社員掲示板
案件〜イントロ
皆様お疲れ様です
イントロクイズ得意でした
超超ウルトライントロなんてありましたよね。
定番曲と言ったら、ピンクレディの『UFO』
アニメなら『タッチ』や『キャンディキャンディ』でした。
即答出来るイントロです。
私の好きなイントロは
佐野元春さんの『someday』です。
車のブレーキ音や、クラクションの音が聞こえるイントロの斬新さに、あの頃驚いたのを覚えています。
高校生の頃に佐野元春ファンの男の子と一緒にカセットテープを聴いて、語り合った事を思い出します。
元気かなぁ〜ケンちやん〜
泳ぐ淡水魚
女性/58歳/埼玉県/学生
2024-12-04 07:48
共有案件!
皆さま、お疲れさまです。
私の神イントロは、「プシュッゴクッハァ〜」で始まる、Lucky Kilimanjaroの『350ml Galaxy』です!
斬新だけど耳に残るイントロ!この曲に限らずですが、ラッキリの曲を聴くとお酒片手に踊りたくなります!
ポリポリいもけんぴ
女性/26歳/神奈川県/会社員
2024-12-04 07:47
イントロ案件
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の
皆様
お疲れ様です。
大変お世話になっております。
私にとっての神イントロは
オリジナルラブの
【夜をぶっとばせ】です。
イントロが始まった瞬間に気分は上がります。
車は安全運転ですが、心のアクセルは全開になります。
もう30年以上も前の曲ですが、いつも励まされた曲です。
皆さんにとっての大好きな曲のイントロを本日は楽しみたいと思います。
オリジナル・デブ
男性/51歳/石川県/職人
2024-12-04 07:46
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私の神イントロはWANDSの「世界が終わるまでは…」です。あのイントロのギターの音を聴くとゾワゾワ〜と鳥肌が立つ感覚になり、カラオケに行くと絶対歌う一曲です!
常に空腹
男性/32歳/群馬県/会社員
2024-12-04 07:43
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私の神イントロはダウンダウンの浜田さんが歌う「チキンライス」です。イントロのピアノとベルの音色を聴くと無性に切ない気持ちになって、12月に聴きたくなります。歌詞の入りの「親孝行って何って考える」も久しぶりに実家に帰って、両親をご飯でも連れてこうかなって思わせてくれる一曲です。
常に空腹
男性/32歳/群馬県/会社員
2024-12-04 07:38
神イントロ案件
本部長、秘書お疲れ様です。
私が今まで1番ライブに行って1番聴いた曲と言っても過言ではない神イントロ曲はMONGOL800の「あなたに」です。
いきなりギアが入り、気持ちがたかぶったのち一度音が止まる瞬間がたまりません。
最初は、その時好きな人のことを思って聴いていたこの曲ですが、9年前に母が亡くなってからこの曲をライブで聴いた時、「あなたに」の「あなた」は、母になりました。
聴く人やタイミングによって捉え方が変わるこの曲は神曲です!
ひげもじゃ
男性/41歳/東京都/会社員
2024-12-04 07:36
今日も一日!
皆さま、おはようございます。
お取引先から年末年始の休業のご案内を見ると年の瀬を感じますね。
28日から5日まで9連休のところが多いかな。
最近感じるのがお休み前の発注期日がどんどん早まってるような…
働き方改革!と言われると仕方ないと思いつつ、どうしても「本当に?」と穿った見方をしてしまうのは、私の性根が捻じ曲がっているからでしょうか?
今朝は穿った見方でスタート。
皆さま、今日も一日、宜しくお願いいたします!
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2024-12-04 07:35
神イントロ案件
おはようございます
カッコいいな〜と思うイントロは
ストレンジャー / ビリージョエル
です。
当時ピアノと口笛のイントロがめちゃくちゃカッコ良くて衝撃的でした(´∀`)
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2024-12-04 07:27
おはようございます♪
東京の最高気温は18℃
今日は晴れて、穏やかな空。ただ、夜遅い時間ほど雨のパラつく可能性があります。朝晩は寒く、昼間はこの時期らしい肌寒さになりそう。空気の乾燥に用心です。
12月4日の誕生星
誕生星
ゼータ・ヘルクリス
星言葉
信頼感ある探究心
キッチンの隙間家具(150ミリ)が届きます♪
楽しみです(人*´∀`)。*゚+
今日も1日元気に頑張りましょう(・∀・)
さるたん
女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2024-12-04 07:25
イントロどん!天国への階段
おじさん世代はイントロを聞いて盛り上がるので、そんな曲だと「Stairway to Heaven」(天国への階段:レッド・ツェッペリン)です。
頭を聞いて音楽が分かるし、音楽のなかで起承転結「静かに始まり激しくなりそして静かに終わる」があるのが音楽。
何十年も聞き続けられる飽きない音楽って其れがあるからです。
Takacyan
男性/57歳/東京都/会社員
2024-12-04 07:24