社員掲示板
本日の案件について
みなさま、お疲れ様です。
数日前からこのラジオでドラクエのテーマが流れるたびアガっていました。
我々の世代は、RPGといえば、ドラクエかファイファンかって感じでした。
ドラクエ大好き派です。
小学生?中学生?の頃に、親にゲームボーイを買ってもらい、
ドラクエの1作目「テリーのワンダーランド」にドハマりしていました。
妹も大好きで、我々兄弟は何回も何回も全クリした記憶があります。
何度も全クリするゲームって滅多にありません。
他のシリーズも何個かしましたが、1作目には勝てず、途中で終わっています。
経験値UPのために、はぐれメタルをgetできた時の喜びは半端ないんですよ、秘書!
スライム系はどれも可愛すぎて、いまだに街で見かけたらガチャとかしてしまいます。
大谷翔ゆせんべい
女性/36歳/広島県/会社員
2024-12-16 15:44
1年
もうすぐ1年が終わりますね〜
昨年は1年の終わりに色々やらなきゃ…という焦りがあり疲れてしまった気がするので、今年は少しのんびりした気持ちで過ごしたいと思います。
あと昨年の年末年始は意外と時間に余裕があり気が抜けてしまったことがあるので、今年はやることを決めておこうかな〜と。
読みたい本が沢山あるので、それを図書館で借りて読むことにしようかな〜
真っ青な空
女性/25歳/東京都/サービス業
2024-12-16 15:37
今
子どもの頃は具体的なイメージはないけど、なんか凄い人になるんだ!みたいな気持ちはあって、自分は特別な存在になるんだと信じてたなぁ…
今は自分は沢山いる人達のうちの一人にすぎないと思ってしまうし、現実的な夢を描かなきゃいけないとも思う。
自分の周りの友達にはまだ環境に大きな変化がある人はいないけど、そのうち変化が起こる人もいると思うし、そうしたら自分はどうするんだろう…とか漠然と考えてしまう。
でも色々考えてもすぐには変わらないから、今できることをマイペースにやるしかないかな…とも思う。
真っ青な空
女性/25歳/東京都/サービス業
2024-12-16 15:36
私とドラクエ!!!!
みなさまこんばんは。お疲れ様です。
私はドラクエシリーズはほとんどプレイし、徹夜でやりこんでしまうようなドラクエ好きですが、ドラクエといえば1番に思い出すのは兄のことです。
あれは私が小学五年生、兄は中学2年生の時のことです。
ドラクエ3の発売日は平日で、私の兄は学校が終わると住宅街にある穴場のビデオショップにドラクエ3のソフトを買いに走りました。
私は友達と公園で遊んでいたんですが、
『あなた兄くんの妹だよね?!』と、怖い顔をした中学生の女子3人に絡まれました。
怒鳴られるがまま話を聞いていると、どうやら兄は大切なグループの当番の仕事をすっぽかして帰ってしまったようで、怒った女子3人が兄を探しているということがわかりました。
私は半泣きになりながら
まさかドラクエを買いに行ってるなんて言っちゃダメだ!と思い、祖母の具合が悪いからかも、などと苦しい言い訳をしました。
と、そこへ。
やったーー!買えたぞーー!!
とドラクエのカセットを手に掲げて満面の笑みで走ってくる兄の姿が。
当然その女子3人組に吊し上げられたアホな兄でしたが、ドラクエのソフトを手にずーっとニヤニヤ。
なんであんた笑ってんのよ!と怒られていました。
私は情けないやら、友達にも恥ずかしいやらで兄が帰った後もひたすらその中学生女子3人組に謝り続けました。
家に帰れば当然兄はドラクエ3を楽しんでおり、聞こえてくる音楽に、私もすぐに嫌な気持ちも吹っ飛ぶような感動を味わいました。
買えたぞー!!と走ってきた兄の笑顔と、女子たちの鬼の形相。今思い出すと笑えます。
ドラクエ3は今でも1番好きなシリーズです。
あぷりこっとん
女性/48歳/東京都/休職中
2024-12-16 15:28
ドラクエ案件
本部長、秘書、リスナー社員
スタッフの皆さん、お疲れ様です!
