社員掲示板

  • 表示件数

私のドストライクミュージック

私のドストライクミュージックはORANGE RANGEの『花』です。
2004年の秋に公開された映画『いま、会いきます』のエンディングに流れます。
映画の内容もあって、エンディングでこの曲が流れた途端に、涙腺が崩壊しました。
切なくて切なくて、愛しくて愛しくて、映画を見た後は、曲を聞くだけで、しばらく涙が溢れてました。
今でもこの曲を聞くと、むねの奥がキュンとします。

アゲハチョウ

女性/60歳/神奈川県/専業主婦
2025-02-03 14:29

「BACK TO THE FUTURE ~時代を超えた、私のどストライクミュージック〜 2000→2010」

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、お疲れさまです!

大学生の時、私には、とあるジンクスがありました。
それは『恋人と映画を観ると、すぐ別れる』
理由は全くわかりません。
映画デートをすると、1ヵ月以内に恋人と別れてました。

そんな中、このジンクスをぶち破った恋人がいました!

映画デートする前、このジンクスを彼女に話したら、
『じゃあ私がジンクス破ってあげる。破ったらずっと一緒にいようね。』

そう言ってくれた彼女が、今の、私の妻です(*´∀`*)

一緒に観た映画は、『LIMIT OF LOVE 海猿(2006年公開)』

映画主題歌の『Precious(プレシャス)』は、
一緒に映画を観た4年後、結婚式で流した私たち夫婦の想い出の曲となりました(*´꒳`*)

『2000年~2010年』
わたしのどストライクミュージック、
伊藤 由奈さんの『Precious(プレシャス)』をリクエストいたしますm(_ _)m

いやぁ、映画って本当にいいもんですね(*´∇`*)

めいかいラクロス

男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2025-02-03 14:28

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
今日も寒いですね...☃

本日の案件ですが、この10年間は今の私の基礎が出来たと言っても過言ではない時代です(笑)
ロックを好きになり、社会人になってからライブデビューもし、今でもどっぷりロック界隈に浸っています♨

そんなロックハマりかけの時代によく聞いたのは、BUMP OF CHICKENのユグドラシルというアルバムです。
中学の同級生に教えてもらったのですが、今聞くと懐かしくて温かい気持ちになります。
ポルノグラフィティの∠TRIGGERというアルバムもよく聞きました。
この曲達を聞くと当時好きだった人の事を思い出します(笑)

京華

女性/34歳/千葉県/会社員
2025-02-03 14:24

本日の案件。

皆様、お疲れ様です。

どストライクミュージックは布袋寅泰さんの2002年リリース『RUSSIAN ROULETTE』です。

当時勤務していた会社が忙しく心身共に疲れ切った日々を送っていましたが、毎朝この曲を車の中で聴きながらテンション上げて出勤していました。

布袋さんのライヴで『RUSSIAN ROULETTE』をやる時は盛り上がりつつ、当時の事を思い出すことがあります。

ゴンタロウさいたま

男性/49歳/埼玉県/会社員
2025-02-03 14:18

BACK TO THE FUTURE ~時代を超えた、私のどストライクミュージック〜

本部長・秘書・リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。私のどストライクヒット曲。

中島美嘉さんの【雪の華】でしょうか。
妻と結婚したのが2003年。そのタイミングで車の買い替えをしました。ディーラーへ行き、試乗した車の中でかかっていたのがこの曲でした。
冬の夜。青いイルミネーションライトか幻想的な車内。そしてこの曲の雰囲気に載せられて、車の購入を決定づけました。購入後、HDDナビにレンタルしたこの曲を入れてドライブも楽しみました。

だお

男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2025-02-03 14:15

遊園地のBGM

本部長、浜崎秘書、皆々様、お疲れ様です。

2000年代、今はなき「としまえん」に行ったときです。

「パラッパ・ラッパー」のミニ列車に乗ってたとき、
カッコいいロック調の曲が流れて来ました。

しかし、歌詞もあまり聞き取れずスマホなどもないので、ずっと頭の中で
「あの曲、何って曲なんだろう?」と気になっていました。

去年、ようやっとその曲のタイトルが判明しました。

The NaB's(ザ・ネイビーズ)の「青い経験」と言う曲でした。

テレ東のアイドル・オーディション番組で結成されたバンドだそうです。

今聞いてもカッコいい曲なので、今度カラオケで歌おうと思います。

なみえる・あなーきー

男性/28歳/東京都/フリーランス
2025-02-03 14:13

案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

ドストライクソングは、TOKIOの宙船です!
小学生の運動会で、みんなで踊ったのがこの歌でした。
裏表で色が違う、段ボールでできたボードを持ち、歌に合わせてそれを上げ下げしたり、裏表を変えたり。遠くから見ると模様や絵になっている、というダンスでした。
学年全体で息を合わせて1つのものを作り上げる、やりがいのようなものを小学生ながら当時すごく感じました。

今もこの曲を聴くと運動会練習の思い出が蘇ってきて、サビやAメロは体が勝手に動きます!笑

なみたま

女性/27歳/千葉県/会社員
2025-02-03 14:12

本日の案件

皆様お疲れ様です。
わたしのどストライクミュージックはGReeeeNのキセキです。
少年ジャンプで漫画ROOKIESを読んでいたので、流れで実写ドラマも見たら、どっぷりハマってしまい、野球は未経験ですが、友達とバッティングセンターに行った事を思い出しました。
ドラマと共にどストライクな作品です。

ライトピンクパンダ

男性/44歳/東京都/会社員
2025-02-03 14:09

BACK TO THE FUTURE

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

2000年~2010年は自分が大学生~社会人時代で、CDをかなり買ったり借りたりしていた時代です。
当時は多数の音楽番組があり、カラオケもかなり行っていた時代でもあり、かなり悩みます。

悩んで悩んだのですが、19さんの「熊じいさん」をリクエストさせていただきます。
19さんに出会ったのはそれほど売れる前にたまたま聞いて、メッチャ自分の心に刺さりCDを探しに行きましたがどこにも売られていなく、かなり探しました。
その後発売されてからは全CD購入し、ライブにも行かせていただき、カラオケでも歌わせていただきました。
友達からは「19の声か、お前の声かわからなくなってる」と言われるほどでした。
約4年という短い活動期間で本当に残念でしたが、19さんは自分の中では永遠に刻まれてるグループです。
本当は以心伝心としたかったのですが、この曲はアルバムで出たのは2000年ですがその前からある曲なので止めました。
熊じいさんは岡平さんのおじいさんが他界されて作られた歌で、聞いた時にかなり感動した歌です。
他にも多くの方々が知っているいい曲もありますが、知ってる方も知らない方もスカロケを通して皆さんに聞いていただきたい一曲です。
しんみりされてしまうと思いますが、是非お願いします。

ブラックホールの住民

男性/45歳/神奈川県/会社員
2025-02-03 14:08

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
私のどストライクミュージックは、2006年頃に放送されていたポケモンのオープニング曲「Together」です。

当時小学生だった私はポケモンが大好きな子供で、初めて買ってもらったゲームソフトもポケモンでした。
学校から帰るとポケモンのゲームで遊び、毎週欠かさずアニメを観て、学校が休みの日は友達とポケモンバトルをしていました。

歴代のシリーズの中では「ダイヤモンド/パール」が世代です。アニメでサトシがライバルに勝つ回や、ゲームでチャンピオンを倒した時の感動を思い出すと、今でも心が震えます。
Togetherはポケモンの物語にワクワクしていた感情を思い出させてくれる大好きな曲です。

永遠の新星

女性/28歳/神奈川県/会社員
2025-02-03 14:07