社員掲示板
郷ひろみ
郷ひろみのGold finger99が流行ってみんなでジャケットプレイをして競い合って優勝したのが懐かしいです。
キモショウ
男性/38歳/大阪府/会社員
2025-02-03 17:55
BACK TO THE FUTURE ~時代を超えた、私のどストライクミュージック〜 2000→2009
本部長・秘書・リスナー社員の皆さんお疲れさまです!
初めての書き込みです。
私のどストライク曲はORANGE RANGEの"上海ハニー"(2003)です。
子どもの頃に寄ったTSUTAYAのラジオで流れており、それまで童謡しか聴いてなかった僕は『こんなに自由に喋って曲が鳴っている音楽があるんだ』と思って衝撃を受けました。
当時はラジオという概念がなかったのでTSUTAYAでしか聴けないと思い、親にせがんで毎週TSUTAYAに連れていってもらっていた記憶です。
ドキドキ機関車大暴走
男性/20歳/北海道/会社員
2025-02-03 17:55
本日の案件
本部長、秘書、お疲れさまです。
どストライク曲、それは倖田來未さんのButterflyです。
当時その頃までにエロかっこいいと言われ認知度も高まられてましたが、衣装も漂う色気も、ギャル好きの自分にはどストライクでした。
見た目だけでなく、他の楽曲もいい曲が多く、その当時の思い出が色々ありました。
ニャゴニャゴ
男性/46歳/大阪府/自営・自由業
2025-02-03 17:55
時代を超えたヒットソング
私の2000年ヒットソングは米米クラブの浪漫飛行です。
結婚式で何回歌ったかわからないくらい歌いましたよ。
今は米米高いですが、懐かしい思い出です。
反省ひるし
男性/60歳/東京都/公務員
2025-02-03 17:52
BACK TO THE FUTURE ~時代を超えた、私のどストライクミュージック〜 2000→2009
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。お疲れ様です。
私の思い出の1曲はくるりの「ブレーメン BREMEN」です。
私は当時スクールオブロックの生徒でした。
その中の企画で高校の吹奏楽部とこの曲をコラボ演奏していました。
その高校の吹奏楽部は地元で有名だったので、とても記憶に残っております。
それ以来ブレーメンは私の大好きな曲です!
チャラまめたろう
女性/30歳/神奈川県/会社員
2025-02-03 17:52
ミスチル Sign
本部長、秘書、こんばんわ。
初書き込みです。
この曲はドラマの主題歌で、当時大学生だった私にとって、憧れのドラマでした。現実の友人関係がうまく築けなかったので、キラキラした青春ドラマが羨ましくもありました。今思うことは、友人関係以外のことで打ち込めるものを見つけておけば良かったです。大学生活の時間は貴重だったと反省しています。
稟議の番人
女性/42歳/神奈川県/会社員
2025-02-03 17:52
案件
皆さんお疲れ様です
2000年代の曲で今でも忘れないのは
ドクタードレーのザ.ネクスト.エピソードです
この曲は北海道日本ハムファイターズの新庄監督が現役時代バッターボックスに入る時の登場曲で流されていた曲なんです
2006年ファイターズ日本一になった札幌ドームの試合、新庄剛志選手も引退試合になった訳ですが一塁側内野で見ていた私は涙の最終打席に感動して力強く拍手で打席に迎えた事を思い出します
2月に入りキャンプが始まりました
開幕が待ち遠しいですね
まこっち
男性/50歳/北海道/会社員
2025-02-03 17:52
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。
僕の当時ハマった曲は、大塚愛のさくらんぼです!
これを聴くと中2の時を思い出します!
彼女と付き合ってた時に良くカラオケで歌ったり、歌ってもらったりした記憶が蘇り楽しい気持ちになります!!
もう3人目のとうちゃん
男性/35歳/東京都/自営・自由業
2025-02-03 17:52
案件
皆さんお疲れ様です。
やっぱり2004年のゆずの栄光の架橋ですね!
あの名場面と、名ナレーションが今でも思い出されます。
昨年、奥さんと地元の花火大会を観に行った際も、ラストの花火に合わせて栄光の架橋がバックミュージックでした。
2人にとっても、良い思い出の曲になりました。
はまペンギン
男性/42歳/神奈川県/会社員
2025-02-03 17:51