社員掲示板

  • 表示件数

1980年代ソング案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です

私の1980年代ドストライクソングはBOøWYのDREAMIN’です
この歌は1987年にBOøWYが解散発表した渋谷公会堂のLIVEの最後、そして2016年5月23日東京ドームで行われた氷室京介さんのラストライブの最後の曲でBOøWY、そして氷室京介ファンにとっては大事な曲です

私は東京ドーム3daysの最終日アリーナでこの曲を聴き人目憚らず号泣していました

ちなみに東京ドームのラストライブのDVDを見ながらこの書き込みしていますが当時を思い出してまた泣きそうです

人見知りの営業マン

男性/47歳/愛知県/会社員
2025-02-03 21:56

1980年代の曲

皆様お疲れ様です!

この曲知らない人はいないんじゃないでしょうか?

僕の生まれる前にリリースされた
郷ひろみさんの2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパンです!

学生の頃からカラオケに行くと必ず誰かかが歌います!
もちろん、一緒に歌います!

ノリノリで元気が出ます!

どちらかというとチョコレート

男性/31歳/神奈川県/自営・自由業
2025-02-03 21:35

明日の…

明日の放送、80年代までのどストライクミュージックとか、神回決定でしょ♪
今から楽しみだわw

ピカソ

男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2025-02-03 21:32

私のどストライクミュージック

本部長、秘書、スタッフ皆様、スポンサーの皆様こんばんは。
私のドストライクミュージックソングはCHAGE&ASKAの『男と女』です。中学生時代、文化祭で憧れていた先生が体育館のステージ立ち、ギターの弾き語りで歌っていたのを鮮明に覚えています。今でカラオケ18番です。

オトパパ

男性/45歳/福岡県/会社員
2025-02-03 21:30

私のどストライクミュージック

本部長、秘書、スタッフ皆様、スポンサーの皆様こんばんは。
私のドストライクミュージックソングは海援隊の『贈る言葉』です。私は福岡生まれ福岡育ち。これから卒業シーズンに入るので、ぜひスカロケで聴きたいです。

オトパパ

男性/45歳/福岡県/会社員
2025-02-03 21:22

明日の案件について

私のどストライクミュージックは
めぞん一刻のオープニング曲、斉藤由貴さんの「悲しみよこんにちは」です。
私は漫画版のめぞん一刻が好きなのですが、夫のお義父さんは漫画版もアニメ版も好きで、結婚の挨拶をした際にめぞん一刻の話で会話が弾みました。
お義父さんが「オープニング曲がねー、いいんだよね〜」と言い、めぞん一刻のDVDを流し始めて、私と夫と夫の両親4人でめぞん一刻の一話をじっと黙って観たという思い出があります。
その時に初めて「悲しみよこんにちは」を聞いたのですが、めぞん一刻にもぴったりの曲だなと思い、その日からよく聞いています。

えのきちゃん

女性/29歳/東京都/会社員
2025-02-03 21:17

目の前にいる人にやさしくする意味。

今日ボクは1日じゅう1人でした。
来てくれるひとは明日になり
※明日は雪だから中止連絡しました。
朝から出荷を2往復したあと
収穫をひとりで
弁当を作ってたのにわすれ
昼飯抜きで夕方まで収穫して
夕方に変に食べすぎて体調くずしつつ
ラジオ聴きながら選別作業して
出荷した先で、出し方をミスったボクが悪いんですが、係員に強めに文句を言われました。
その方もいやなことがあったのかもしれません。
だからおだやかに返答しましたが
帰りしな、悲しくなりました。
ボクだから大丈夫だけど、
まるですべてなにもかもがうまくいかなくて
つらい状況にあるひとが
1日のおわりに
いやなことをされて
おきあがれなくなることが
あるかもしれないと思いました。
ボクだから平気だけど。
目の前のひとに優しくしなきゃなーと思いました。

世界に一つだけの花、よかったです。

帰宅。今から昼の弁当を食べます。

カジぺえ

男性/47歳/愛媛県/自営・自由業
2025-02-03 21:03

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
1980年代・・・ヒロシ&キーボーの3年目の浮気を推させてください!
昔から、曲名だけ知っていて聞いたことがないとふと思い立ち聞いてみました。
なじゃこりゃ?!?!
なぜ、なぜ別れない?!?!バカ言ってんじゃないはこっちのセリフだよバカ言ってんじゃないよ!!とツッコミどころ満載で逆にハマってしまいました。
そしてこの曲、続きがあり、5年目の破局というアンサーソングまで・・・あれから2年も付き合ったの?!?!またまた衝撃的でした。
この曲は往年のスナックで流行ったと聞きますが、誰に聞いてもみなさん自分より上の世代で流行った曲だとおっしゃいます。40代の方も、70代の方も・・・どこだ、どこで流行ってたんだ???
私に謎と衝撃を残した名曲でした。

もふもふにゃんこ

女性/32歳/東京都/会社員
2025-02-03 21:02

バックトゥーザヒューチャー案件

ピンクレディの「ジパング」が好きです。

ゆうひがおかの総理大臣という学園ドラマで
出てきた曲です。
いわゆるクラスのガリ勉くんたちが、模試をさぼって、「ジパング」の踊りを練習して楽しむという話でした。
最終的には、おバカで勉強嫌いのやんちゃ達、先生達も加わって、みんなで仲良く踊るのですが、その話が大好きで大好きで、、!

いつもこのドラマがモチベとなり、今は学校の先生をしています。

女優の藤谷美和子さんが出ていて、大好きです。

すまいりー

女性/26歳/東京都/公務員
2025-02-03 21:00

「BACK TO THE FUTURE ~時代を超えた、私のどストライクミュージック〜 1980年代までの名曲タイムトラベル!」

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、おつかれさまです。
はじめて書き込みます。いつも、会社帰りに聞くのが楽しみで、すっかり退勤時間が早くなりました。
今回、1989年より前の曲ならいつの物でも良い、と聞いて、
これはリクエストしなくては! と思い、書き込みました。
リクエストは、 「はしだのりひこ と クライマックス」 の 「花嫁」 です。
1971年の曲で、当時わたしは幼稚園でした。そんな私は今年で還暦です。
当時、まだまだ世の中は素朴で、貧しくて、無茶苦茶で、だけど熱気があったと思います。
当時は知らなかったけど、あとから思うと、この曲、古い世代への反骨心を歌ったものだと思います。
いつの時代も、若者は古い世代への反骨の精神をもっていると思います。かつての自分もそうだったけど、
今となっては、反骨される側になりました。けど、それで良いと思っています。
若い人のそういう姿を見ると、微笑ましく思います。
こんな古い曲がFMで流れたら、FM界の奇跡ではないだろうか、と思い、リクエストします。
これから結婚式を挙げる若者に、贈りたいと思います。
宜しくお願いします。

いでぽ

男性/20歳/福岡県/会社員
2025-02-03 20:56