社員掲示板

  • 表示件数

真夜中のドラクエ3

小学生の頃の思い出です。
長らくファミコン禁止だった我が家、ついに買ってもらえたのが初代ドラクエ3でした。
もちろん制限時間ありで厳しく管理されていたのですが、周りの攻略情報を耳に入れないようにコツコツ進めてたのがなつかしいです。
ひそかに夜中にもやっていたのですが、ある晩起きたら居間に明かりが。何と父親もこっそりと夜中に黙々と進めてました。
禁止していた大人が夜中にはまるほどの名作、あれから数多のソフトを買いましたが、今もってあの初代ドラクエ3のワクワクは超えてない気がします。

さんらく

男性/47歳/東京都/会社員
2024-12-16 17:11

ドラクエ案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です

初めてプレイしたのはドラクエ3です。大学時代に単位を取り逃がしても睡眠時間を削りやっていました。
その後発売する度に即購入して9までやり、その後は4年前に発売したドラクエウォークをやりたくてガラケーからスマホへかえてどっぷりハマっています!

現在はメインストーリーより宝の地図をメインに攻略する傍らで、カジノの麻雀やスロットルやドラけし、モンスターバトルで遊び、リッカの宿やちいさなメダルなど歴代の遊び要素もあり楽しさ爆発!

まだまだ健康のために歩きまくります!

勇者の道も一歩から

男性/54歳/東京都/自営・自由業
2024-12-16 17:11

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆々様お疲れ様です!
私の初めてのRPGは小5の時に友達から貸してもらったドラクエ3でした。私は戦闘の音楽が怖いのと死にそうになると文字の色が変わるのがこれまた怖くて逃げてばかり。なかなかレベルも上がらないので進められないしで結局クリア出来ず返却しました。また、ファミコンソフトの扱いにも慣れておらず、裸のまま自転車のかごにいれて帰ったら案の定データはぶっ飛びオープニングからになんてこともありました。懐かしいなー。

ちゅみれ

女性/43歳/千葉県/専業主婦
2024-12-16 17:10

私とドラクエ

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、スタッフさまお疲れ様です。
私とドラクエの出会いは、昭和63年2月10日に発売された『ドラゴンクエストIII そして伝説へ・・・』 からになります。
ドラクエⅢといえば、発売日の前から並ぶ人もいて長蛇の列が出来たことで大きなニュースにもなっていましたが、私もそのうちの一人で、(現在は閉店してしまいましたが) ビックカメラ池袋東口店に、 前日夜から並んで手にいれたのを思い出しました。
RPG (ロールプレイングゲーム) 自体が初めての経験でしたが、やり始めたら夢中になってしまい、気が付いたら朝までプレーという日々が、ゲームクリアのエンディングを見る日まで続いてしまいました。
その結果、学生時代2.0あった視力が、 これを機に眼鏡生活になってしまったことでも私にとって大きな出会いとなっています。
現在は、スマホゲームのドラクエウォークに絶賛はまり中ですが、 先週からのスカロケの流れをうけ、久し振りにドラクエIIIリメイク版をやってみたくて“うずうず”してきました。

だーしもだよん

男性/56歳/東京都/公務員
2024-12-16 17:09

わたしとドラクエ

本部長 秘書おつかれさまです。

ドラクエ全く通っておりません。
ゲームしません。
ごめんなさい。
テレビでやってたドラクエのアニメは見ていだと思うけど…ほぼ記憶にありません。
主題歌が徳永英明さんの、夢を信じてで、
小6の時に合唱で歌いました。
わたしとドラクエの思い出は、それくらいです。
ごめんなさい。

あいころん

女性/45歳/千葉県/会社員
2024-12-16 17:08

今日の素晴らしい案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!

なんですか、この素晴らしい案件は!!!

ドラクエは色々と思い出がありますが、どこを取ってもドラクエのゲーム音楽を担当されていた天才音楽家すぎやまこういちさんの素晴らしい曲の数々が思い出されます。

ドラゴンクエストをプレイしたその瞬間、僕だけの冒険がはじまる!その瞬間から全プレイヤーは勇者になる。
ドラクエの大名曲の序曲はいつ聴いても自分を奮い立たせてくれます!

大きな困難が目の前に立ちはだかるたびに、頭の中で序曲を流し、立ち向かう勇気をくれます!

すぎやま先生!
ドラクエからの数々の名曲を生み出してくれてありがとうございます^ ^!!

イノウエジョージ

男性/39歳/東京都/会社員
2024-12-16 17:08

ドラクエ案件

皆様お疲れさまです。

初期のドラクエに盛り上がった小学生時代でしたが、いまひとつ刺さらなかった私は
「私にRPGは向いてない!」となり
3歳下の妹がせっせと進めていたドラクエ。
翌日再開するための呪文を書いた紙をうっかり捨ててしまい、妹にぶちギレられた思い出しかありません(笑)。

呪文も呪文の意味も使い方も
全くわかりませーーーん(笑)!

早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2024-12-16 17:08

私とドラクエ

本部長さま、秘書さま、スタッフの皆さま
お疲れ様です。
私とドラクエの出会いは、今から30数年前の妊娠中の時です。
切迫流産で 退院後 仕事にも行けなくなり、時間を持て余していたときに
夫がもっていた、ドラクエⅠ・Ⅱをファミコンでやりました。
もちろん あの「ふっかつのじゅもん」にも、何度も悩まされました。
昨日のあれがー なんで復活しないのーって 画面に何度も叫びました。
Ⅲになって、スーパーファミコンでSAVEできるようになって、なんてスバラシイんだ!と
どれほど楽しかったことか!
そんなゲーム音楽を聴きながら育ったお腹の子は、今ゲーム会社でシナリオライターの中心で
働いております。
ゲームに夢中になることは、一つの人生作っています。ムダなことなんて一つもない!

ぽんたえむえぬ

女性/64歳/東京都/会社員
2024-12-16 17:08

ドラクエ案件

皆様お疲れ様です。

ドラクエは7から始めました。石版を集めて新しいマップに飛んでいくことが謎解き感もあって楽しかった記憶です。

転職で羊飼いになると「どとうのひつじ」という技が使えて、
ひつじなのに結構ダメージを与えられていたので、
どとうのひつじを使いまくっていました。

あと、序盤から一緒に旅をしているキーファというキャラが、イベントで途中離脱するので、
それを知ってからは、どうせ途中で抜けるのだからと装備に投資せず、能力が上がるタネも使わずでした。

バキバキのコシ

男性/35歳/千葉県/会社員
2024-12-16 17:08

本日の案件

皆さまお疲れ様です。
ドラクエは弟が大好きで、
ファミコン版の1からやっていた私です。
ドラクエ1は復活の呪文を広告の裏の白い紙に
忘れずにメモしてました。
しかし1文字でも間違えるとプレイできずで、
なかなか大変でしたね。
それがまた楽しい思い出です。
ラスボスの竜王を倒すのも大変だったのも、
ドラクエあるあるですね。

あらやだ奥さんヌ

女性/50歳/三重県/パート
2024-12-16 17:07