ドラクエと言えば、やっぱり復活の呪文。
苦しめられた思い出しかありません(笑)
一生懸命ノートに書き写して、もう一回見直したはずにもかかわらず、なぜか間違っていて復活できないというのはアルアル話ですよね。
そんなこんなで、私はドラクエシリーズを最後までやり通したことがありません。
一番エンディングに近づいたのがドラクエ3でしたが、結局、途中で飽きてしまいました。
RPGは苦手です…
港南のゆたろう
男性/47歳/神奈川県/会社員
2024-12-16 15:23
ゲーム案件
ゲームにハマったことはほぼないです。でもゲームに熱中している人を横で観察するのは結構好きです。たとえば普段おとなしい人が、白熱して普段と違った感じの姿を見たりすると「そんなに面白いんだね〰︎!」とこちらも楽しくなります。でもやってみようと思ったことはほとんどありません。なんででしょうね。
オレンジのおんぷ
女性/59歳/東京都/アルバイト
2024-12-16 15:16
私とドラクエエピソード
本部長 秘書 リスナー社員の皆様お疲れ様です
本日の案件 私にとって一番のエピソードはゲーム内容ではなく・・・
丁度小学生高学年の頃、ドラクエ2が流行ってました。私はファミコンは持っていたものの
ドラクエ2は友達の家で一緒に観たり触らせてもらったりした程度で自分では持っていませんでした。
ドラクエ2を再開する時に「ふっかつのじゅもん」を入力するのですが
その際に流れる牧野アンナさんの「Love Song 探して」が
イメージソングとしてレコードになってるのを知り、どうしても欲しくて
初めて自分でお金を出して買ったレコードになりました。
つい先日、来年の「沖縄アクターズスクール 完全復活祭」で牧野アンナさん本人が
「Love Song 探して」を歌われるとアナウンスがあり、どうにかチケット取れないかな~と思っています。
黒猫のひげ
男性/50歳/東京都/介護士
2024-12-16 15:14
案件。
皆さま、お疲れ様でございます。
私とドラクエ 案件。
自他ともに認めるドラクエ好き(と言ってもスーパーファミコンの6まで)の自分にとって
待ってました!!の案件です。
未だに弟と吞んでいると話題になるのが、ドラクエ2の時に二人で作った「復活の呪文ノート」です。
二人で話し合いながら交互にプレイしていた当時、セーブするための「ふっかつのじゅもん」を
ノートに書き留めるのは弟の役目でした。
しかし、書き間違えが多く、ひとつ前のセーブしたところからもう1回という事はしょっちゅうでした。
さらに当時のファミコンはドットも荒く文字の判別も難しくて「ね」と「わ」や、「め」と「ぬ」など
どっち?という状況も多かったです。
学習してくると怪しい文字は両方書くようにしていました。
間違えてやり直す時は兄の権限で、弟に進めてもらい、新しいところからは交代していました。
ちなみに兄は僕、勇者いっきょう です。
いっきょう
男性/49歳/静岡県/何でも屋
2024-12-16 15:12
本日の案件
みなさまおつかれさまです。
私は社会人デビューからのドラクエデビューでした。
新卒で入社した会社が9割男性で、日々コミュニケーションを模索していました。
模索しながらも会社帰りの飲み会に誘ってもらえるようになったくらいまで仲良くなった頃、先輩をはじめとした同僚たちはお酒が入ると「ジョジョ」と「ドラクエ」の話で盛り上がるブームがきたようで、どちらも全くわからない私に「両方とも知っておくべき大事なことだ!」と絡まれていました(笑)
あまりにも熱く語り合っているので、どんなものなのかまずは知ってみよう!と、私は人生で初めてゲーム機本体とドラクエ5を購入し、無事ドラクエデビューしました。
最初は何が面白いのかわからず、進め方もわからずでしたが、ドラクエの先輩たち(同僚)が、進捗確認とアドバイスをしてくれるようになりだんだん楽しめるようになりました。
レアなモンスターを仲間にしたなど報告するととても盛り上がって楽しかったです。
ドラクエきっかけで共通の話題ができて距離が縮まり、仕事の相談もしやすくなったりと、ドラクエ様には本当に感謝しています(笑)
ちなみに花嫁は全てのパターンを経験するまでやり込みました。
今は手元にゲーム機はありませんが、書き込んでたらまたやりたくなってきたー!
たるぎぱん
女性/42歳/香川県/会社員
2024-12-16 15:08
ドラクエ案件
お疲れ様です
ドラクエ3どはまり世代です
どこに行ってもカセットが売り切れで途方に暮れて
いましたが、令和の今はなさそうな小さな個人のお店
に一つだけドラクエ3があったときは飛び上がって
喜びました
最終的に一番はまったのは父でした
ひたすはレベル99を上げたあの父です
コジカ0429
男性/46歳/山形県/会社員
2024-12-16 15:03