社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、皆様お元気様です

ゲン担ぎ
やっぱり、氏神様に挨拶しにいくことですかね
無事にここまでこれたこと、背中を押してもらえるように、変わらないご自愛を‥

って手を合わせて、自分自身も気を整えるようにしていますね

あの空間、雰囲気が妙に落ち着くんですよね

神頼みではありませんが、やはり見守ってほしいからこそ、氏神様に挨拶はしにいくようにしています

千葉の美ラクダ

男性/35歳/東京都/自営・自由業
2025-01-16 13:45

案件

本部長、秘書、
リスナー社員受験生の皆さん
スポンサー様、お疲れ様です。

特別に、これと言った事は
敢えてしません。

確かに受験は特別な日かもしれませんが
いつもと違う事をしてワチャワチャせずに
通常運転が1番落ち着くと思いますが
まぁ、深呼吸して名前を間違えずに
しっかり書いて、全力を発揮して
頑張って欲しいですね。

フルパワー\( ꒪ͧд꒪ͧ)/----====≡≡≡≡★

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-01-16 13:35

共テ本番の意気込み~案件もそえて~

明後日共通テスト受けます。この共通テストから皮を切って始まる受験に向けて全身全霊をかけて頑張ってきました。もう本番が始まるまで48時間もない、今不安で震えています。もう緊張で勉強に身が入らないです。私大入試も共通テストが終わったら始まります。まずは前哨戦の共通テスト、全力を出せるように頑張ってきます。僕のげんかつぎは朝おもちを食べることと使い込んだノートを持っていくことです。
本部長、秘書、社員の皆さま、頑張ってきますので応援よろしくお願いします。

ちょびまる

男性/18歳/東京都/学生
2025-01-16 13:20

案件

皆さんお疲れ様です。
やったことがあるげんかつぎですが、受験当日にお守りを持っていく事ですね。
ただのお守りでは無いです。友達が作ったお守りです。高校受験を控えた時の話です。当時いつメンとして3人で一緒にいたのですが、3人バラバラの高校を受験することになりました。当日は別々の試験会場で寂しいねと言い合っていたらある日Aちゃんが、フェルトを使って小さなクマのマスコットを3人分作ってくれました。
これ持って受験会場行けば寂しくないよと。
そしたらBちゃんが「一人ひとりさ、好きなビーズ選んでこのクマのボタンとして付けようよ!」と提案してくれて、家の近くの手芸屋でお互い好きなビーズを買ってビーズを交換してクマに縫いつけました。
制服のポケットに入れて、緊張したらそのクマのお守りをにぎりしめて。どのお守りよりも心強かったです。

ぽりりずむ

女性/32歳/埼玉県/パート
2025-01-16 13:13

本日の案件

社員の皆様、受験生の皆様、お疲れ様です。

私はいつも同じ「しおり」を持ち歩くことをゲン担ぎにしています。

資格の勉強で使うテキストに挟んでいるしおりは、いつも勉強を共にしていたこともあり、なんとなくお守りのような感じになっています。

今は娘が学校で作った、鬼滅の刃の塗り絵のしおりを使っています。正直、他人に見られるとちょっと恥ずかしいのですが、このしおりを挟んで勉強した資格は、今のところ合格しています。

なので、資格の勉強の際は、鬼滅しおりをゲン担ぎにしています。

お晩(ばん)で、すげち

男性/41歳/神奈川県/会社員
2025-01-16 13:11

げん担ぎ案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
私はセンター試験を受けてないけど、げん担ぎみたいなことはしてました
高校の購買で見つけたToppoのToppaを買って、受験応援ソングを聞いたり合格ブロック崩しとかしてました
発売されてた時期は部活の大会が近かったので、励みにしてました

袋には校長教頭の一言メッセージが書いてありました
内容は覚えてないけど、受験や部活等頑張ってきた人達を励ます物だったと思います

センター試験直前はラジオからTHE イナズマ戦隊の応援歌や片平里菜さんの誰もがが等流れて、1人部屋で夜遅くまで勉強してたのを見守ってる気がしました
今の受験生も好きな曲を聞いたり好きな食べ物を食べていい結果になればいいなと思います

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2025-01-16 12:59

受験生応援案件

やしろ本部長さん はまさき秘書さん リスナー社員の皆さん お疲れさまです。

私の受験験担ぎですが、学問の神様である湯島天神で購入できる、五角形の鉛筆を使って試験に臨む!というものです。

五角形が合格につながって縁起が良さそうなのもありますし、鉛筆の芯が丸くなるとマークシートを塗れる面が広くなって塗りやすいようにも思い、試験の時はいつも使っていました。

鉛筆のおかげかどうか、大学受験では無事に第一志望の学校に合格できました!

ビタミンよりクミン

女性/43歳/神奈川県/会社員
2025-01-16 12:57

きっと勝つ

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。

本日の案件、センター試験当日はキットカットを持って行きました。

私の高校では、受験前日に学校の写真が載ったオリジナルキットカットが配布されました。
なんだか頑張れる気がして、試験当日はそれを持って行きました。

お守りとして持っていくのも良し、頭を使って疲れた時に食べても良し、頑張ったご褒美に帰りに食べても良し、便利なチョコレートだと思います!

受験生の皆さん、自分の力が最大限発揮できるよう応援しています。頑張ってください!!

まいのすけころころ丸

女性/30歳/東京都/会社員
2025-01-16 12:38

置くとパス

本部長、浜崎秘書、皆々様、お疲れ様です。

今すぐ、ネットでスプラトゥーンのタコのぬいぐるみを買ってください。

なぜスプラトゥーンのタコのぬいぐるみかと言うと、小さくて安いからです。

そして勉強机に飾りましょう。

オクトパスを「置くとパス」、なんちゃって。

なみえる・あなーきー

男性/28歳/東京都/フリーランス
2025-01-16 12:38

受験生応援案件〜私のげんかつぎ〜

本部長、秘書、お疲れ様です。

私のげんかつぎは、「朝、爪を切ること」です。
学生の頃、テストの日の朝に爪を切るとテストがよくできることが続いたので、げんかつぎとしてテストの日の朝はいつも爪を切るようにしていました。今でも大事なことがある日の朝は爪を切ります。

ただの「げんかつぎ」としてやってますが、もしかするとテストの日の朝に爪を切るというのは、次のような効果があって本当に良いことなのかもしれません。
その効果は、
①爪を切る時間を作ることで朝に心の余裕が生まれる。
②爪を切ると両手の指先を使うので脳が活性化する。
③指先がキレイになるので気持ちがいい。

ちなみに、連日試験の時は、深爪にならないように毎朝少しずつ切ってました笑

ゴーヒロシ

男性/49歳/栃木県/会社員
2025-01-16 12:37