社員掲示板
本部長お帰りなさい!
無事ご帰還喜ばしいことです!
でも、先程の本部長のトークで 本部長も浜崎秘書が 居なくても スタッフは動じないみたいな言い回しがありましたが、 本部長が居なくても 番組がなんとかなりますが、浜崎秘書が居ないと大変なことにになりますよ!?(笑)
浜崎秘書あってのスカロケです!
そこに本部長が紐付けされてるのですよ!?
追伸 半分冗談ですが、。。(笑)
ちゅー太郎
男性/67歳/東京都/会社員
2024-11-18 17:21
ご先祖
本部長おかえりなさい〜
そして皆様お疲れ様です!
私の母方の先祖が菅原道真に支えていたらしいと母が言っていたのですが本当かどうかわかりません(笑)
昔、本家に家系図があったらしいのですが現在は本家もなくなってしまい家系図の行方は分からず。
ちょっと自分で調べてみようかなと思ったこともあります。
しかし地元からも離れている今、だれか私のファミリーヒストリー作って欲しいです。
エッコ
女性/40歳/東京都/専業主婦
2024-11-18 17:17
うちの先祖
本部長おかえりなさい!
秘書、お疲れ様です!
私の先祖は、知る限りずっと江戸です。
今でいう品川に住んでいて、今も叔父が土地を継いで住んでいます。
江戸時代から「ものづくり」の職人で、石屋をやっていたそうです。墓石もそうですし、庭に置く石の置物なんかも作っていたそうです。不確かですが、江戸城の石の何かにも関わっていたと語り継がれていますが、これは真相が定かではありません。
私の祖父の代からは、石屋から転職して、「現代のものづくり」の世界で仕事をしていました。今のNikon、昔の日本光学です。でも、祖父はその後、その技術力でCanonに引き抜きされて転職したそうです。
ちなみに、父も母もNikonで働いていて出会い、結婚して私たちが生まれました。
残念ながら、その下の世代の私や、私の兄妹は、工学系とは全く無縁の仕事をしています。日本のものづくりを支えてきた先祖です。
てつおの母
女性/44歳/神奈川県/専門職
2024-11-18 17:07
本部長待ってました。おかえりなさい!
本部長、秘書、お疲れ様です。
競馬はどうでしたか?大丈夫であればお話お聞きしたいです~。
カピバラ似の主夫
男性/34歳/埼玉県/自営・自由業
2024-11-18 17:05
案件
皆様お疲れ様です!
うちの先祖、すごい人、、、いるのかな
皆さん調べたことあるのですね。
私は調べたこともなければ、聞いたこともないので、おそらくですが、ずっと普通の人の一族なのかなぁ。
今日の案件も楽しそうですね♪楽しみにしてます♪
お母ちゃんものりものです
女性/35歳/神奈川県/パート
2024-11-18 17:03
うちの先祖はすごい!案件
お疲れ様です。
他の人に比べたら大したことないですが、父方の祖母がすごかったらしいです。
福島のド田舎の農家の生まれなのですが、東京の大学まで進学したそうです。
都会の女性なら驚くようなことではないかもしれませんが、その時代の農家の娘なんて、義務教育以外の勉強なんて当然ながらさせてもらえず、学校から帰れば家の手伝いと弟妹のお世話で手一杯。進学なんてもってのほか。口減らしというのも当たり前の時代だったと思います。そんな時代に農家の娘が大学まで行くなんて異例中の異例。大学に進学する人も県内でも数人いたかどうかだと思います。「頼むから進学させてあげてくれ」と学校の先生が祖母の家へ頭を下げに来たとも聞きました。
20年近く前に亡くなりましたが、過去にもらった手紙などを今読み返すと言葉の端々に頭の良さを感じます。時折り厳しく、でも普段は穏やかでしたが、大人になって改めて祖母のすごさを感じてます。
そんな人がよく祖父と結婚したもんだと、仏壇に手を合わせるたびに思います(笑)
川口のヤクル党
男性/40歳/埼玉県/会社員
2024-11-18 17:02
ふつおた
今日、電車の中で60代くらいのご婦人が友達とこんなことを話していました。
「明後日から旅行たのしみね〜」
お友達同士で、平日の秋の旅行を楽しまれるご様子でした。
なんか、そんなご婦人たちの姿を見ていたら、「私たちが彼女たちの年齢の頃はまだまだ働かなきゃならないんだろうな」と思ってしまいました。
今はまだ40代なので、働き盛りで、休みは週末だけ、頑張らなきゃいけない時だと分かっています。
でもなんか、
「私たちの老後ってあるのだろうか…」
「老後なんてないまま、現役として老人になって天からの迎えが来てしまうのではないか…」
そんなことをふと思った秋の昼下がりなのでした…
てつおの母
女性/44歳/神奈川県/専門職
2024-11-18 16:59
「秘書みたいに自慢しよう案件〜ウチのご先祖はスゴイ!〜」
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、スポンサー様、お疲れさまです!
本部長、おかえりなさい!
この案件、待ってましたぁ(*´∀`*)
うちは『仙石(センゴク)家』にルーツがあります。
知ったのは、私が大学生の時。
マンガの貸し借りをしていた父親から、
『このマンガの主人公、うちの遠いご先祖 様だぞ。』と、突然のカミングアウト。
長野にある父方の祖母の親戚が仙石家(センゴク)とつながっているのを初めて知りました。
そして、この仙石家(センゴクケ)、
秘書のルーツである『島津家』と浅からぬ因縁があります。
仙石 秀久(センゴク ヒデヒサ)という、
戦国大名まで登りつめた、
それは、それは偉い方がいるのですが、
豊臣 秀吉 様の命令で、九州へ戦(いくさ)へ。
待ち構えるは、九州最強の島津家。
戦国最強の釣り師・島津 家久(シマヅ イエヒサ)さんの神がった力でフルボッコ( ゚д゚)
(1587年 戸次川(へつぎがわ)の合戦)
おかげで、ご先祖 様は全てを取り上げられ、お坊さんへ。
のちに、再び奇跡の戦国大名、返り咲きを果たしますが、
誰よりも島津家の恐ろしさを知っているはずです。
どおりで、浜崎師範の正拳突きや、波動を聞くと、
背中がブルっと身震いするのだと納得しました(笑)
ご先祖 様を知るキッカケになった
マンガ(センゴクシリーズ)は、全4部作 72巻に及ぶ大長編です。
遠い遠いご先祖 様に想いを馳せながら、読む事が出来る、私の大切なマンガとなりました(*´꒳`*)
長文失礼いたしましたm(_ _)m
めいかいラクロス
男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2024-11-18 16:50
案件
先祖を遡る旅。私もやってみたいんですよねー。
東京に出稼ぎに来た曽祖母から数えてやしゃ孫の自分達の代で子孫が途切れそうなので…
調べて形にしておきたい欲はありますね。
ミギナナメヒダリ
女性/33歳/東京都/会社員
2024-11-18 16:50