社員掲示板

  • 表示件数

言わなきゃ良かった事

お疲れ様です。
お友達の家にお呼ばれした時、手土産にケーキをと思いケーキ屋さんに行ったものいまいちのものばかりだったので、別の物を手土産にして家に行きました。
お友達がお茶を入れてくれ、冷蔵庫から何かを取り出している時に、
今日◯◯のケーキ屋行ったけどいまいちのばっでやめたんだと言い終わると同時にそこのお店のケーキの箱
気まずさと、まさかそこのケーキ屋とは。
言わなきゃ良かったと反省です。

しじきばい

女性/20歳/北海道/会社員
2025-01-21 17:41

今日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。今日の案件、余計な一言ですがふた回り近く年上の人に「鳥頭ってやつですね」と言ったことです。
事の発端は先輩社員が「最近すぐ忘れるんだよね、あれこれ考えてても三歩歩いたら忘れる時もあって」と言ったことでした。
周りは同調したりしてたのですが自分はツッコミ待ちだと思い、思わず言ってしまったんです。
社員同士仲がいいので怒られはしなかったのですが、それ禁句!と言われ、数日間こいつ生意気な事言って〜とネタにされました。

なのろん

男性/29歳/和歌山県/会社員
2025-01-21 17:39

案件

本部長、秘書、リスナーの皆様スタッフお疲れ様ですいつも放送ありがとうございます

本日の案件ですが余計な一言は
職場のベテランがことあるごとに昭和の頃はと言い出して令和のバイトに呆れられてます。
自分も気を付けようと思ってます。

クレイジーマヨネーズ

男性/44歳/千葉県/会社員
2025-01-21 17:38

余計な一言案件

隔週で頼んでいる某宅配メーカーの人から言われた一言です。

宅配して貰う予定の日に家にいることが出来ず、前の宅配の日に宅配の予定を変更して貰いました。

しかし、私も、宅配メーカーの人も、その予定を忘れてしまい、後日、宅配に行くと言われ、別の日を指定しました。

たまたま空いた日に予定を変えたのですが、その日に宅配に来たメーカーの人が、「忘れてしまい、申し訳ありませんでした」と、言った後に一言。

「でも、先週は、宅配の週じゃなかったですよね?」と…。

日にちを変更した時に、了承してくれていたし、元々の宅配週が忙しくて家にいられないから、別の週に予定変更して貰ったのになぁ…と思いながらも、私も忘れていたし、「そうでしたっけ?」と、とぼけておきましたが、なんだかモヤモヤの残る一言でした。

謝る態度?私が責められてる?と、今でも引っかかっています。

ルンバ

女性/44歳/愛知県/兼業主婦
2025-01-21 17:38

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
妻と自分は同い年ですが妻が数カ月早生まれです。
ちょうど妻の誕生日が過ぎたあと、地元の広報の取材を受けた時、1歳違いの表示で紙面に載りました。
そうしたらご近所さんが「やっぱり姉さん女房なのね。」って余計な一言を言ったらしく妻はショックと怒りでモヤモヤが止まらないようでした。こういう時ってどうしたらいいんですかね〜

麦わらのおじさん

男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2025-01-21 17:37

「余計な一言!案件 〜言わなきゃいいのに〜」

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、お疲れさまです!

『何でもいいよ!』
この一言で、私は妻を怒らせました。

毎朝、妻がお弁当を作ってくれます。
ある日曜日の夜、
『明日のおかずは何がいい?』と聞かれたので、『何でもいいよ!』と回答。

翌日も妻から同じ質問。
『何でもいいよ!』と返す私。
このラリーが木曜日の夜まで続きました。

金曜日のお昼。
お弁当箱を開けると、、、
ギッシリと詰まった白米の上に、
500円玉が入った小さなジップロック:(;゙゚'ω゚'):

袋には、赤いマジックで『好きなの買え!』

やっちまったぁぁあああ((((;゚Д゚)))))))
ちゃんと返事をしなかったので、
妻の逆鱗に触れてしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。

そして、この日は、山の中での仕事。
周りにお店なんてありません。

大量の白米をかみしめて食べました。
タイミング良く、スマホから流れてきた『ひとりごつ』が胸に沁みました(´・ω・)

帰って、妻に土下寝して謝ったのは言うまでもありません。

ただ、ただ、、反省です。゚(゚´Д`゚)゚。

めいかいラクロス

男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2025-01-21 17:36

「余計な一言!案件 〜言わなきゃいいのに〜」

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

私のやらかしエピソードを聞いてください。
妻が第一子を妊娠中、日に日に大きくなるお腹を見ながら新しい家族の誕生を心待ちにしていました。そんな中、妻の体型変化に対して、つい何の気なしに「全体的にボリューミィだね」と言ってしまったんです。

その瞬間、妻の表情はピタッと凍りつき、大激怒。
あの時は本当に気まずくて、慌てて全力で謝罪しましたが、今では夫婦の鉄板ネタになっています。妊娠、出産と大変な時期を乗り越えてくれた妻には、本当に感謝しかありません。「今だから笑える話」になっただけで、当時は確実に地雷案件でした。

ばんばんばん

男性/37歳/神奈川県/会社員
2025-01-21 17:35

言わなければ良かった事

いつも楽しく拝聴してます。
友だちの赤ちゃんが1歳くらいの頃、寒い日に薄着だったので ◯◯ちゃん薄着だねと言いたかったのですが、その赤ちゃんが髪の毛が少なめの子で、自分の頭の中で とっさに薄着?薄毛?と分からなくなり ◯◯ちゃん薄毛だね!と言ってしまいました。
訂正してもあとの祭りでとても気まずかったです。
言ってはいけない方を選択した自分に言わなきゃ良かったと後悔です。

しじきばい

女性/20歳/北海道/会社員
2025-01-21 17:35

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れさまです!

本日の案件の余計な一言ですが、
子供に対してついつい言ってしまう「早くして」です。
我が家の息子は小学一年生なのですが、田舎ということもあり、登校班の集合時間が7時5分です。
朝から毎日バタバタして準備するものの、息子本人はマイペースでゆっくり準備するので、親の方が焦ってしまい…ついつい「早くして」を連呼してしまいます…
息子本人のやる気がなくなるし、息子本人もわかってるはず…なので、言わないように気をつけているものの、親の方が焦ってしまいます。

息子が登校してから安堵と共に後悔です。
明日は言わないように頑張ります。

大判焼きはクリームが好き

女性/36歳/栃木県/パート
2025-01-21 17:34

本日の案件

皆さん、お疲れ様です。

その一言いらないよーって思ったことは。
まだ、転職して半年目。
休みをいただきたく、部長へ相談しに行ったら。

大丈夫!大丈夫!
新人さん一人いなくても全く困らないから〜。
あはは〜。と。

悪気はなく、気にしないでいいよ!ってことで、そのような言い方をしてくれたんだとは思いますが。

そーだよなー。
私いなくても回るもんなー。
って、悲しくなりました。

気を遣っての一言だったら、私にはいらなかったー。

朝霞のコロ助

女性/40歳/埼玉県/パート
2025-01-21 17:33