社員掲示板
ちょっと聞いてよ案件〜私の憂鬱なこと〜
皆様お疲れ様です。
本日は松田晋二さんが 本部長代理をつとめられるとの事で大変楽しみにしております!
私の憂鬱なことは部屋の片付けが上手くできない事です。
片付けはしっかりそれに向かう時間をきちんと持たないと出来ないとわかっているのですが、忙しさにかまけて放置していると物で溢れてしまい、床に物が増えていきうんざりしてしまいます。
整理整頓が上手になりたいです!!
たまる
女性/21歳/大阪府/会社員
2024-11-14 16:17
11月
今月は連勤が多いシフトできつい…。
忙しい方が悩んだり考えごとをする時間は減るから良いかな〜って思ったけど、
ちゃんと体力的には疲れててきついわ(笑)
土日休みじゃないし、若手で時間に融通がきくから沢山入れられてるっていうのもあって、求められるのはありがたい反面きついっていうのもあるな…。
疲れてしまって、やる予定だったことが全然やれてないけど、まあ仕方ないか。
12月後半は休めそうだから、あとちょっとの辛抱かな。
真っ青な空
女性/25歳/東京都/サービス業
2024-11-14 16:14
案件
松田本部長代理・浜崎秘書・リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私が今憂鬱なのは、
身内からの仕事の依頼についてです。
私はWeb関連の仕事をしているのですが、
つい先日、実家の父から
「従兄弟の○○ちゃんが飲食店を始めたらしいから、ちょっと話聞いてあげて~」と連絡がありました。
その後、従兄弟から話を聞いてみると「お店のWebサイトを作ってほしい」とのこと。
ここまでは良いのですが・・・要望に対して提示された予算がまったく合っておらず、要は「親族のよしみで格安で作ってくれ」という依頼だったのです。
作業にかかる費用を丁寧に説明してもほとんど聞き流される始末で、もはや憂鬱を通り越して呆れています。
松田本部長代理・浜崎秘書・リスナー社員さんも、身内や知り合いから仕事の依頼を受けることはありますか?
また、その際どのように対応されているか、ぜひ参考にさせていただきたいです。
めっちゃネギトロ食べる人
男性/38歳/愛媛県/自営・自由業
2024-11-14 16:14
本日の案件
本部長代理、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
ブランク期間を得て、介護の現場で働くこと、もうすぐ10年。
今の職場は5年目ですが、私が入社してから、20名近くの方が去って行きました。
私は、PTAの仕事に、実家の片付けと家庭を優先させているため、時短勤務で働いていますが、気が付けば…中堅の立場。
通常の業務以外に、新人のOJTや中学生の職場体験など、プラスアルファの仕事も増えて、記録が書き終わらず、残業ありで…憂鬱になる日が増えています。
だって、時短パートのおばちゃんなのにー。
こけしちゃん
女性/44歳/東京都/パート
2024-11-14 16:14
案件
お疲れ様です。
今日の晩御飯はおでんにしようと思い、お昼ごろから仕込んでいたのですが、大根とこんにゃくを入れすぎたせいなのか、お鍋が小さいからなのか、はんぺんをいれるスペースが無くなってしまいました。チクワは頑張って隙間に詰め込んだのですが、どう頑張ってもはんぺんが入りません。憂鬱です。
ひろよす
男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2024-11-14 16:08
19歳と56歳
19歳大学1年ラグビー部息子と56歳家内は同じ誕生日
…なのに…最近関係が微妙です。更年期と反抗期と云うか…とにかく一触即発状態です。ハッキリ言って私は息子と全く同意見なのですが…そんな事すると大惨事が目に見えており…悩ましい憂鬱です
骨の髄まで二階堂炭酸割
男性/53歳/東京都/自営・自由業
2024-11-14 16:00
私の憂鬱!
私の憂鬱に思うことは、喉が痛いことです。
夫の風邪がうつってしまったようで、3日くらい前から喉が激痛です。熱は無く、鼻水も出ていないので、完全に喉のみやられてしまいました。
熱が出てしまえば仕事休みやすいんですが、喉の痛みだけだと休めないな〜と憂鬱です。
きよぽん
女性/36歳/千葉県/会社員
2024-11-14 15:46
憂鬱なこと案件
みなさま、お疲れさまです。
わたしの憂鬱なこと、仕事です。
この半年、会社で利用してるシステムをほぼすべて入れ替える作業をしています。
システム担当のわたしは、毎日残業に休日出勤もして入れ替えの対応に追われています。
先週は疲れが溜まっていたためか体調も崩してしまいました。
本当にもう嫌で嫌でたまりません。
毎日憂鬱です。
サバンナカンフージェネレション
男性/39歳/神奈川県/会社員
2024-11-14 15:39
本日も案件
松田本部長代理 浜崎秘書 スタッフさん リスナー社員の皆さんお疲れさまです。
私の憂うつに思うこと それは「ひとり身の生活」です
自分は離婚をして10年で現在55歳になるんですが、この先いつまでひとりの生活が続くんだろうかと考えると少し不安が。。この先もし病気や手術を伴うようなことで動けないなんてことになって ずっと寝たきりなんてことや 何よりいつも休みの日ひとりで部屋に居てどこにも出かけることがない日なんてひと言も誰とも喋ることも無くそして寂しく食事をして寝るだけ もう〜いい歳した男が悲しすぎる人生 どうしたらいいんだろって
ブライアンMADAOセッツァー
男性/56歳/富山県/会社員
2024-11-14 15:35