社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は東京在住ですが、親戚と祖母が埼玉に住んでました。小さい頃は毎年お正月は親戚が集まる埼玉で過ごす事が多かったです。私が結婚する前まで行ってて気になったのが、私だけかもしれませんが首都高6号線の三郷を降りてから車で走ってると速度が凄くゆっくりなのが気になりました。東京では滅多に見ないほどのゆっくりな速度で走ってていつも「あ、埼玉に来たな。」と感じてました。
すんこ
女性/47歳/東京都/パート
2025-01-28 17:41
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
埼玉を語るならアニメの聖地が豊富なことです。
クレヨンしんちゃんの春日部市、あの日見た花の名前を僕達はまだ知らないの秩父市、ヤマノススメの飯能市、瀬戸の花嫁の所沢市などなど。
その中でも有名なのは久喜市や幸手市、春日部市が舞台のらきすたじゃないでしょうか、と勝手に思っています。
アニメが好きになったきっかけの作品であり、初めて聖地巡礼したのもこの作品で、作中にでてきた鷲宮神社へお参りに行ったのを覚えています。
また当時、神社の最寄り駅である鷲宮駅にらきすた神輿が展示されており度肝を抜かれました。
現在は別の場所へあるみたいですが、毎年地元のお祭りで披露されており地域に馴染んでるのがよく分かりますね。
なのろん
男性/29歳/和歌山県/会社員
2025-01-28 17:40
本日の案件
埼玉生まれ埼玉育ち、そんな埼玉で育った自分のおすすめ埼玉は担々麺です。熊谷にある四華郷(シカゴ)という店です。とにかく店主と奥さんの仲が悪いですが味は一級品です!もし熊谷に伺う事があればぜひどうぞ!車で来る場合は、翔んで埼玉でも出た行田タワーが近いですよ。
ミスターチルリンコ
男性/42歳/埼玉県/会社員
2025-01-28 17:40
新宿
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
埼玉ではないですが、先ほど新宿の話が出てましたが、思いつく限り言います
新宿
新宿三丁目
新宿御苑前
西新宿
南新宿
東新宿
西武新宿
7つ!
5打席連続送りバント
男性/53歳/千葉県/会社員
2025-01-28 17:40
本日の案件
私が上京した時、青梅市に住んでる親戚の家に居候させてもらっていました。その時 親戚に遊びに連れて行ってもらったのはすべて埼玉でした。
入間の三井アウトレットパーク、コストコ、ドンキ、狭山の美味しいカフェやラーメン屋さんなどなど…とにかく埼玉は何でもあるし 楽しかった思い出ばかりです。
青い毛玉
女性/31歳/東京都/会社員
2025-01-28 17:39
埼玉の魅力に気づきました!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、こんばんは!
初めてメッセージを送ります!
私は千葉在住のリスナーなのですが、埼玉の魅力をお伝えしたくてお便りを送りました!
まず埼玉は「海がない」という点が、とても落ち着いていて良いと思います!
千葉はどうしても海が身近すぎて、非日常感が薄れてしまうんですよね…。
その点、埼玉では海を気にせず穏やかに過ごせるのが魅力的!
夏場に海水浴客で賑わうビーチがない分、渋滞や混雑とも無縁で羨ましい限りです。
あと、埼玉といえば「草加せんべい」や「十万石まんじゅう」!
まさに埼玉を代表する味覚ですよね。
千葉には海産物やフルーツ、野菜に落花生などバラエティ豊かな名産品に溢れていますが…
埼玉は「地元の味」という意味では独自の魅力があって良いと思います!
それとディズニーランドがないところも埼玉らしさじゃないでしょうか。
観光客で賑わう千葉とは違って、埼玉ではゆったりとした日常が味わえるんだろうな〜と思います。
千葉県民としてはあの世界的なテーマパークを「近所」と言えることがちょっとした自慢なんですが、
埼玉の方々はその分、静かで穏やかな環境を満喫されているんだと思います。
千葉県サイコー!
ちばた
男性/38歳/千葉県/会社員
2025-01-28 17:39
埼玉県案件
リスナー社員の皆様、やしろ本部長、浜崎秘書、スポンサー様、スタッフの皆様、お疲れ様です。
埼玉県にはほとんど行く事がありません。
見所がわかってないからかもしれませんが。
大宮の鉄道博物館や浦和スタジアム、埼玉スーパーアリーナ位しか思い浮かびません。
埼玉県の方、ごめんなさい。
住んだこともないので何とも言えませんが、友達からは「飛行場(羽田、成田)が遠い」と聞きますので、その点は難点かなと思います。
翔んで埼玉は笑いました。
アローン
男性/56歳/東京都/派遣
2025-01-28 17:38
本日の案件「埼玉の小学生だけが受ける硬筆の授業」
皆さまお疲れ様です。
現在千葉県に住んでいますが、埼玉生まれ埼玉育ちです。
埼玉県には、小学生が皆当たり前のようにやっている「硬筆」の授業があります。
書初めのような毛筆ではなく、鉛筆で課題の文字を書くイベント(?)です。
毎年、県統一で、学年ごとに課題の文章が発表され、その文章をひたすらに練習し続ける時間が学校で存在していました。
クラスごとに金賞が決められ、学年代表も決まり、学年代表になると県の硬筆展覧会に自分の作品が出品されます。
私は、ずっとこの行事を当たり前のようにやってきたので、全国の小学生が経験したものだと勘違いしていましたが、
社会人になってからラジオで埼玉県出身の方が「硬筆の授業は埼玉にしかない」とサラッと仰っていてその事実を初めて知りました。
「えっ??!!!ほんとに?」と声が出るくらいには驚きました。
埼玉県出身の皆さん、知ってましたか?
硬筆の授業って埼玉だけらしいですよ。。。
タヌキねこ
女性/35歳/千葉県/自営・自由業
2025-01-28 17:37
埼玉サミット案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私は1年ほど埼玉の盆栽町という所に住んでいました。
その名の通り、盆栽に由来する町で、古くは関東大震災で被害をうけた盆栽職人たちが移り
住んだと言われています。
盆栽のため、昔は二階建ての建物は立ててはいけないとか、外壁は生垣でなくてはならない
などの取り決めがあったほどでした。
私が住んでいた賃貸は建築家がその意思を汲んでか、中庭と外庭があり、四季折々の植物の
花が咲くように設計され、今は椿の花が咲き、春先暖かくなるとボケの花が咲き始めます。
また、近年海外で盆栽の評価が高く有名ミュージシャンなども盆栽美術館に訪れるほどです。
ご興味があれば立ち寄ってみてください、のどかでいい所ですよ!
mais
男性/46歳/東京都/会社員
2025-01-28 17:36
子どもの夢を叶える場所。
本部長、浜崎秘書、皆々様、お疲れ様です。
埼玉には、リアルな電車を運転できる施設が2か所あります。
1つは鉄道博物館です。こちらは子ども限定ですが、「ミニ運転列車」というJR東日本を走る在来線や電気機関車の3人乗りミニチュア電車が運転できます。
もう1つは、むさしの村という遊園地にある「Go!Go!トレイン」というアトラクションで、4人乗りのオリジナル電車の
運転ができます。こちらは大人も運転できます。
どちらも途中に駅があり、鉄道博物館の方は任意で停車ができます。
むさしの村は採点機能が付いており、停車しないと減点対象です。
遊園地や交通公園で乗車するタイプの鉄道はよくありますが、自分で運転するって
体験はなかなかできないと思います。
なみえる・あなーきー
男性/28歳/東京都/フリーランス
2025-01-28 17:35