社員掲示板

  • 表示件数

働く車

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん。
お疲れ様です!

私の好きな働く車は、
石焼き芋の軽トラです。
都内では見かけませんが、地元の福島ではよく走っており。
「いしや〜きいも〜おいも!」とスピーカーから流してました。
まだ、お小遣いをもらってる頃とかだったので、500円を握りしめて買いに行き、「これで買える分ください」といって買ってました。
今考えたらグラムで売ってるので、500円で買えるものなんて小さいお芋だったと思いますが、おまけして小さいの2個くれるおじちゃんもいました。

ふとした時に来るので、聞こえた瞬間外に走って行くのもドキドキしたりするんですよね。

今では、スーパーなどでも売ってるので、焼き芋屋さんを見かけなくなっちゃった気がします。

焼き芋だけではなく、ポン菓子やお豆腐販売など、食べ物を乗せた軽トラを見るとワクワクして大好きです。

朝霞のコロ助

女性/40歳/埼玉県/パート
2025-01-20 11:59

はたらくくるま案件

「はたらくくるま」の中で、子供の頃からなぜか見ていて飽きなかったのは、「散水車」と「路上清掃車」です

道路の路肩に水を掛けて濡らす「散水車」と、水が掛かったことで道路から浮いた土や砂、ゴミを回収する「路上清掃車」

小学校の下校時に歩道を歩いていると、散水車が路肩スレスレでゆっくり近付いて来ては、はねて飛んでくる水に大騒ぎし、そのうしろを走る路上清掃車がブラシを回転させて起きる大きな音で、友達との会話が成り立たなかったのにも面白がっていました

考えてみると、散水車と路上清掃車に遭遇することが多かったのは小学生の頃

中学生になってからは下校時刻が遅くなったし、会社勤めを始めてからはめっきり見掛けることも無く、あの2台は昼間に「はたらくくるま」だったんだな〜と、今更ながら気付きました(*´σー`)エヘヘ

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-01-20 11:51

案件。

皆さま、お疲れ様でございます。
はたらくくるま案件。
はたらく車で、この車が特に好き というのは無かったのですが
消防団に入り、月に何度か消防車を運転して、はや数年。
さすがに愛着が湧いてきますね。
トラックベースの改造車が消防車の正体ですが、
消火作業に特化した装備を組付けたり、搭載したりしています。
扱いには訓練が必要ですが、実際の火事場では大活躍です。
たとえ訓練でも車を走らせていると、子供たちが手を振ってくれます。
特殊車両はいつの時代も男の子の憧れなんだなと思います。
今の時期は火災予防で全国各地で夜間警邏(やかんけいら)がおこなわれていると思います。
乾燥していますので、皆さまも火の元に注意してお過ごしください。

いっきょう

男性/49歳/静岡県/何でも屋
2025-01-20 11:49

くろがねの車台

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私の好きな車は、観光客を乗せて走る蒸気機関車です。
群馬で育った私、両親が共働きでよく祖父母の家に預けられる事が多かったのですが、
畑仕事の手伝いに行った際は、祖父母とジュース飲みながらSLを眺めるのが日課でした。
自分の部屋も線路が見える家だったので、週末になると通り過ぎる見慣れた漆黒の車体に心ワクワクしてました。
大人になった今では、JRにこそ入れなかったものの、運転体験イベントに参加してみたり、SLに乗ってきたお客様をお出迎えする立場になりましたが、
遠回しに下支え出来る事に喜びを感じています。
あのくろがねの車体に出会わなければ、ボイラーの資格も取ること無かっただろうし、子供の頃はあまり好きではなかった地元の群馬を、今では好きになる事も無かっただろうし、SL様々です。
ああ、またあの迫力を感じたい。
ああ、煙を吸いたい。

群馬の煙やさん

男性/37歳/東京都/会社員
2025-01-20 11:46

案件

本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。

正式には車と言えないと思いますが、、

息子が好きなのは、
マルチプルタイタンパーです!

夜中の電車が走っていない時間帯に、線路のゆがみを直す仕事をしています。

まよなかのせんろという絵本を読んでから大好きになった息子。

路線により、形や色がさまざまで、日中、路肩に停まっているのを見つけては喜んでいます。

働いているところを見たことがないので、大きくなったら連れていきたいですが、時刻表なんてないと思うので、難しいかな…

キンモクセイ

女性/44歳/東京都/団体職員
2025-01-20 11:45

はたらく車案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。
私が好きなはたらくくるまは、鏡面仕上げのタンクローリーです。
車に乗っている時、自分の車の前にタンクローリー車がいると流れる景色を鏡面に見ることができて、とても美しいし気持ちがいいです♪
今日は良い日だ〜!ってテンション上がります!

工場借りぐらし

女性/47歳/千葉県/自営・自由業
2025-01-20 11:44

はたらく くるま案件

お疲れさまです。

私の愛車は、カゴ付き自転車です(^^ゞ
真っ暗な長良川を疾走した戦友です。

太陽になりたい月

女性/36歳/東京都/特例子会社の契約社員(障害者雇用)
2025-01-20 11:33

案件

本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。

我が家には庭はありませんが、その代わりにダンプカー『シロちゃん』が停めてあります。
夫の仕事道具です。

夏は荷台にプルーシートを敷き詰めて、水を張って『シロプール』。

遠くに自転車で出掛けたときに、怪我をしたり大雨が降ったりして、帰れなくなったことがあり、シロちゃんに、私の電動チャリ、息子たちの自転車を積んでもらい帰宅することも。

そして、保育園にお迎えにいくと、友だちから注目を浴びるそうです。

普通の乗用車と違って、乗り心地はあまりよくないですが、我が家のちょっとしたヒーロー的な存在です。

キンモクセイ

女性/44歳/東京都/団体職員
2025-01-20 11:32

ラジオ風とロック

本部長、箭内道彦さんの『ラジオ風とロック』聴きましたか?

15年前のやしろ教頭ととーやま校長の声が流れていました。

曲出しまでの流れがとてもオシャレな編集でした。聴いてみてくださいね。

ナウマンさんは素晴らしい!

泳ぐ淡水魚

女性/58歳/埼玉県/子ども園教諭
2025-01-20 11:16

案件〜働く車

皆様お疲れ様です。

息子は働く車に憧れ、そこで働く方々を尊敬する小学生でした。

春休み、夏休みには工事現場や、道路舗装の現場へ行き見学、おやつタイムではおじちゃん達と一緒におやつを食べて、夕方には掃除とコーンの片付けをして、帰ってきました。
親の知らない所で育てていただきました。
休憩時間には、ショベルカーやロードローラーの運転も経験させてもらった様で、本当に良い思い出です。
我が家の倉庫には、おもちゃでは無い、本物のコーンと、赤い誘導棒がありますよ。

あのアイテムは男の子の憧れです。

泳ぐ淡水魚

女性/58歳/埼玉県/子ども園教諭
2025-01-20 11:13