社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

ロスジェネ世代限定案件~ちょっと聞いてよ!本部長!〜

ここ数年の就職世代より良かったと思う
私は1973年生まれちょっとズレてますが
就職は土木業界いわゆるブルーカラーです
今、学生に言えることは
勉強ちゃんとしろ
昔のように手に職をとか、勉強が苦手だから土木作業員でいいかはやめとけ
作業員は昔のような世界じゃないしルールも厳しくなって稼げもなくなった。
おいら達世代が引退する頃にはもっと変わると思う
先はそんなに長くないよ
うちらの時代は稼げたよ、宵越しの金はなんてふざけて言えた、キツかったけど良い時代だったけど
作業員はやめとけ

何がええって天気がええ\(^o^)/
なんかおかしな方に流れた(^_^;)

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2025-01-27 06:20

ロスジェネ案件

皆さまお疲れ様です。
ちょっとだけ愚痴らせてください。
多くの先生が頑張っていることは事実なのですが、難しいなあと思うことがあります。
学習指導主任という立場上研究授業を計画したり、授業の助言などをする立場なのですが、研究授業前後にずっとお休みをするベテランの方、授業すら拒否される方、指導すると辞めてしまう若手...なのに学力上げろ、校内の先生方を指導しろと言ってくる教育委員会。理想は大事だけど、なかなか難しいんですよ。
2年前の教職20年目研修で私達の世代はくびれになっていて是が非でも管理職になれと言われましたが、私は家庭の事情でとてもできませんがそんな事情をわかっていても管理職は試験を受けてと言ってきます。
思うところはいろいろありますが、1日1日がんばろうと思います。

メタルカボチャ

男性/45歳/栃木県/教員
2025-01-27 05:29

ロスジェネ案件

呼ばれましたかね。。79年生まれ45才です。

一生懸命生きてるのに、経済学の観点から「ロス」なんてひどい名前つけられて悲しいな。
わたしたちは、一生懸命生きてる世代だよ!!!

大学出たけど派遣で働いたこともありますし、並行して交通整理のバイトしたこともあります。
何度も転職するハメになり、かなり苦しかった時期もあります。

仕事も今みたいに優しく教えてもらえなかった最後の世代じゃないですかね。ハラスメントって言葉はなかったです。怒鳴られたり、叩かれたり、まるでイジメに遭ってるみたいな職場もありました。

自分はそういう風にならないぞ!と強い気持ちを持って、今日も一生懸命働きます。

どんこ

女性/45歳/神奈川県/会社員/2児の母
2025-01-27 05:10

おはようございます。


お月さま不在の月曜日朝です。
今日一日くもり予報のようです。
寒くなるのかな?
夜中またパラっと来るようです。



 今日も楽しい 1日になりますよう
    ほんのちょっとだけ頑張っちゃって
            行っちゃいましょ〜♪


昨日またやらかしてしまった。
ふー。
まっ、どうにかなるかー。

このところ朝までぐっすり
眠れます。
しかし、日中も睡魔が止まらない。
身体の電池切れかなぁ?
そろそろお迎来るのかなぁ?
最近そんなことも考えずには
いられないてす。


     ♪♪今日も笑顔で過ごしましょう♪♪



はくすいⅡ

男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2025-01-27 05:10

案件

本部長秘書リスナーの皆様お疲れ様です
スポンサー様いつも拝聴させて頂き誠にありがとう御座います
久しぶりに女性友達に若くなったねと言い
ガン飛ばされました、


サル

男性/51歳/岡山県/会社員
2025-01-27 05:02

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
2003年大学卒業、ロスジェネどんぴしゃです。
自分のことを書いてたら悲しくなってきたのでやめました。
上の世代も下の世代も羨ましく妬ましい、その気持ちを飲み込んで、とにかく生きていくために必死です。
なんかいいこと無いというか、いろんなことがタイミング悪い世代だと思います。
疲れましたね、なんか。
なにを希望にしてよいのやら。
それでもがんばって生きていかなくては。

大好きイート

女性/44歳/北海道/会社員
2025-01-27 01:36

ふつおた

心がつらい時こそ外に出るべき、というのは二十歳のときに身をもって経験したのですが、この週末も元気がなくて外に出かけたら、レストランでまず飲み物だけを先に注文して「とりあえず以上で」と伝えたら、店員さんに「お飲み物は食前でよろしいですか」と聞かれて、店員さんと「ん?」という顔でお互い数秒見合った後に、「あ」ってなってなんか元気が出たので、やはり元気がない時こそ外に出てみるといいなと思った。

てつおの母

女性/44歳/神奈川県/専門職
2025-01-27 00:46

本日の案件 ロスジェネ世代限定案件!

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れさまです。
本日の案件、ロスジェネ世代限定案件ですが、1981年生まれの私はドンピシャです!
ただこの案件を見るまでは自分がロスジェネだという事を全く意識していませんでした(笑)
というのも、大学生の時に周りはなんだか就活で忙しそうにしていましたが、私はというと好きなことに夢中で単位が足りず就活にも手が回らずだったので就職氷河期だなんて知らずに過ごしていました。
その後もその好きな事に関連する仕事に就き、今でも関係のある業界で働いています。結婚は何故だか2回しましたが(笑)、今では3人の子供に囲まれて慌しく忙しながらも充実した日々を過ごしています。
そんなロスジェネ世代な私が思う事は、知らず知らずのうちに打たれ強くポジティブになってたのかなと思います。年齢的には人生の中堅になりますが、子供達含む下の世代にはどんな時も前向きにポジティブに生きて行こうと伝えたいと思います!

白ホッピー

男性/43歳/東京都/会社員
2025-01-27 00:35

おはようございます!

本日は群馬県伊勢崎市〜

今日も一日安全作業で頑張ろう!
ご安全に‼︎

娘ラブ

男性/52歳/千葉県/事業部長
2025-01-27 00:33

案件

1980年生まれです。

高校卒業のころは、パソコンなんて家庭にあるほうが珍しくて、情報は主に、学校、塾、親、知り合い、本、テレビ、新聞などから入手していました。

専門学校や資格がすごい流行ってて、大学より専門で資格、みたいな人がたくさん生まれた時代です。

銀行が次々統廃合されて、自分の口座が何銀行になったのかわからなくなるような時代でした。就職が厳しくて、「第二新卒」や「派遣」が周りでたくさん聞かれました。

仕事がない若者が溢れているから、渋谷や新宿には、うまい言葉で身体を売り物にする仕事に引き込もうとするスカウトがウヨウヨしていました。

私は、第二新卒扱いで仕事を得られて、その後、結婚もして子どもを産んで転職もして、今も仕事があって幸せです。でも、ここには書けないようなことを経験してきたし、女じゃなかったらと涙したことも一回や二回じゃありません。

でも、いろんなことがあったけど、今は幸せだから。だから、私は、今の仕事と家庭の中で、できる社会貢献を、やれるだけのことを、精一杯やろうと思っています。

自分の影響の輪に集中して、がんばりたいです。

てつおの母

女性/44歳/神奈川県/専門職
2025-01-27 00:32