社員掲示板
波動砲発射音
音響効果技師の柏原満さんが
旅立たれました。
謹んでご冥福をお祈り致します、合掌。
『宇宙戦艦ヤマト』音響効果を担当され
エンジン音、主砲や波動砲の発射音などを
担当なさいました。
クワトロ・バジーナ
男性/64歳/千葉県/介護初任者
2024-12-16 13:26
案件
皆様お疲れさまです!
私の初めてのドラクエは、小学生の時のドラクエ6です!
あの頃はスーパーファミコンだったので、ゲームソフトの接続が時々悪くなり、何度もゲームをやり直した記憶があります。
なのでオープニングの、竜に乗ってムドーの城に行き、戦う場面、今でも覚えています。
あぁ、懐かしい。
さっちゃん初めて
女性/34歳/埼玉県/会社員
2024-12-16 13:26
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です
ドラクエ案件ですがドラクエをやっていた40代後半にとって絶対話題に上がるのがドラクエ5の嫁選びじゃないでしょうか?
大富豪ルドマンに気に入られ娘のフローラとの結婚話が出た一方で一緒に旅をしていた幼馴染のビアンカの存在もあり結構二者択一の選択を強いられるドラクエファンには頭を悩ませるイベントでした
しかもニンテンドーDSのリメイク盤ではその2人に加えてデボラという女戦士まで加わってくるので全カサカサ民にとって夢のような話になっています
ちなみに私は幼馴染を捨てることができないのでいつもビアンカを選んでましたが本部長は誰を選んでましたか?
人見知りの営業マン
男性/47歳/愛知県/会社員
2024-12-16 13:24
心の叫び
本部長 秘書 皆様お疲れ様です
ちょっと呟かせてください
長女がインフルエンザにかかりました
そして次女のクラスが明日から学級閉鎖に
私は仕方なく仕事先に連絡を入れて休ませて欲しいと
返ってきた答えは『わかりました 明日は?代行を探して下さい』
何かなぁ〜
モヤっと
私パートですけど
私がやるべき契約で交わした内容はちゃんとこなしてます
でも社員が足りないからといって
それをパートに振り今では何で?こんな事までやってるの?と思うぐらい
私がやらないと言えばそれでいいのかもしれませんが…
困っている人を見るとつい見過ごせなくて
手伝ってしまった私が悪いのか?
娘がインフルかもと思ってから
月曜日は病衣へ行かなければ思ったので
日曜日に出社して月曜日にみんなが困らないようにやる事はやってきたんです
なのに代行探してって何だろなぁ
わかりますよ
大変なのは現場だって
私だって休みたくて休んでいるんじゃないです
娘が苦しんでいるのに
それをおいて仕事に行かなきゃいけないのか?
辞めたいな
娘の受験が終わるまで頑張ると決めたからなぁ
かほしほりほの母ちゃん
女性/46歳/神奈川県/専業主婦
2024-12-16 13:24
案件
皆様お疲れさまです!
ドラクエ案件!ということはあのオープニングとか戦ってるシーンの曲とか色々かかるんだろうなあと今から楽しみです!
ドラクエの曲を聞くとなんだかやる気が出ますよね!
夫も私もドラクエ大好き、いつかドラクエのコンサートに行きたいなと思っています♪
私は今ドラクエ10をやっているのですが、カジノに入り浸っているところです笑
さっちゃん初めて
女性/34歳/埼玉県/会社員
2024-12-16 13:18
伝説のゲーム案件〜私とドラクエ〜
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
毎日、会社の昼食に妻がお弁当を作ってくれているのですが、
梅雨の時期に食中毒が気になるということで、保冷剤をランチバッグの中に忍ばせてくれてました。
その保冷剤が、キングスライムだったのです。
おー、これはドラクエファンとしてはテンション上がる!
と言う訳で、妻にラインで「キングスライムどうしたの?」と聞いてみたところ「ヒャドで凍らせて入れておきました」と即答。シーンとした事務所で笑いが止まらず、周りから変な目で見られてしまいました。
こんな所にもドラクエグッズがあるなんて、幅広いです。
ライブボディー
男性/46歳/神奈川県/会社員
2024-12-16 13:09
私とドラクエ5
本部長、秘書、スタッフのみなさま、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です!
私はドラクエシリーズを一通りやりましたが、1番の推しはドラクエ5です。物語は母親の誘拐、父の死、結婚と別れ等の波瀾万丈な内容です。私も「どうしてこんなに不幸が続くんだ…」とプレイしてました。しかし再会シーンも多くサンチョとの再会の場面は涙ものです。ドラクエ5は単なるRPGではなく、人生の喜びと悲しみ、そして家族の物語です。
いやしこ
男性/49歳/埼玉県/公務員
2024-12-16 13:04
ドラクエ案件
本部長、秘書、おつかささまです。
ドラクエ案件ですが、レベル48の自分が初めてドラクエをプレイしたのは、小5の時のドラクエ3です!
当時小学生の自分は行列並ぶ事も出来ず、三浦市で一番大きなおもちゃ屋さんで予約をしました。購入出来たのは数カ月経ってからの事でした。友人と自転車をこぎ、車で、行くような距離のおもちゃ屋さんまで。買えたあとは嬉しくて、その友人の家でロマリアまで行くことが出来きたとき、友人のお兄さんが帰宅。「おい、エンディング見せてやろうか」と、言って、友人のお兄さんは自分のドラクエ3でラスボスとバトル!「あれ、バラモスと戦うんじゃ…」と、いきなり裏ボスを見せられ、人生初のネタバレを食らったのでした(泣)
でも、その時聞いたラスボスやエンディングの曲がとても良く、心に響きました!
翌年、小学校の卒業の年に、在校生への演奏会があり、僕たちはドラクエ3のエンディング曲「そして伝説へ」を演奏したのでした。
ドラクエは、音楽もキャラクターもシナリオも、どれ一つ欠けてはいけない、唯一無二のゲームだと思います!
因みに自分のラジオネームはドラクエ2の裏技最強勇者「もょもと」から取っています。
シもょもと
男性/48歳/神奈川県/会社員
2024-12-16 13:02
案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
ドラクエで思い出すのは、
ドラクエ5の「ビアンカ・フローラ論争」です。
主人公と共に幼い頃から冒険を続けてきた幼馴染のビアンカと、大富豪の娘であるフローラ。
この二人のどちらと結婚するかをゲーム内で選ぶことになるのですが、
当時小学生だった私たちの間でも、兄弟や友人と熱い論争が繰り広げられていました。
「フローラの方がお金持ちだから!」
「でもビアンカとは長い付き合いだから、やっぱりビアンカ一択!」
といった具合に意見が真っ二つに分かれるため、
ドラクエ5をプレイしたことのある方なら、どちらを選んだかきっと強い思い入れがあるはずです。
本部長・秘書・リスナー社員の皆さんはどちら派ですか?
ちなみに私はビアンカ派です。
めっちゃネギトロ食べる人
男性/37歳/愛媛県/自営・自由業
2024-12-16 12:58