしました。
睡魔ってほんと突然来るもんなんですね〜(汗)
とりあえずその時以外、そのシュチュエーションはありません。

麦わらのおじさん

男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2024-11-07 08:28

案件

お疲れさまです。
身体が悪いので大抵横になっています。
テレビは見ません。
ラジオつけっぱなしで昼間はお笑い番組を毎日聴いてますが肝心のお目当ての番組の時に寝てしまいます。
そしてradikoで聴いて気づくとまた寝ています。
スカロケが始まる頃も丁度眠くなり寝落ちしてしまいます。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2024-11-07 08:27

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、日々お疲れさまです!

本日の案件、「寝落ち案件」
私は「寝落ち」に関しては日常茶飯事です。

平日フルタイム勤務で、夜の帰宅は20時。
子どもたちとお風呂、食事をした後は
寝かしつけのため一緒にお布団へ入ります。

「寝たふり」をして、子どもたちが寝た事を確認した後に
食器の片付けと洗濯をするのがルーティンです。
しかし、、2回に1回くらいの割合で「寝落ち」してしまいます。。
深夜2時くらいに目が覚めて、そこから食器の片付けや洗濯をしています。
深夜2時ならまだもう一度寝られるので良いのですが、明け方の5時くらいまで寝てしまうと
通常起きる1時間前のため、2度寝が出来ず
テンション爆下がりで家事をこなしています。。

ちいかわでいうとうさぎ希望

女性/41歳/東京都/会社員
2024-11-07 08:22

案件

みなさま、ごきげんいかがですか?

エブリデイ寝落ちとの戦いです。
夜10時を回ったら危険な時間帯。
ちょっとゆっくり座ってLINEの返事をしたり
今日のニュースなどを読みたいところですが
家事のアレとコレが残ってる状態なので
ソファーには絶対に座りません。

ある日「そうだ、腹筋しよう!」と
仰向けになったら寝てました。

そうか、頭を床につけるからいけないんだ、と
ヒザを曲げた腹筋をしていたら
体育座りの状態で寝てました。

しゃーない、今からやるか、腹筋。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2024-11-07 08:22

スヤスヤ案件

皆さまおはようございます

寝落ち気持ちいいですよね〜
私はほぼ毎日寝落ちして、ソファーでそのまま寝てしまう事が多いです

寝落ちしてしまう日は大体20時頃から3時頃まで寝てしまい、その間ほぼ目が覚めません
まぁ1日の睡眠時間は取れてますから
4時頃目が覚めても焦る事なくその日の気分で
定時の時間まで目をつぶったり、二度寝したり、起きて支度をしたり自由に過ごしています

これからこたつが出てくると、こたつガメラになってしまい、ほぼ一日中こたつの中で暮らしてしまうので、今年はまだこたつを出しておりません\(^^)/

寝落ち最高!

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2024-11-07 08:13

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件。
子供の時に思わぬところで寝落ちしてしまったことがあります。
その場所は、なんと「歯医者さん」。歯医者での診察中、歯科助手さんや歯科衛生士さんがみた後に歯科医の先生が来るまでの、あの少しの待ち時間の間に、うとうとと寝落ち。
気づいた時には車の中という状況でした。
診察台から降りた記憶も、待合室に戻った記憶も一切私にはないので、大人になった今でも、あの時、寝落ちした私を無理やり歩かせたのか、母親が抱きかかえて移動させたのか謎なままです。

ゆきすず

女性/35歳/神奈川県/会社員
2024-11-07 08:10

本日の案件

本部長、秘書、皆様、お疲れ様です!

個人的にソファーは、うっかり寝落ちしてしまうアイテムだと思っています。

仕事から帰宅して食事を済ませると、夜9時過ぎに、リビングに置いてある2人がけのソファーに座ってテレビを見ています。
するとだんだん、「うたた寝を20分だけしよう!」と、甘い気持ちでソファーに寝転び始めるのですが、ふわふわのソファーの魔力が、横になった私を逃さず、20分どころか、夜中2時まで、4時間ほどうたた寝をしていました。

あわててシャワーを浴びて布団にもぐりこみますが、逆に目が冴えてしまい、なかなか寝付けませんでした。

ソファーのふわふわ魔力には、今後も注意していきたいです。

冒険家のシュミット

男性/37歳/東京都/公務員
2024-11-07 08:05

本日の案件

本部長、秘書。お疲れ様です。
本日の案件の寝落ちですが、高校生の息子が、近頃、毎日夕食後にリビングで寝落ちします。何度、そんなところで寝たら風邪ひくよと言っても治りません。寒くなってきたので、心配です。お二人からそんなところで寝たら風邪ひくぞと息子に言い聞かせてください。お二人の大ファンなので、きっと効果があると思います。よろしくお願いします。

5年1組大浜学級

男性/58歳/東京都/会社員
2024-11-07 08:04

一家で寝落ち

お疲れ様です。

3歳息子の寝かしつけで、一緒に寝落ちしてしまい、夜中3時くらいに目が覚めて、何とも言えない気持ちになることがあります。
仕事の帰りが遅いときは、自分の晩ご飯より前に寝かしつけるので、そのまま何も食べずに寝落ち、夜中3時になります。
洗い終わった洗濯物もそのままだったり、
楽しみにしている晩酌も3時からでは、お酒が残るので出来ません。

そんな日々が続いたので、最近は、22時くらいにアラームをかけて寝落ち対策をしています。

北岳に来ただけ

男性/36歳/東京都/会社員
2024-11-07 08:00