社員掲示板

  • 表示件数

2000年代リクエスト

私が中学一年生の頃、担任の先生と共通で好きだったアーティストが175Rでした!
その先生のことを憧れて今は教員をしています。
青春バンドの代表だと思いますが、たまに聴くとその頃の記憶が蘇ります!
中でも『空に唄えば』は今でも心に染みる名曲です!

最寄りから歩いて50分

男性/35歳/神奈川県/公務員
2025-02-03 17:40

バックトゥザ・フューチャー

本部長秘書社員の皆様、お疲れ様です

2000年代と言えば私は学生真っ只中。音楽に全くと言っていいほど興味がなく、聴き始めたのは本部長がまだ教頭だったSOLだったと言っても過言ではありません。
私の思い出に残っているのはflumpoolの「春風」です。当時私は地元岩手の高校に通い、朝から晩まで競歩漬けの日々。その中で同じ競歩に取り組む他校の女子を好きになりました。その子に会う方法、それは県規模の大会に出ること、結果を残し続けることが求められました。毎日必死で練習して最後の大会、会場で会うことができ、告白しました。その子には他に好きな人がいました。同じ競歩をしてるいわばライバルでした。
大会もあと一歩のところで東北大会進出を逃し、切ない記憶があります。
春風は当時毎日のように聴いていて、今でも聴くと切なくなると同時にあの頃は若かったなぁって思います

SYOBU

男性/33歳/千葉県/会社員
2025-02-03 17:40

BACK TO THE FUTURE ~時代を超えた、私のどストライクミュージック〜 2000→2009

本部長・秘書・リスナー社員の皆さんお疲れさまです

2000年は僕が大学を卒業して社会人になった年です
そこから10年は、表計算ソフト(当時はExcelじゃなくてロータス1-2-3でした笑)が使えるってことで
学生服の会社で働いていた頃ですねー

大学生の頃からめっちゃアニメにはまっていて、深夜アニメも爆発的に増えたあの頃

今日のバンドアニメに通じるアニメ・けいおん!がちょうど2009年放送でした
リクエストは、インターネットラジオでもメールが読まれて、めっちゃ嬉しかったけいおん!のテーマ曲
「Cagayake! GIRLS」をお願いしまーす!

いのうえまんぼう

男性/49歳/静岡県/会社員
2025-02-03 17:39

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
私のどストライクソングは嵐の「One Love」です!母が嵐が好きで小学生の頃によく聞いてました。また先日、彼氏とカラオケに行った時にこの曲を歌ってくれてさらに思い出の曲になりました!

さくさくぴーち

女性/26歳/千葉県/会社員
2025-02-03 17:39

案件

皆様お疲れ様です。

私のドストライクは鬼束ちひろの「月光」です。

ドラマはもちろん観ていましたが、当時の私はまだまだお子様。
ドラマのコミカルな感じとはかけ離れた月光の曲と共に流れる映像のショッキングな感じの方が記憶に残っていました。

歳を重ねて、CDプレイヤーをサンタさんにもらってから自分のCDが欲しいと探した時にふと手に取ったのが鬼束ちひろのアルバム。
その最初の曲が月光でした。

小学生当時英語の部分は雰囲気で歌ってたのが、歌詞カードでようやく理解。

中学生の時に月光の曲からインスピレーションして彫ったオルゴールの箱は市の展示会に選ばれました。

今でもドラマも曲も大好き!
カラオケでも絶対歌います。

いずみじゃないよいづみだよ

女性/31歳/埼玉県/専業主婦
2025-02-03 17:38

案件

皆様お疲れ様です!

2000年〜2009年というと1990年生まれの私はちょうど10代すべてで、たくさん音楽聴きました!
その中でどストライク曲ですが、
中学生の時に初めての彼氏に借りたCDであるサスケさんの青いベンチです。
当時はこれをMDにうつして、MDウォークマンで何度も何度も聴いていました!

いまでもこの曲を聴くとなんだか青春を思い出す甘酸っぱい私の思い出の一曲です。

アルパカのおまわりさん

女性/34歳/埼玉県/専業主婦
2025-02-03 17:38

BACK TO THE FUTURE ~時代を超えた、私のどストライクミュージック〜 2000→2009

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私が大好きな一曲は藤井隆さんの「ナンダカンダ」です!
曲も歌詞も大好きです。なんだかんだ叫んだって やりたいことやるべきです。って大事な事だと思います。
是非かけてください♪

君の名は希望僕の名は匿名希望

女性/43歳/大阪府/専業主婦
2025-02-03 17:38

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です
私のどストライクミュージックは、一青窈さんのハナミヅキです

長女が生まれた日、ラジオで流れていて、大きな喜びとそして不安が混じった気持ちで聞いていました
この曲はその長女が小学生の時に合唱祭で歌った曲でもあり、テスト勉強やお手伝いしながらよく口ずさんでいました
この曲を聞くたびに長女の成長が走馬灯の様に思い出されます
そんな娘も二十歳になりました
この頃はお友達とのお出かけに忙しいけれど、カラオケに誘って一緒に歌いたいなあ。

ラジオの母

女性/55歳/東京都/会社員
2025-02-03 17:38

本日の案件

高校時代にGReeeeNさんのキセキをたくさん聴いて、たくさんカラオケで歌いました!
キセキを聴くと高校時代のことを思い出せる思い出のある曲です!

がっくんちょ

男性/35歳/神奈川県/会社員
2025-02-03 17:38

アジアンカンフージェネレーション 藤沢ルーザー(2008)

本部長、秘書、お疲れ様です。

当時大学2年生で、夢という夢もなく、目標もなく、けど単位は落としたくないから講義は受けてるという私ですが、唯一好きだって言えるものがアジアンカンフージェネレーション(AKG)でした。
AKGとは高校の頃から聴いていましたが、この藤沢ルーザーを聞いたときは個人的にどストライクでした。ルーザーとは「怠け者」のように認識してます。イントロが凄く好みというのもありますが、歌詞に出てくる「彼」は自分だなぁと勝手に思い込んでました。

初めて聴いてから17年以上経って、こんな私でも結婚して二児の父親になりました。環境はずいぶんと変わりましたが、どこか変わらないで欲しいところもあり、今でも特別な一曲です。

風は上で吹いている

男性/38歳/千葉県/会社員
2025-02-03 17:37