社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

やしろ本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です!

初投稿です。
本日の案件、私のドストライクミュージックは
BUMP OF CHICKENの『天体観測』です。
中学生の頃に音楽ハマり、そのきっかけがBUMPでした。私の音楽の原点となるアーティストです。
BUMPで好きな曲はいくつもあり選べないですが、多くの友人知人が知り、当時から音痴ながらカラオケでもよく歌っている天体観測。
夜空を貫くような疾走感から始まるイントロに心打たれ、言葉を丁寧紡がれていく歌詞、そしてメロディーに惹きつけられいます。
今でもBUMPのライブには参戦し、天体観測を始めとする数々の曲を聴くと、聴き始めた当時の記憶が蘇ります。
この企画も皆さんの素晴らしい記憶を共にした音楽に触れられるので楽しいです!

下町のルイス

男性/33歳/東京都/会社員
2025-02-03 15:56

BACK TO THE FUTURE~時代を超えた、私のどストライクミュージック〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私の一曲はJUDY AND MARYの「RADIO」です。
コロナ禍で高校生以来ぶりに「趣味はラジオ」に戻ってきました。
ラジオが好きな人はこの曲でテンション上がる人多いんじゃないでしょうか?
是非かけて欲しいです♪

君の名は希望僕の名は匿名希望

女性/43歳/大阪府/専業主婦
2025-02-03 15:56

本日の案件

本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です

おかあさんといっしょの「ドンスカパンパン応援団」

2000年代前半まで純粋なブラック企業で働き、なんとか退職したものの、結婚しようとすれば実家から勘当同然の扱いを受けながら、やっと自分の安定の地を築き上げていた頃の私の支えの曲です

おのぼり

男性/50歳/神奈川県/会社員
2025-02-03 15:53

平井堅 KISS OF LIFE

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

私の2000年代 ドストライクミュージックは
平井堅さんの『 KISS OF LIFE 』です。

私は、のちにこの曲を作曲することになるミュージシャンの中野雅仁さんという方が、昔、パーソナリティをしていた深夜ラジオのヘビーリスナーだったんです。毎週のようにハガキを読んでもらいました。当時はまだ彼が細々とゲーム音楽の作曲などしながら、ラジオにでていた駆け出しの頃でした。とっくに番組は終わってしまいましたが、ヒット曲に恵まれて自分のことように喜んだ思い出があります。

曲も中野さんらしいソウルフルでノリの良い、大好きな曲です。

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-02-03 15:50

案件〜3月9日の卒業式

私のドストライクミュージックはレミオロメンの3月9日です!
なぜかというと小中高全ての卒業式で3月9日を歌ったり、在校生からの歌で聴いたり、必ずこの歌が私を次のステップへと背中を押してくれました。
とくに高校の卒業式間近の時に仲良い友達とほぼほぼ毎日のように学校終わりにカラオケに行って歌ってました。カラオケの食べ放題のソフトクリームを食べながら、みんなで毎日のようにこの歌を歌って、歌うときに流れるPVの堀北真希さんに「可愛いなー」とか「こんな子いたらなー」と話してた頃が懐かしく感じます。
今ではそんな仲よかったメンバーは結婚していたり、遠くに働きに行ったり、子供を育てたりしていますが、今でもたまに集まる機会があり、カラオケに行くとこの歌で当時を思い出して、あの頃の自分たちに戻ったようにわちゃわちゃしています。

ナオ坊

男性/28歳/神奈川県/会社員
2025-02-03 15:49

本日の案件

皆さまお疲れ様です!

私の2000年〜2010年のどストライクミュージックは、モーニング娘。の『ザ☆ピース』です。
この曲は私の推し活の原点になった曲です。

当時、小学校中学年の私は、テレビで見たモー娘。のメンバーが少し年上のお姉さんに見えて憧れていました。ちなみに当時の推しメンは石川梨華さんでした。
家族や友達に知られるのが恥ずかしくて、バレないようにこそこそとコンビニでトレーディングカードを買ったのが懐かしいです。

今でこそ推し活という言葉が市民権を得ていますが、私は20年も前から推し活を始めていたんだな〜とこの曲を聴くと感じています。

ユージ十津川

男性/33歳/東京都/離職・休養中
2025-02-03 15:43

BACK TO THE FUTURE~時代を超えた、私のどストライクミュージック〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私の青春の曲はいくつかあるのですが、L⇔Rの「KNOCKIN' ON YOUR DOOR」をリクエストします。
何て言ってるか?みたいな話題もありましたねー。朝日の入道、とか(笑)
黒沢健一さんの声も見た目も大好きでした。
若くして亡くなってしまって、最後の大阪のライブに迷って行かなかった事を今でも後悔しています。

君の名は希望僕の名は匿名希望

女性/43歳/大阪府/専業主婦
2025-02-03 15:42

本日の案件(2000→2010)

みなさま、お疲れさまです。

本日の案件ですが、この時代であれば私にとってはウルフルズの「ええねん」です。

社会人になってしばらくして、だいぶ仕事や社会のルールにも慣れたけど、ただそれだけで自分にまったく自信がなく路頭に迷っていたときに、全肯定してくれるこの歌に出会い、何度も聴いて励まされました。

ここまで全部肯定してくれる歌ってないかも。。
今でも弱っていると聞きたくなります。

くりくりごはん

女性/--歳/静岡県/会社員
2025-02-03 15:41

本日の案件

あれ?
今朝「2000ー2010年」ってなってましたっけ?

あちゃ〜
全くかすりもしない古い曲を投稿してしまいました

ごめんなさい

この時期は私の人生最悪の時期でしたのでどんな曲かかってたのか全く記憶にございません

どんな曲がかかるのか、楽しみにしています

おのぼり

男性/50歳/神奈川県/会社員
2025-02-03 15:41

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です!
2000年〜2010年というと私が、3歳〜13歳ということになりますが、私が初めてCDを買ったのもライブに行ったのも中1の頃で、どちらもファンキーモンキーベイビーズでした。
当時の私は熱くて、真っ直ぐな歌詞に奮い立たされていました。

今回の案件をきっかけに、久しぶりにファンモンを聴き漁ってみて、あのとき青春してたんだなあと遠い目になりました。
ただ、あの時の自分をガッカリさせるような大人にはなっちゃダメだ、と考えるきっかけにもなりました。
特に「ガムシャラBOY」は、メジャーな曲ではありませんが、私と同じ、 腐ってしまいそうな大人に聴いてほしい曲です。

深爪たまご

男性/28歳/東京都/会社員
2025-02-03 15:39