社員掲示板

  • 表示件数

aiko えりあし

お疲れ様です。

中学・高校くらいの時期に、よくaikoさんの曲を聴いていました。
学校で女の子とお喋りするのが楽しいお年頃に、
『どんな音楽聴くの?』と聞くと、女子全員、aiko!と答えるくらい当時から人気でした。

好きな女の子と仲良くなりたいという不純な動機で、よくTSUTAYAに行きましたね。
aikoさんの曲をたくさん聴いて、
女の子ってこんな気持ちになるんだ、難しいな……。
何考えてるかよくわからないな……。
と、乙女心を勉強させてもらいました。

気づけば自分がaikoさんのファンになっていて、
今では何枚もアルバムを持っています。
aikoさんの曲を聴くと青春時代を思い出しますね。

北岳に来ただけ

男性/37歳/東京都/会社員
2025-02-03 16:41

BACK TO THE FUTURE案件

皆様、お疲れ様です!

本日の案件、私は嵐全盛期でした。
花より男子、流星の絆、山田太郎ものがたりなど
嵐のメンバーが主人公のドラマ、主題歌は毎回楽しみにしていました。
嵐の宿題くんという嵐単体の深夜バラエティ番組は毎回録画していました。
クラスでもいつも嵐の話題で盛り上がり
CDやライブDVDを友達に借りたのもこの頃です。

中でも私の人生を救ってくれた嵐の曲は
ファイトソングです。
作詞嵐、作曲二宮くんで
背伸びせずそのまま頑張ればいいんだよ
と純粋に頑張れと言ってくれているようで
受験生の時に励ましてくれました。

きっと嵐が好きな風磨くんもわかってくれるんじゃないかな?笑

元ぐんまーのむーちゃん

女性/31歳/神奈川県/会社員
2025-02-03 16:41

私のどストライクミュージック 2000-2010

皆様お疲れ様です。
私のどストライクミュージックは、デスティニーズチャイルドのSurvivorです。
当時、アメリカ留学中で、フロリダのメチャクチャ空いてる映画館でチャーリーズエンジェルを見た時にこの曲を知りました。
映画に出てくるエンジェル達もかっこいいし、何よりこの曲がかっこよくて、今でもイントロ聴くだけで元気出ます。

あったかみかん

女性/45歳/神奈川県/会社員
2025-02-03 16:38

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です。
私のどストライクミュージックは、2008年にリリースされたアンジェラアキさんの「手紙〜拝啓十五の君へ〜」です。
当時中学生で勉強や部活、人間関係にもがき苦しんでいた私は何度もこの曲に支えられてきました。
大人になるにつれて、この曲を聴く回数は減っていましたが、昨年のM-1で真空ジェシカさんがこの曲を使ったネタをしたり、School of ROCKのメンバーも参加された他局のラジオイベントにて、この曲の合唱に現地で参加させていただく機会もあり、いま自分の中でかなりホットな曲です。
2024年は小中高生の自殺者が過去最多という痛ましいニュースを耳にしました。当時の私のようにこの曲を通じて、少しでも前を向いてくれる方が増えることを願います。

小ライス 大盛り

男性/31歳/千葉県/会社員
2025-02-03 16:37

案件

モーニング娘。、最初はおしとやかなアイドルらしいアイドルだったけど、LOVEマシーンで一気に吹っ切れて、バラエティ色満載になり、しかも面白かったし、記憶に残ってます。

そこで、LOVEマシーンお願いします。

おっ

男性/39歳/東京都/底辺中の底辺だけど、やりがいのある仕事
2025-02-03 16:37

本日の案件

皆さま、お疲れさまです
今週の案件、懐かしい曲がたくさん聴けると楽しみにしています
私の2000年代の思いでの曲は、平原綾香さんの、Jupiter 、です
クラシック音楽に歌詞がついて、とても素敵な曲になっているのにビックリ、家族で何度も聴き、元になっている、惑星の交響曲のCDまで買ってしまいました
今でも原曲を時々聴いて、1人カラオケしてしまいます

温泉ペンギン

女性/62歳/東京都/医療職
2025-02-03 16:35

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。


2010年に初めての出産でへとへとで
不安で辛かった時にBIGBANGの曲に出会いました。
何度も何度も聞いて大好きな曲
BIGBANGの「声をきかせて」
是非皆様にk-pop界の、いや、世界のキングの曲を聞いて欲しいです!

ニコ丸

女性/46歳/東京都/パート
2025-02-03 16:35

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!

2009年にリリースされたPerfumeのDream Fighter。
私のどストライクで、心の支えになってくれていました。

この曲に出会った当時の私は高校1年生、陸上部でなかなか記録が伸びずに悩んでいました。
そんな時にたまたま弟が貸してくれたCDの中の一曲が、この曲でした。
初めて聴いた時、曲一曲でこんなにも希望が持ててしまうのかと、音楽というものが持つ力を強く感じたのをよく覚えています。

それからというもの、練習中はもちろん、移動の時間や試合中、競技の合間にはイヤホンが千切れるくらいにずっとこの曲が流れていました。

最高を求めて終わりのない旅をするのはきっと僕らが生きている証拠だから
現実に打ちのめされ倒れそうになってもきっと前を見て歩くDreamFighter

このフレーズに支えられた高校3年間だったし、当時の「踏ん張ることができた」という経験が確実に今の私につながっていると感じます。

部活を続ける、と踏ん張れたのも、3年生最後の大会で自己ベストを大幅に上回る記録を残せたのもこの曲のおかげだったんだと思います。

不思議は不思議なままで不思議

男性/28歳/東京都/会社員
2025-02-03 16:32

案件

僕は昔から福山さんのラジオを聴いていたので、福山さんの楽曲に馴染みがあったのですが、2009年に発売された「化身」という楽曲は特に思い出深いです。
兄がカラオケで歌っていたのを真似て、僕も良く歌っていました。
勢いのある楽曲なので、歌うのが気持ちいいんですよね〜

けいのすけ

男性/26歳/青森県/自営・自由業
2025-02-03 16:30

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様おつかれさまです。
私のドストライクミュージックは、松たか子さんの”明日、春が来たら”です。
この曲は2004年に発売された曲で、
仕事にも慣れ始め、余裕が出てきた社会人2年目の春によく聴いていました。
当時の彼女と桜を見に行く時、車で何回もリピートで聴いていたのが印象的で、この曲を聴くたびに当時の淡い思い出がよみがえります。
その彼女は今の奥さんではありませんが、ラジオからこの曲が流れて来ると、今年も春が始まるんだなという気持ちになります。
今日は今年の立春です。
今年の”明日、春が来たら”始めをスカロケで行えたらなと思います。

さきはな

男性/44歳/東京都/会社員
2025-02-03 16:29